47 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:39:38.79ID:R0oTiDqN0
>>4
広島岡山が進路右側
晴れの国岡山は台風慣れしていないんじゃ
広島岡山が進路右側
晴れの国岡山は台風慣れしていないんじゃ
1 Stargazer ★ :2022/09/18(日) 22:34:42.02ID:YKrhcVll9
大型で非常に強い台風14号は、九州の広い範囲を暴風域に巻き込みながら北上していて、先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。
九州南部では非常に激しい雨が降っていて、気象庁は宮崎県に大雨の特別警報を発表したほか、鹿児島県には暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。
過去に例がない危険な台風で、数十年に一度しかないような大規模な災害が発生するおそれが高まっています。
頑丈な建物の高い階など安全な場所で過ごしてください。
気象庁によりますと、大型で非常に強い台風14号は先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。
午後7時には1時間に20キロの速さで北へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで中心の北東側260キロ以内と南西側185キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
九州の広い範囲と四国の一部が暴風域に入っていて、西日本の広い範囲と、東日本の一部が風速15メートル以上の強風域に入っています。
台風や大雨の特別警報命が助かる行動を
気象庁は過去に例がないような危険な台風で、鹿児島県では数十年に一度しかないような大規模な災害の発生の可能性があるとして、暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。
また、宮崎県では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂災害や浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況だとして大雨の特別警報を発表しています。
午後4時10分には宮崎県北部平野部と北部山沿いで線状降水帯が確認され非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。
気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220917/amp/k10013823261000.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663502498/
九州南部では非常に激しい雨が降っていて、気象庁は宮崎県に大雨の特別警報を発表したほか、鹿児島県には暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。
過去に例がない危険な台風で、数十年に一度しかないような大規模な災害が発生するおそれが高まっています。
頑丈な建物の高い階など安全な場所で過ごしてください。
気象庁によりますと、大型で非常に強い台風14号は先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。
午後7時には1時間に20キロの速さで北へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで中心の北東側260キロ以内と南西側185キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
九州の広い範囲と四国の一部が暴風域に入っていて、西日本の広い範囲と、東日本の一部が風速15メートル以上の強風域に入っています。
台風や大雨の特別警報命が助かる行動を
気象庁は過去に例がないような危険な台風で、鹿児島県では数十年に一度しかないような大規模な災害の発生の可能性があるとして、暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。
また、宮崎県では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂災害や浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況だとして大雨の特別警報を発表しています。
午後4時10分には宮崎県北部平野部と北部山沿いで線状降水帯が確認され非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。
気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220917/amp/k10013823261000.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663502498/
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:35:37.92ID:R0oTiDqN0
>>1
気象庁 21:50発表
19日09時 ※下関付近
中心気圧 945 hPa
中心付近の最大風速 40 m/s (80 kt)
最大瞬間風速 60 m/s (115 kt)
19日21時 ※島根沖
中心気圧 960 hPa
中心付近の最大風速 35 m/s (70 kt)
最大瞬間風速 50 m/s (100 kt)
20日21時 ※太平洋上、温帯低気圧
中心気圧 986 hPa
中心付近の最大風速 25 m/s (50 kt)
最大瞬間風速 35 m/s (70 kt)
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/39.3/147.162/&typhoon=TC2218&contents=typhoon
気象庁 21:50発表
19日09時 ※下関付近
中心気圧 945 hPa
中心付近の最大風速 40 m/s (80 kt)
最大瞬間風速 60 m/s (115 kt)
19日21時 ※島根沖
中心気圧 960 hPa
中心付近の最大風速 35 m/s (70 kt)
最大瞬間風速 50 m/s (100 kt)
20日21時 ※太平洋上、温帯低気圧
中心気圧 986 hPa
中心付近の最大風速 25 m/s (50 kt)
最大瞬間風速 35 m/s (70 kt)
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/39.3/147.162/&typhoon=TC2218&contents=typhoon
220 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:51:17.91ID:NLn4rdVd0
>>4
陸上通るから衰退が早いな
陸上通るから衰退が早いな
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:36:28.26ID:R0oTiDqN0
>>1
米軍予報
18/0900Z →18日18時(日本時間)

(出典 www.metoc.navy.mil)
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
18/18Z 75KTS → 19日03時 40m/s 有明海
19/06Z 60KTS → 19日15時 30m/s 岩国広島
19/18Z 50KTS → 20日03時 25m/s 若狭湾
20/06Z 40KTS → 20日15時 20m/s 仙台
21/06Z 35KTS → 21日15時 18m/s 太平洋上
米軍予報
18/0900Z →18日18時(日本時間)

(出典 www.metoc.navy.mil)
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
18/18Z 75KTS → 19日03時 40m/s 有明海
19/06Z 60KTS → 19日15時 30m/s 岩国広島
19/18Z 50KTS → 20日03時 25m/s 若狭湾
20/06Z 40KTS → 20日15時 20m/s 仙台
21/06Z 35KTS → 21日15時 18m/s 太平洋上
211 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:50:33.23ID:nhoQHZhU0
>>1
鹿児島の知り合いがこんな程度の台風で毎度毎度騒ぎすぎって言ってた。
台風より報道が大きすぎて店から食料がなくなったりする事に困ってると。
鹿児島の知り合いがこんな程度の台風で毎度毎度騒ぎすぎって言ってた。
台風より報道が大きすぎて店から食料がなくなったりする事に困ってると。
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:35:46.08ID:+YKUcKrn0
宮崎の雨のほうがヤバそう
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:35:55.94ID:nBc/bNMy0
台風やばいぞ、気をつけよう
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:36:21.77ID:hfw77xFn0
大分風強すぎやばい
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:37:40.71ID:6W1h4G1n0
>>12
別府かな
明後日行く予定だけど(しかも別府の山あい)道とか大丈夫だろうか
別府かな
明後日行く予定だけど(しかも別府の山あい)道とか大丈夫だろうか
272 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:54:54.68ID:6VKHLeHK0
>>12
同じく大分 過去最恐かも…今夜は眠れそうにないな
同じく大分 過去最恐かも…今夜は眠れそうにないな
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:37:11.05ID:/CGdZbJx0
随分騒いでるようだけどぶっちゃけどうなん?ザコなん?
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:37:40.57ID:FQIJ+sbR0
>>19
3年に一回はくるレベル
3年に一回はくるレベル
31 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:37:47.34ID:J5AcnZOc0
>>19
福岡の北部だけどそれなりに強いよ
福岡の北部だけどそれなりに強いよ
21 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:37:13.00ID:qWxhd/jF0
鹿児島市で940hpa記録はなかなかないね
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:37:42.92ID:x4LLOO3a0
風も雨も凄かったわボロ屋の屋根が吹っ飛ぶのもわかる
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:37:54.38ID:1BtAKq5g0
ゆっくり進んでるから風より雨での被害だろうな
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:38:22.19ID:+TcM+xhM0
暴風域の広さよ。鹿児島に居て山口の先端入ってるからな
66 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:41:39.22ID:dJOki8OE0
>>42
なんだこれワロタ
なんだこれワロタ
101 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:44:15.67ID:RrmPnTdJ0
>>42
すげーな(笑)
すげーな(笑)
48 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:39:48.19ID:1mmk6LWk0
九州じゃないのに、もう既に風強いぞ。
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:41:02.69ID:RrmPnTdJ0
>>48
どこにいるの?
どこにいるの?
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:41:40.81ID:1mmk6LWk0
>>60
中国地方
中国地方
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:40:22.61ID:admMqKKE0
鹿児島は暴風圏に入ってから中心が来るまでは風が怖いぐらい強かった
中心が過ぎたら弱くなったけど、普通の強い台風ぐらいはある
雨戸がうるさくて眠れない
中心が過ぎたら弱くなったけど、普通の強い台風ぐらいはある
雨戸がうるさくて眠れない
55 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:40:26.45ID:GEOogJXk0
宮崎南部やっと終わった~
みなさんも気をつけて
みなさんも気をつけて
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:40:27.72ID:Cw4Rmxn20
スピード遅いからか予想されてた風速60だの70だのが今んとこないのはいいとしてしつこい雨がなぁ
土砂災害に注意だな
土砂災害に注意だな
57 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:40:30.46ID:WuhGO2XD0
風ハンパなく強いわ
58 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:40:43.41ID:6gezba690
みんな気をつけろよー
59 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:41:00.25ID:e301HU5i0
最新情報
22時現在の九州電力管内の停電件数 303,290戸
明日の朝には50万戸以上の停電が予想される
この停電数から見ても電柱が倒壊してるんじゃないかって思ってしまうよね
22時現在の九州電力管内の停電件数 303,290戸
明日の朝には50万戸以上の停電が予想される
この停電数から見ても電柱が倒壊してるんじゃないかって思ってしまうよね
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:43:14.17ID:lTglMxGk0
>>59
これ見ると被害大きいな
電柱は地下に埋める様にしないとダメだな
全て電気だもんな
これ見ると被害大きいな
電柱は地下に埋める様にしないとダメだな
全て電気だもんな
106 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:44:34.22ID:C17OtP+G0
>>59
親機みたいな根元が逝ったんだろ。復旧までに1週刊掛かるよ
親機みたいな根元が逝ったんだろ。復旧までに1週刊掛かるよ
119 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:45:05.24ID:sMUZ/BQx0
>>59
絶対にしてるわ
今回まじでやべえから
命の危険感じてるからな
絶対にしてるわ
今回まじでやべえから
命の危険感じてるからな
63 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:41:21.67ID:T3Tcpt2y0
携帯三キャリア繋がりにくくw
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:41:41.20ID:8HNQvkSO0
とにかく弱まってくれるのを祈ります(´・ω・`)
108 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:44:37.78ID:/szuBuuP0
>>68
九州山地と阿蘇を通過するあたりでパワーダウンするのがお約束
九州山地と阿蘇を通過するあたりでパワーダウンするのがお約束
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:42:10.29ID:A/PlJEhJ0
一気に弱ったな
九州抜けるまでに消滅しそう
九州抜けるまでに消滅しそう
209 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:50:23.59ID:Z3sw+8Sy0
>>71
もう台風の形崩れとるやんwレーダー見たら朝方は雨が纏まったかんやろこれ。
もう台風の形崩れとるやんwレーダー見たら朝方は雨が纏まったかんやろこれ。
72 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:42:10.40ID:BZNZJPAN0
確かに凄い台風だけど別に最強ではなくね
107 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:44:37.45ID:BZNZJPAN0
>>80
普通はないない
強いと思うけど肩透かし
普通はないない
強いと思うけど肩透かし
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:42:52.51ID:4OmY1Z4Y0
いきなり暴風停電なった福岡
94 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:43:36.23ID:J5AcnZOc0
>>81
うちの近所も瞬断したみたいだわ
長引かないと良いね
うちの近所も瞬断したみたいだわ
長引かないと良いね
92 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:43:28.13ID:S3yc4sjG0
近所の犬が外で入れてと吠えてる
普段家に入ってる時間帯なのになにしてんだ、可哀想
普段家に入ってる時間帯なのになにしてんだ、可哀想
133 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:46:13.77ID:7cpEQSVX0
>>92
避難してるのかも
逆に出しといたら誰か助けてくれたり命乞いしたりすると思ってるんだろうか
避難してるのかも
逆に出しといたら誰か助けてくれたり命乞いしたりすると思ってるんだろうか
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:43:39.54ID:Ahm/uLNW0
19日の天気予報
札幌 曇り時々雨
仙台 曇り
東京 曇り時々雨
名古屋 雨時々曇り
大阪 曇り時々雨
広島 暴風雨
福岡 暴風雨
札幌 曇り時々雨
仙台 曇り
東京 曇り時々雨
名古屋 雨時々曇り
大阪 曇り時々雨
広島 暴風雨
福岡 暴風雨
100 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:44:06.15ID:admMqKKE0
鹿児島は風がすごく怖かったよ
上陸したから急速に衰えるだろうけど
上陸したから急速に衰えるだろうけど
102 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:44:19.75ID:ZufmeeeX0
レーダーで見ると巨大さと形のはっきりさに引くけど、関東ではそう騒がれてないな。
104 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:44:27.11ID:bvj7tIZZ0
明日の朝どういう状況になってるんだろうな
105 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:44:30.82ID:e301HU5i0
朝から九州の友達からずっと台風の情報をゲットしてるけど
テレビやTwitterで言われてるよりずっと甚大な被害を聞いてるよ
さっきテレビで天達も言ってたけど2018年の大阪より台風の勢力は強いって言ってたしさ
これ明日の朝どうなってるのか心配で仕方ないよ
テレビやTwitterで言われてるよりずっと甚大な被害を聞いてるよ
さっきテレビで天達も言ってたけど2018年の大阪より台風の勢力は強いって言ってたしさ
これ明日の朝どうなってるのか心配で仕方ないよ
112 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:44:47.61ID:gPKfDTVu0
初めて養生テープを窓に貼ってみたんだけど
窓に打ち付ける風の音が若干小さくなった気がするんだけどそういう効果もあるの?
気のせいかな?
窓に打ち付ける風の音が若干小さくなった気がするんだけどそういう効果もあるの?
気のせいかな?
161 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:47:41.76ID:58g1MIHR0
>>112
養生テープを貼ると少しだけ耐久力が上がる(過信は禁物)
僅かに撓みが軽減されたのかも
養生テープを貼ると少しだけ耐久力が上がる(過信は禁物)
僅かに撓みが軽減されたのかも
184 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:48:56.92ID:rPUzPojf0
>>161
内側に貼るものなの?
内側に貼るものなの?
210 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:50:24.21ID:58g1MIHR0
>>184
外側に貼ると雨で濡れて剥がれやすくなるから内側に貼る方が良い
剥がす前提の粘着力が弱いテープなのでね
外側に貼ると雨で濡れて剥がれやすくなるから内側に貼る方が良い
剥がす前提の粘着力が弱いテープなのでね
116 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:44:53.88ID:DUoOw4iX0
あれ台風ってまだ鹿児島なの
埼玉めっちゃ雨やばかったけど
あれはまだ別なやつ?
埼玉めっちゃ雨やばかったけど
あれはまだ別なやつ?
281 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:55:31.44ID:ZufmeeeX0
>>116
あれは台風の余波で出来た前線みたいなやつ。
暴風の具合は明日の九州中国地方の状況を見てかなぁ。
しかし、レーダーで見た感じはたしかに凄そうではある。
ここまではっきり台風の形をしてるのは観測史上初なのでは?
あれは台風の余波で出来た前線みたいなやつ。
暴風の具合は明日の九州中国地方の状況を見てかなぁ。
しかし、レーダーで見た感じはたしかに凄そうではある。
ここまではっきり台風の形をしてるのは観測史上初なのでは?
120 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:45:13.85ID:Lj+tGIu20
上陸すると勢力弱まるもんだけど、どうなのかな
121 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:45:16.47ID:9gkA/Icl0
ホテル避難してる人は賢いね
145 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:46:57.62ID:kYbRLUnF0
>>121
そうそう
大災害には個で挑んではならない
少しでも人数を集めて数で対抗しないとな
そうそう
大災害には個で挑んではならない
少しでも人数を集めて数で対抗しないとな
237 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:52:19.12ID:9gkA/Icl0
>>145
しっかりプライベート確保出来て災害対策もしっかりしてくれてるから家にいるより遥かに安心出来る
しっかりプライベート確保出来て災害対策もしっかりしてくれてるから家にいるより遥かに安心出来る
125 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:45:30.66ID:nTU7jiIz0
今回普通にヤバない?
まだ暴風域入ってないのに雨も風もすごい
まだ暴風域入ってないのに雨も風もすごい
135 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:46:16.15ID:sMUZ/BQx0
>>125
完全に暴風域にはいってる尋常じゃ無いマジで怖い
完全に暴風域にはいってる尋常じゃ無いマジで怖い
136 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:46:25.75ID:Lj+tGIu20
>>125
愛知県民だけどすでに台風みたいな雨風になってるわ
ピークは明後日未明の予報なのに
愛知県民だけどすでに台風みたいな雨風になってるわ
ピークは明後日未明の予報なのに
198 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:49:36.47ID:0MZGbnDZ0
>>125
暴風域ピークはその倍くらい凄かった。鹿児島南部民
暴風域ピークはその倍くらい凄かった。鹿児島南部民
127 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:45:46.28ID:EY2Rk0k10
宮崎に住んでるけど雨、風ヤバい。さらに停電してるし近くの河川も氾濫危険水位を超えてるんでかなり怖いわ
129 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:45:57.57ID:01LHSqTw0
宮崎の降雨量600ミリ以上ってやばいな
132 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:46:09.62ID:qWxhd/jF0
当たり前やけど被害甚大のとこはネットなんかしてる暇ねえから
明日の朝になったらわかる
明日の朝になったらわかる
140 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:46:39.71ID:PXYbYoIt0
熊本はいつ本番?
今そよ風
今そよ風
176 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:48:44.16ID:p/tOOgaV0
>>140
熊本は大部分が西側で大丈夫かもしれんな
熊本は大部分が西側で大丈夫かもしれんな
227 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:51:42.35ID:5JEPN/yW0
>>140
熊本のどこだよ
こっち風も雨もやばいんだが
熊本のどこだよ
こっち風も雨もやばいんだが
285 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:55:49.53ID:PXYbYoIt0
>>227
南区
普段の雨より静か
南区
普段の雨より静か
230 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:51:48.97ID:z8Bi5eMV0
>>140
熊本は地形が影響してるのかな?
さっきようやく少し風が吹き始めたくらいて、それまではそよ風にも満たないくらいだった
熊本は地形が影響してるのかな?
さっきようやく少し風が吹き始めたくらいて、それまではそよ風にも満たないくらいだった
155 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:47:23.66ID:1Y0hZovk0
広島の三原だけど
20時くらいからずっと暴風よ
これからまだ来るの?
20時くらいからずっと暴風よ
これからまだ来るの?
165 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:47:59.84ID:jhzhCxqe0
>>155
明日が本番やんけ
明日が本番やんけ
185 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:48:58.32ID:S2C6bnAs0
>>155
まだ序曲
つか、台風東側ヤバい
まだ序曲
つか、台風東側ヤバい
197 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:49:30.36ID:6W1h4G1n0
>>155
多分福岡や熊本よりそっちが酷いと思う
多分福岡や熊本よりそっちが酷いと思う
204 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:49:50.81ID:OS1v9hQN0
>>155
緊急避難メール来たろw
緊急避難メール来たろw
232 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:52:01.11ID:R/p23ZtZ0
>>155
三原はまだ大丈夫じゃないかな?
廿日市とかに比べると
雨量や風速は広島西側が酷くなりそうよ
三原はまだ大丈夫じゃないかな?
廿日市とかに比べると
雨量や風速は広島西側が酷くなりそうよ
162 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:47:50.44ID:+lzfWQwF0
現在の暴風域のわりと離れた所に住んでるが
離れてても風の威力やべーんだが
木造2階に今いるが家が波打ってるやばい
離れてても風の威力やべーんだが
木造2階に今いるが家が波打ってるやばい
180 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:48:48.92ID:cX0k+EnE0
停電情報 件数と割合
福岡県 約2,270 0.1
佐賀県 約4,540 1.1
熊本県 約15,170 1.6
大分県 約14,060 2.1
長崎県 約45,980 6.1
鹿児島 約126,600 12.8
宮崎県 約94,680 15.1
何故か長崎が多い
細かく見ると佐世保、五島、平戸あたり
福岡県 約2,270 0.1
佐賀県 約4,540 1.1
熊本県 約15,170 1.6
大分県 約14,060 2.1
長崎県 約45,980 6.1
鹿児島 約126,600 12.8
宮崎県 約94,680 15.1
何故か長崎が多い
細かく見ると佐世保、五島、平戸あたり
183 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:48:55.53ID:jhzhCxqe0
広島はずっと暴風なんだけどこれ明日の15時がピークなんだろ?
どうすんだよ…
どうすんだよ…
189 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:49:14.51ID:jyORpSgI0
九州の停電件数だけみてもかなりの被害ありそうだね。電柱かなりやられたろ。屋根も飛んでそうだなあ
195 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:49:24.40ID:lYIiuyQG0
なぜ強い台風ほど週末や連休に来るのか
201 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:49:44.63ID:v2+p8RxW0
横浜だけどまたゲリラ豪雨来たわ
今日はずっとこの繰り返し
日本は夏はもう完全に東南アジアになったね
今日はずっとこの繰り返し
日本は夏はもう完全に東南アジアになったね
207 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:50:09.63ID:i6SVttsk0
大阪は大丈夫だよな?
217 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:50:59.11ID:01LHSqTw0
>>207
ほぼメイン
下を通るか上を通るかを全国が注目してる
ほぼメイン
下を通るか上を通るかを全国が注目してる
231 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:51:57.33ID:pnJ7j8jq0
>>207
大雨が降る
大雨が降る
221 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:51:21.17ID:O7dYBl4x0
岡山も暴風域じゃねーのってくらい風が強いんだが
239 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:52:23.90ID:aGWqj5nZ0
家が跳ねてワロタ
やべー
やべー
274 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:55:06.09ID:aGWqj5nZ0
>>253
まじで上にはねた
これ仮付で取り付けたベランダ飛ぶかもしれんw
まじで上にはねた
これ仮付で取り付けたベランダ飛ぶかもしれんw
300 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:56:34.53ID:58g1MIHR0
>>274
ビス折れたら終わりだな
ボルト使って躯体に固定してあればいいけど普通は金かかるからそこまでしない
ビス折れたら終わりだな
ボルト使って躯体に固定してあればいいけど普通は金かかるからそこまでしない
242 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:52:38.72ID:eQBJWtDu0
停電ヤバいな
けど被害が停電だけなら大の字か
けど被害が停電だけなら大の字か
247 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:52:55.59ID:+G3I2BJa0
なんか窓に叩き付ける雨音とは別に ウワォンウワォンって低い音が定期的にするんだが…
気になり出すと耳について怖い 何の音だろ@福岡
気になり出すと耳について怖い 何の音だろ@福岡
270 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:54:39.88ID:S3yc4sjG0
>>247
電線揺れてる音かな
電線揺れてる音かな
249 ドクターEX :2022/09/18(日) 22:53:05.51ID:LXvvoJy80
強めの雨はいつものレベルだが、風が暴風だから道の木が倒れないか心配。風がなければ土砂降りというほどでもない。
in 福岡
in 福岡
251 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:53:25.32ID:XtP1snnU0
JR東海は明日朝から終日運転見合わせにしてほしい
なんで夜からなのか
なんで夜からなのか
254 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:53:39.55ID:rDipY9K20
大阪あしたくるの?4年前のめっちゃ怖かったわ
269 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:54:31.24ID:58g1MIHR0
>>254
全国ニュースで何回も映像流すくらいの被害だったしな
あれはヤバい
全国ニュースで何回も映像流すくらいの被害だったしな
あれはヤバい
262 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:54:13.49ID:7cpEQSVX0
何回言えばいいの台風の目の右側、右下のほうが風が強いんだってば
267 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:54:21.18ID:/szuBuuP0
過去に例がない
史上最強クラス
近年稀に見る
この30年間で最大クラス
これまで経験したことないような
いい加減にしてほしい
冷静に報道しろや
史上最強クラス
近年稀に見る
この30年間で最大クラス
これまで経験したことないような
いい加減にしてほしい
冷静に報道しろや
276 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:55:19.50ID:qWxhd/jF0
>>267
観測史上4番目の気圧なんだから別に間違ってないんだが?
お前の感想より数字は正直だな
観測史上4番目の気圧なんだから別に間違ってないんだが?
お前の感想より数字は正直だな
268 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:54:22.57ID:e301HU5i0
22時で停電30万軒だけど未だに940hPa
そしてこれから4時間ぐらい熊本から佐賀辺りをやっくり進んで
朝に福岡にいくまで950hPaぐらいなんだから
明日の朝6時にら100万軒以上の停電もありえるよ
そしてこれから4時間ぐらい熊本から佐賀辺りをやっくり進んで
朝に福岡にいくまで950hPaぐらいなんだから
明日の朝6時にら100万軒以上の停電もありえるよ
271 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:54:40.86ID:i1yzDgMj0
広島がもうヤバいらしいが福岡は全然大したことない
なんでだろう
なんでだろう
282 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:55:34.61ID:2OVVmyWl0
>>271
福岡には筑紫山地という守護神がいるから
福岡には筑紫山地という守護神がいるから
287 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:55:56.66ID:PYTE4c+40
>>271
台風の真下でもムラありますんで
例えば東側では強風が吹きます
台風の真下でもムラありますんで
例えば東側では強風が吹きます
294 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:56:10.95ID:XuU5nZ0Y0
北九州、外壁に叩きつける雨音が結構強い
眠れない人も出るかもしれない
窓サッシからの雨漏りが心配だけど
吹き上がる雨はどうしようもないって工務店さんに習ったので諦めてるw
眠れない人も出るかもしれない
窓サッシからの雨漏りが心配だけど
吹き上がる雨はどうしようもないって工務店さんに習ったので諦めてるw
296 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/18(日) 22:56:23.14ID:pnJ7j8jq0
停電になるとマンションだとトイレが流れないエレベーターが止まる水が出ない
街中だと信号が消える電車が止まる
街中だと信号が消える電車が止まる
コメントする