1 神 ★ :2022/09/30(金) 10:01:35.03ID:Kmr86xTc9
Google Stadiaサービス終了へ。日本上陸することなく終焉
By Taijiro Yamanaka - 2022-09-30 01:59

Googleは9月30日、クラウドゲームサービス「Stadia」のサービスを終了すると発表した。加入者は、2023年1月18日までプレイ可能とのこと。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220930-221075/




58 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:28:55.38ID:Ai05b21n0
>>1

ひろゆきがGoogle Stadiaが成功するから
日本のゲームメーカーはオワコンって言ってたのに

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:30:28.36ID:bkypBuKy0
>>58
この人の感想だったな

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:44:20.50ID:Swkt0xuz0
>>58
変な話だな
ソフト屋なんて勝馬に乗ってゲーム作ればいいのだから
たとえクラウドが勝っても問題なかろうに

99 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:49:01.31ID:Fn2wpuep0
>>91
ひろゆきが言っていたのは、任天堂がハード屋を続けられなくなるのでは?という予想よ
ソフト屋としても優秀なのでオワコンにはならないのでは?と言っていた

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:44:07.94ID:ZXBZKlgO0
>>1
あれ?


switchみたいなゲーム機出してるところとは別?

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:03:36.52ID:dJhakJqi0
今の通信レベルだとどんなに良い環境でも10 msくらい遅延するんじゃない?
ゲーマーにとっては致命的でしょ

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:03:42.69ID:1IKIXnTg0
ゲーム機が消える? グーグル参入の衝撃
2019年5月22日 公開
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/game-shock/

PS5と任天堂スイッチは消えるとか言ってた日経w

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:05:15.03ID:0U18L7wF0
>>7
これな
ほんまアホだと思ってたわ

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:23:09.25ID:BDddo5Tt0
>>7
日経てなぜか任天堂に対して悪い方向のでたらめなニュース流すイメージ。

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:24:28.86ID:bbgoJtes0
>>7
PS5は消えてるじゃん

Google無関係の自爆だけど

69 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:32:21.73ID:7tiz3bwD0
>>52
消えてはないな

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:31:27.47ID:fTc15XZJ0
>>7
状況がそれに追いついてなかっただけでPS5やスイッチは消えないけど近い未来にゲームハードは消えるでしょ
PS5はゲーム専用機からユーザー離れさせたろうし

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:04:07.59ID:1VKtzU/40
負けたら返金
流石アメリカ企業のアメリカ市場は凄い

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:04:48.79ID:YoELbwI20
完敗だったな

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:05:22.51ID:ujUZoiG00
餅は餅屋

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:07:25.05ID:II1Qv0o30
Google最強のAIを使えば色々と出来そうなのに勿体無いな

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:09:06.02ID:dJhakJqi0
>>14
入力予測とか入れたら、もはや人間がプレイしてるのかAIがプレイしてるのか分からんからな🤔

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:08:26.97ID:4EavZ0LK0
GeForceNowも厳しいんじゃないか?
月額+ソフト代払うとか意味わからん

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:11:07.56ID:bkypBuKy0
>>16
月額+ソフト代なんてのはSwitchでもやってること
そっちは別にどうとも思わん

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:13:29.15ID:4EavZ0LK0
>>25
他のハードだと無料プレイなのにGeForceNowだけ月額払うのは納得いかんわー

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:23:21.24ID:bkypBuKy0
>>33
本体のサブスクみたいなイメージなら別におかしくもなさそうだが

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:08:39.48ID:DRRY2Krp0
クラウドゲームできるほど通信技術が発達してない

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:09:09.55ID:UGqtcaum0
メタバースも失敗だって早く誰か言ってやれよw

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:11:23.27ID:Swkt0xuz0
>>21
日本の経営者はGAFAがやれば、なんでも成功って思ってるからな
Googleの墓場見てこいよて言っても聞かない老害だらけ
で、中途半端に真似して大損してる

65 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:30:37.99ID:dIrjhOHN0
>>26
> Googleの墓場見てこいよて言っても聞かない老害だらけ
> で、中途半端に真似して大損してる

Googleはいろいろ出すけどやめちゃったサービスも多いね
無料で使ってる分には文句も言えないけど

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:11:39.43ID:p2vmo4Ri0
遅延があっても楽しめるゲームに特化すればよかったわな

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:13:44.07ID:dJhakJqi0
>>28
遅延があっても楽しめるゲームで、ローカルでの実行を避けるくらい重いゲームって限られそうだけどな

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:13:59.35ID:Swkt0xuz0
>>28
どんなゲームでも自分がボタン押してから、キャラが動きまでに遅延があったら嫌だろ
ワードやエクセルだって、そんな鈍い状態で仕事したいとは思わない
クラウドのレイテンシーは難しいよ

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:12:17.01ID:J+akM2CU0
クラウドゲームはどこも失敗してね?

40 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:16:54.27ID:bzOHjqXl0
ストリーミングでゲームは不可能だろ
あと2世代くらい下ればいけるかもしれないけど

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:17:50.66ID:E5Drh77p0
損切り早すぎwww

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:19:05.13ID:Ni+1lMNk0
ああ、ひろゆきが絶賛してた奴かー
ひろゆきの予想はハズレる

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:20:37.46ID:aGQhE/Js0
クラウド専用機は当分無理だろうな

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:21:53.82ID:xFjQq46V0
ワイファイコンの考えは結構良かった思うんだが
あれもだめだったか

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:29:10.43ID:ahsA31px0
発表されたときから配信方式と料金形態をごっちゃにしてるのが多かった印象

最新AAAタイトルを格安サブスク料金で出来るわけねー

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:29:37.09ID:FFTQgB370
グーグルって始めるときも止めるときも決断早くていいな。

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:34:15.15ID:C2d09rmE0
クラウドゲームのほうが主流になると思ってた。
結局何が悪かったんだろう。
処理能力の集積化でアプリもウェブアプリばかりになるって話じゃなかったか
Chromebookのように、最低限の能力をもった端末で遠隔にあるサーバーの能力を使う、そういう姿の未来になると思ったら、通信量などの問題で無理だったってことだよ。

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:34:28.96ID:4trAYfiN0
あっさりやめるんなー
YouTubeやめますとか急に言い出して一夜にしてユーチューバー全滅したら面白いのに

98 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:47:51.44ID:iDRQEN6t0
>>75
youtubeという「たなごころ」の上で踊ってるだけだから、
いつ手のひら返されるんだろうと考えると恐ろしいわなw

78 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:35:45.62ID:yLyLg1zU0
オフィスに堂々と昼寝用のハンモックが設置されてる
ユニークな会社、それがGoogleなのですから。

画一的な日本企業にはそんな会社ありません、
どいつもこいつも上司にサボってると
思われるのが怖くてそんなのあっても
使いませんし。

もちろんGoogle やYouTube と言った
成熟したサービスの運営では
安定したメンテナンスができる人材が
必要ですけどね。

でも宣伝広告には常識は必要なので
そういうチェックができる人材も必要ですね。

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:37:32.05ID:CH1CEYcX0
5Gの無制限が普通の時代になったらクラウドゲームでも問題なくなるのかな?

88 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:43:02.14ID:cZd3Y+Al0
>>81
いまでも技術的には問題ない
サーバーを常時動かさないといけないからサブスクリプションじやないとやっていけない そのサブスクリプションがあまり受け入れられない

95 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:46:27.25ID:E/qymR8k0
そもそもゲームはコスパ良いから人気なんだと思う
面白いゲームだけ次々やりたいんであってクソゲー比率高いサブスクはコスパ悪いから受け入れられない

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 10:46:29.54ID:Fn2wpuep0
ゲームはリアルタイム処理の性能が強く要求される
一方でクラウドの最大の欠点がリアルタイム処理に弱いこと
インフラに革命が起きないとstadiaなんて満足に使えんのだよ



スポンサーリンク