分けてる意味がよくわからなかったですしね

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:20:30 ID:PTp7oO+s0.net
えっ?paypay で統一するんじゃなかったの?




1 パンナ・コッタ ★ :2022/07/07(木) 08:18:38 ID:islljBUM9.net
ヤフーは7月6日、同社のECサービス「Yahoo!ショッピング」と「PayPayモール」を統合し、10月に新生「Yahoo!ショッピング」としてリニューアルすると発表した。
同社は2021年9月に、日本での「Yahoo! JAPAN」ブランドの商標権を取得。
柔軟なブランド展開ができるようになったことから、サービス名称は認知度の高い「Yahoo!ショッピング」を選択したという。

新生Yahoo!ショッピングは、PayPayモールの整理された商品情報ページと、4億点の商品数を扱うYahoo!ショッピングの強みを生かし「シンプルで探しやすく、安全・安心で便利なお買い物体験」を提供するとしている。
注文の当日から翌々日までに商品を配送する「優良配送」も強化する。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/06/news174.html

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:35:35 ID:/lRWfWv+0.net
>>2
yahooの名称使用に払う金が云々って聞いてたんだけどね

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:39:56 ID:GiH4PVK20.net
>>2
Yahooの名前だとアメリカの商標持ってる会社に売上の一定割合払う必要あり。
だからこそYahooは縮小する方針だった筈だが。
どうなってるんだ。

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:44:18 ID:PtrYTcGN0.net
>>52
商標権取ったと書いてあるだろ
ちゃんと読めや

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:21:39 ID:NQla84c+0.net
paypayモールかどうか気にせず普通に使ってたからなあ

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:22:11 ID:7om6TJ+A0.net
今まで何で分かれてたんかもわからん
ヤフーショッピングで探してもPayPayモールで買い物してることもあったし

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:22:50 ID:AN8tEDRC0.net
paypay押しじゃなかったのね

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:22:56 ID:2k1zgpgI0.net
paypayフリマのcm

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:23:06 ID:slGcA6lu0.net
今まで分けてた意味不明だったからな。
でもPayPayモール側に統合じゃないのか。

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:23:32 ID:MHi36gVi0.net
ポイントしょぼい方に統合寄せるのか

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:23:37 ID:L2/oKYq/0.net
ペイペイフリマも統合されんのかな
出品数少なすぎて分ける意味ないねん

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:24:22 ID:q6LKoQs80.net
マジかー
ヤフーを捨ててPayPayに一本化するのかと思ってた
銀行もカードもPayPayにしたのにな

15 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:25:54 ID:ex8OA1mt0.net
ストア手数料無料をやめたかったのか

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:25:54 ID:9gUbMqgw0.net
なんでPayPayショッピングに統一しないのか理解不能なんだが

29 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:32:30 ID:HuGdtMMB0.net
>>16
有名店だけ頼んでペイモに移ってもらってたんだが
ヤフショを超えることはできなくてメリットなさすぎで店側から不満殺到だったんだろう
人呼ぶためにじゃぶじゃぶ宣伝費使ってたみたいだし

55 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:40:44 ID:l3GMTtTj0.net
>>29
あーそういうことか
たしかにコジマとかのビッグネームばかりでPayPayのほうがばさみたいなポイント還元してたからPayPayモールで買った記憶あるわ

本末転倒なことしてたんだな

89 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:54:05 ID:HuGdtMMB0.net
>>55
本当はヤフショのプレミアム版みたいな位置づけにしたかったらしい。ペイモの出店条件結構厳しいんだわ。やめたらやめたで引っ越した店舗から不満出るだろうね

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:26:09 ID:LNx0zzJr0.net
そもそもペイペイモールとかひつようだったのか?って話

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:26:43 ID:a4EqqYRl0.net
ポイント低い方と統合するなよ

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:30:12 ID:zwiFIytX0.net
尼でpaypay使えるようになったからそんなんいらんよ

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:31:32 ID:oZH15PvV0.net
Yhaooの商標使用料払いたくないから、Paypayモール立ち上
げて移行予定だったけど
商標権買い取れたから、やっぱり元に戻しますって事だろ

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:35:52 ID:aYW0OCw10.net
>>27
そう。売上から数パーセント持ってく鬼契約だったからそら逃げたいわな

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:36:11 ID:ex8OA1mt0.net
>>27
そのままだとふっかけられるけど
他ブランドに移行するとみせかけて1785億で安く買ったみたいな感じだろうか

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:32:17 ID:63PW4dd00.net
ヤフオクの知名度を捨てたくないんだろ

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:34:00 ID:W/J/gmGs0.net
ポイントをヤフショ側に寄せるのマジで極悪だろ

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:34:49 ID:g5obEH9j0.net
まあ利用者側からすれば分けてる意味がなかったものな

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:34:55 ID:GrAxPyfQ0.net
そもそもyahooショッピングでpaypayモールの商品も買えたからな

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:35:17 ID:YIoydZmD0.net
PayPayモールとYahoo!ショッピングで同一店舗の同一商品でもPayPayモール有利のところが多かった
PayPayへの囲い込みがある程度終わったから統一するんだろうな

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:38:10 ID:XTMQO/s10.net
アマゾンより優れているところを教えてください

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:40:10 ID:g5obEH9j0.net
>>43
ポイントいっぱいくれる

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:38:34 ID:pacvp2Pk0.net
ペイペイでブランド統一する戦略じゃなかったのか
銀行までみんなに忌避されながらペイペイにしたのに
このへんの戦略は楽天の方がうまいねえ

53 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:39:59 ID:3S3blndE0.net
どうせ改悪してポイント比率わるくなるんでしょ😒

56 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:40:49 ID:dtEWhj1X0.net
paypayモールのほうが基本的にポイント還元率が良かったけど、
Yショッピングで同じように検索結果に並ぶのにYショッピングのキャンペーン対象外だったり
うっとおしかった

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:42:04 ID:l3GMTtTj0.net
たしか4万のタブレットを35%ポイント還元その他で15000ポイントくらい還ってきたな

94 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:56:10 ID:HuGdtMMB0.net
>>61
統合は最初からするつもりはなかったのよ。
ヤフショが出店料無料にしてから小売店からの転売屋とかゴミみたいな店舗が大量にできてしまったから、有名店だけ優遇しようとしてペイモ作った。

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:44:58 ID:W4ICe9mk0.net
PayPayブランドを立ち上げる理由として米のYahoo!商標管理会社に対するYahooブランド利用ライセンス料がかさむから、最初は新規事業では新ブランドを全面に出すとか言ってなかった?

でも結局日本国内におけるYahoo!ブランド恒久使用権を獲得したからそこら辺の問題は解決したし
しかしPayPayの方もその時点で既にコード決済ではシェア一位になってそれなりの知名度も獲得した

LINEも含めコード決済や証券などの金融事業が重複する分野があったりして(まだLINE銀行立ち上げ計画もキャンセルになってないし)相乗効果どころかグループでのブランド整理がグダグダだな

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:47:35 ID:b/iOCUw10.net
YahooカードはPayPayカードになったのにPayPayモールはYahooショッピングに吸収なのややこしいな

76 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:48:17 ID:q6LKoQs80.net
ここまで必死にCMやってPayPayが浸透したのに
これなら最初からヤフーPayやヤフー銀行にすれば良かったのにな
ヤフーブランドの知名度は日本最強なのに

83 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:50:51 ID:AtS2vlCg0.net
宮川大輔モールだろ!

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:54:52 ID:z+FsnqYh0.net
PayPayかなり普及も浸透もしてお年寄りまで使ってるのに
いまだに胡散臭さが消えんのはなんなんだろうね

93 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:56:10 ID:AZzYPGkK0.net
ヤフーの商標が自由に使える様になってpaypayブランドから回帰するのか使い分けるかどうかだな
今の感じだと金融系はpaypayとそれ以外のyahooで分けていくぽいが

96 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/07(木) 08:57:03 ID:lDyNL9050.net
あれだけやってもYahooの名前に勝てなかったのか