純正カーナビって高いのに性能イマイチだし、このほうがいいですね。

3 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 21:54:08.78ID:09GXnxQUp
やったぜ




1 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 21:53:53.08ID:09GXnxQUp
Apple CarPlayとAndroid Autoに対応した
無線接続ディスプレイを搭載
カーナビ専用機の大転換 
CD/DVDプレーヤーも消滅

日本車の新車では今後、カーナビが消滅することになりそうだ。
正確に言えば、カーナビの機能は残るが、
新車では旧来のようなカーナビ専用機器は消滅する運命にある。

そう言い切れる理由は、日本市場で軽自動車以外の乗用車(登録車)
で新車販売約5割という圧倒的シェアを誇るトヨタが、
新車組み込み型の「ディスプレイオーディオ」を、
国内販売モデルのほぼすべてで標準装備することを決めたからだ。

「ディスプレイオーディオ」とはその名のとおり、
オーディオ機能を持つディズプレイ(画面)だけの状態。
パソコンやスマホのように、最低限の機能はあるが、ユーザーの好みに
合わせてアプリやサービスなどを購入してカスタマイズする、という考え方だ。

カーナビやオーディオの専用ディスプレイ化は、
ダイムラー(メルセデス)やマツダですでに量産されているが、
ディスプレイだけの「素の状態でも売る」というトヨタ方式は珍しい。
また、「ディスプレイオーディオ」にはCD/DVDプレーヤーはない。

導入は2019年9月に発表された新型「カローラ」がキックオフとなり、
今後はマイナーチェンジやフルモデルチェンジのタイミングで
各モデルに標準装備される。

画像


https://toyokeizai.net/articles/amp/307770?display=b&_event=read-body

6 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 21:54:43.17ID:0Q//zrkO0
スマホ持ってない人どうすんの

10 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 21:55:22.40ID:GFGCT+Z00
スマホ立てで事足りるので要らないです

11 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 21:55:22.75ID:UflRH7tM0
今でもナビってオプションやろ

14 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 21:55:51.18ID:ArY+hzqh0
オーディオはBluetooth送受信機で何とかなってたけどカーナビ機能もか
確かにスマホがスマート過ぎたんよな

15 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 21:56:01.46ID:09GXnxQUp
マツダは
ディスプレイオーディオだな
ナビSDカード別売り

16 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 21:56:08.67ID:HMYH7Lyb0
トヨタとかTコネクトしか価値ないのにええんか

18 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 21:56:16.54ID:V7MrTwFy0
これクソでかいから嫌い

19 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 21:56:48.78ID:6pA5/dPE0
ナビアプリがかなり優秀やしな、トヨタならMoviLinkのフル機能使えるし、それで十分や

21 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 21:57:28.90ID:JffVbj/10
マツダとかとっくにそうなってない?

22 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 21:57:42.56ID:o+B4+c0M0
タブレット入れればええやん

25 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 21:59:17.00ID:2sjRvHWc0
やっとかよ
わいはiPadつけてそれでやってるわ

30 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:00:06.06ID:YM4ry+kod
そういやこんなお知らせ来てたわ

(出典 i.imgur.com)

31 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:01:10.68ID:n7vV9aPt0
まぁカーナビは時代遅れ感凄かったしな

32 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:01:22.17ID:6pA5/dPE0
最近カーナビタイムが不安定すぎるから、MoviLinkを使ってみたけど優秀やわ

無料の割には程々に十分な機能やし、動作も軽いし

33 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:02:02.53ID:04TQBi1Z0
CarPlay使えれば困らんわ

34 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:02:22.45ID:UacdDzDMa
Bluetoothオーディオだけで良い位置にスマホとタブレットホルダーつけてくれればええで

39 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:03:23.92ID:Z882d5vr0
カーナビて新しい道対応できんしもういらんよな

41 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:04:00.33ID:YM4ry+kod
>>39
ワイのナビトヨタの純正のやが自動更新やが

42 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:04:42.16ID:iMcmB+d70
ワイの田舎ドライブ出かけるたびに圏外になるから無理やろ

43 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:05:23.10ID:6pA5/dPE0
>>42
まともなナビアプリはオフラインでも問題ないよ

44 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:05:35.73ID:09GXnxQUp
最新の
スマホ連携カーナビ🤗
MoviLink

画像

(出典 i.imgur.com)

48 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:07:05.18ID:6pA5/dPE0
>>44
これAAで使ったけど割といいわ
流石に機能はカーナビタイムに負けてるけど、安定してるのと無料であること考えたら十分に乗り換え候補になるわ

49 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:07:24.18ID:WmA7d/cn0
最近はCDも聞けない

53 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:08:59.98ID:MSFmLo9da
>>49
ガタガタ揺れる車内でわざわざディスク再生する理由もないからなぁ
持ってるなら取り込めや

56 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:11:10.31ID:Afexcl3i0
ワイの車はナビなんて無いで?

(出典 i.imgur.com)

57 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:11:14.86ID:bORPQ4rGd
プジョー乗ってるけどCarPlayクソ便利やわ

62 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:13:36.99ID:jNBAQeAs0
この前なんかの記事でGPSだけの精度じゃ甘いから車の回転数やコンパス利用したカーナビがなくなることはないと見たんだがどっちなんや

65 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:15:13.11ID:YM4ry+kod
>>62
スマホのナビは普通に止まったりワープするからな

66 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:15:26.53ID:6pA5/dPE0
>>62
スマホのGPSとコンパスと加速度センサーだけでCarPlayやAndroid Autoのナビで首都高トンネルも案内できるで

それにCarPlayやAndroid Autoも車側から車速パルスとかとってるしな


68 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:15:59.37ID:fpz7SryS0
スマホのバッテリー気にして使えん

73 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:16:43.12ID:YM4ry+kod
>>68
充電繋げとけばええやん

76 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:20:03.95ID:SwUvMY0s0
ベンツ「ナビ機能?オプションです」
アウディ「TVチューナー?オプションです」

日本車もこれでいいだろ

78 風吹けば名無し :2022/07/31(日) 22:22:47.35ID:YzFWKt7u0
衛星みちびきさんとかのお陰で車速も要らん様になったか