5 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:02:17.25ID:yU06s6YK0
>>1
直射日光の当たる場所に室外機設置するの禁止した方が良い
直射日光の当たる場所に室外機設置するの禁止した方が良い
1 愛の戦士 ★ :2022/08/16(火) 13:58:28.09ID:sq79vurI9
日本経済新聞 2022年8月16日 11:00
※無料部分のみ掲載
家族で別の部屋に分かれてエアコンを使わず、テレビは一つの部屋で見てほしいーー。この夏、経済産業省は家庭の暮らし方について、こう呼びかけている。電力需給逼迫の危機を乗り越えるのが目的だ。
電力不足が懸念されるのは太陽光の発電量が落ちる夕方だ。経産省によると夏の午後7時ごろの家庭の電力使用割合ではエアコンが38%と一番高い。熱中症などを避けつつ上手にエアコンを使うのが家庭での節電のポイントとなる。...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA068IM0W2A700C2000000/
※無料部分のみ掲載
家族で別の部屋に分かれてエアコンを使わず、テレビは一つの部屋で見てほしいーー。この夏、経済産業省は家庭の暮らし方について、こう呼びかけている。電力需給逼迫の危機を乗り越えるのが目的だ。
電力不足が懸念されるのは太陽光の発電量が落ちる夕方だ。経産省によると夏の午後7時ごろの家庭の電力使用割合ではエアコンが38%と一番高い。熱中症などを避けつつ上手にエアコンを使うのが家庭での節電のポイントとなる。...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA068IM0W2A700C2000000/
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:09:28.84ID:vWE7ybQ80
>>1
家族で1つの部屋に集まってエアコンを付けて皆でテレビを見てください。じゃなくて?
家族で1つの部屋に集まってエアコンを付けて皆でテレビを見てください。じゃなくて?
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 13:59:27.00ID:htz5o8fi0
29℃設定+扇風機で十分
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:02:18.23ID:9fiJsYTb0
つけたり消したりしないでつけっぱなしにするのがポイント
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:03:32.68ID:EN8t1Y6B0
27℃で1日つけっぱの方が2割弱ぐらい電気代安いのが分かった
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:03:37.81ID:708lVh3z0
夏場の電気代増加量を見たら
7割はエアコン代かな😗
7割はエアコン代かな😗
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:04:06.21ID:On0s3yY30
エアコンの省電力競争させろよ
車も必死で燃費やってんだからさ
使うななんて無理な時代なんだから
車も必死で燃費やってんだからさ
使うななんて無理な時代なんだから
96 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:30:18.74ID:hCDxqqrv0
>>14
一番効果的なのは断熱をちゃんとやることだよ
20,000,000円位の和室もついた2階建ての家が2つのエアコンで夏も冬も対応できるし
一番効果的なのは断熱をちゃんとやることだよ
20,000,000円位の和室もついた2階建ての家が2つのエアコンで夏も冬も対応できるし
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:04:21.60ID:XvMWOwws0
エアコンつけないのが原因なのか冷蔵庫が壊れかけた
次の日に気温が下がって直った
我慢してつけないのもよくないね
次の日に気温が下がって直った
我慢してつけないのもよくないね
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:05:29.30ID:FoStkNFb0
直射日光でなければ35℃でも苦にならなくなった
これが老化か
これが老化か
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:08:07.91ID:eOflu3ff0
>>18
水分補給ちゃんとしろよ日射病にならなくても気付かないうちに熱射病になるぞ
水分補給ちゃんとしろよ日射病にならなくても気付かないうちに熱射病になるぞ
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:06:30.28ID:NHUcgYrW0
残りの6割は何だよw
そっちのほうが気になるわ
この暑い中、エアコンは切れないけど、他に節電できるのなら節電する
そっちのほうが気になるわ
この暑い中、エアコンは切れないけど、他に節電できるのなら節電する
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:08:13.37ID:NHUcgYrW0
家庭内で絶対に電気を切れないのがエアコンと冷蔵庫
他は止めてもいい
他は止めてもいい
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:08:17.04ID:QA44FJ6M0
夜も暑いしエアコン無いと死ぬで
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:08:18.87ID:nWjRpPrJ0
大体合ってる
エアコン一切使わない時期と26℃設定で24時間フル稼働してる今の時期比べると
電力消費量4割増くらいになってるし
エアコン一切使わない時期と26℃設定で24時間フル稼働してる今の時期比べると
電力消費量4割増くらいになってるし
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:08:32.23ID:1hOCfyWN0
最もマトモな電気の使い方だろう
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:09:23.86ID:vuvXbZAb0
エアコン20年ものだから電気食ってそう
替えたいけどお金無い
替えたいけどお金無い
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:22:38.55ID:DUSudvXx0
>>34
エアコン、冷蔵庫、洗濯機、テレビと今年まとめて買い替えたけど、電気代値上がりしてる筈なのに、去年より電気代安くなった
エアコン、冷蔵庫、洗濯機、テレビと今年まとめて買い替えたけど、電気代値上がりしてる筈なのに、去年より電気代安くなった
38 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:09:54.09ID:wYG3tL5t0
弱冷房除湿運転なら圧倒的に省エネ
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:14:26.38ID:NHUcgYrW0
>>51
弱冷房除湿って冷房のことだぞw
弱冷房除湿って冷房のことだぞw
52 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:13:26.70ID:gOlUY2Dt0
シャワートイレの温水がべらぼうに消費電力高いから夏場は切ってる
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:16:25.65ID:NHUcgYrW0
>>52
今のシャワートイレの温水機能は通常は電源切れている。
使うときだけ温めてお湯を出す。
使い終わったらまた電気が切れるので、1日当たりの使用電力はごくわずか
今のシャワートイレの温水機能は通常は電源切れている。
使うときだけ温めてお湯を出す。
使い終わったらまた電気が切れるので、1日当たりの使用電力はごくわずか
53 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:13:26.85ID:9fiJsYTb0
エアコンは命に関わるからな
消すならテレビにしとけ
テレビの熱も無くなるからエアコンの香立も上がって予想以上の効果あるし
消すならテレビにしとけ
テレビの熱も無くなるからエアコンの香立も上がって予想以上の効果あるし
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:13:39.83ID:VFtmbInQ0
室外機を日陰におくと、結構変わるらしいね。
55 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:13:43.35ID:zEs3utQ40
うちのパナソニックの安いエアコンは「自動」にすると全く涼しくならない
72 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:19:23.00ID:MtNSEkNK0
26~27設定でも充分たけどな
28設定はさすがにない
28設定はさすがにない
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:22:38.94ID:ZZM3LaqO0
>>72
28度って暑くないけど涼しくもないって温度だから扇風機回さないと駄目よね
28度って暑くないけど涼しくもないって温度だから扇風機回さないと駄目よね
88 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:25:33.40ID:MhSKx71Q0
>>72
室温28度なら普通に快適だけど設定温度28度だと室温29度以上にしかならんしね
高気密高断熱な新しい家なら違うかもしれないけど
室温28度なら普通に快適だけど設定温度28度だと室温29度以上にしかならんしね
高気密高断熱な新しい家なら違うかもしれないけど
90 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:25:45.95ID:vE+musFP0
>>72
28度のエアコン設定を止めて26度にしたら残業する人減って人件費2600万削減した役所があるんだって。
2度下げて増えた電気代は2万円w
28度のエアコン設定を止めて26度にしたら残業する人減って人件費2600万削減した役所があるんだって。
2度下げて増えた電気代は2万円w
73 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:19:25.94ID:lJEgwQ+i0
エアコンとあと地味に消費電力高い扇風機系な
電子レンジみたいに食事時しか使わないのと違ってこいつら夏は常時稼働しててやばい
電子レンジみたいに食事時しか使わないのと違ってこいつら夏は常時稼働しててやばい
80 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:22:11.09ID:CKML36Wl0
>>73
エアコンなくて1日中扇風機だけど、電気代全然掛からないぞ
エアコンなくて1日中扇風機だけど、電気代全然掛からないぞ
83 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:23:18.17ID:9kG4Rm2E0
>>80
俺は逆に扇風機だけで乗り切った7月結構上がった
俺は逆に扇風機だけで乗り切った7月結構上がった
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:31:03.41ID:TkYPeH010
>>83
扇風機なんて風力を中で24時間動かしても1日20円とかなのに
扇風機なんて風力を中で24時間動かしても1日20円とかなのに
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:31:27.08ID:NHUcgYrW0
>>83
DC扇風機に買い替えろ
DC扇風機に買い替えろ
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/16(火) 14:24:00.87ID:oDSNeZbX0
エアコンは27度に設定してるのに
室温が30度キープされてる
手動で強風にすれば26度くらいになるけどな
風力自動がやる気なさすぎ
室温が30度キープされてる
手動で強風にすれば26度くらいになるけどな
風力自動がやる気なさすぎ
コメントする