51 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:45:24.04ID:IZMAv9Wy0
>>1
と言うか不採算だから売却したわけではなく
むしろ逆で好調だから買い手が付いたんだろうって
と言うか不採算だから売却したわけではなく
むしろ逆で好調だから買い手が付いたんだろうって
1 朝一から閉店までφ ★ :2022/10/01(土) 18:34:15.48ID:vaSzQw/j9
ぐんぐん成長
2022年09月29日 08時19分 公開
[日沖博道,INSIGHT NOW!]
東芝の中にとどまるよりも外に売られた事業のほうが好調ではないか。小生がそういう視線を持ったのは、小生が大学院で同級生だった友人が経営する東芝の子会社が売却された際に、友人がことのほか喜んだことがきっかけだ。
彼の理由は、経営の自由度が格段に増し、いちいち日本の(世界をよく知らない)親会社の経営陣の了解を得なくとも思い切った投資ができることで、成長機会を確実に捉えることができるということだった。
スイス証券取引所に上場していたこのスマートメーター会社、Landis-Gyr(ランディス・ギア)社の株式を東芝が2017年に売却した事情は、過去の記事『東芝はどこに向かおうとしているのか』に詳しいが、その後同社は世界市場での成長を続け(友人はその間にCEOを退任し会長になっている)、今やスマートメーター市場での地位を盤石のものにしている。
振り返ってみると、近年の東芝に売却された事業の主なものを挙げてみると、片っ端から「好調に推移」または「見事に復活」していることに気づく。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2209/29/news061.html
日沖博道氏のプロフィール:
パスファインダーズ社長。30年にわたる戦略・業務コンサルティングの経験と実績を基に、新規事業・新市場進出を中心とした戦略策定と、「空回りしない」業務改革を支援。
日本ユニシス、アーサー・D・リトル等出身。一橋大学経済学部、テキサス大学オースティン校経営大学院卒。
2022年09月29日 08時19分 公開
[日沖博道,INSIGHT NOW!]
東芝の中にとどまるよりも外に売られた事業のほうが好調ではないか。小生がそういう視線を持ったのは、小生が大学院で同級生だった友人が経営する東芝の子会社が売却された際に、友人がことのほか喜んだことがきっかけだ。
彼の理由は、経営の自由度が格段に増し、いちいち日本の(世界をよく知らない)親会社の経営陣の了解を得なくとも思い切った投資ができることで、成長機会を確実に捉えることができるということだった。
スイス証券取引所に上場していたこのスマートメーター会社、Landis-Gyr(ランディス・ギア)社の株式を東芝が2017年に売却した事情は、過去の記事『東芝はどこに向かおうとしているのか』に詳しいが、その後同社は世界市場での成長を続け(友人はその間にCEOを退任し会長になっている)、今やスマートメーター市場での地位を盤石のものにしている。
振り返ってみると、近年の東芝に売却された事業の主なものを挙げてみると、片っ端から「好調に推移」または「見事に復活」していることに気づく。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2209/29/news061.html
日沖博道氏のプロフィール:
パスファインダーズ社長。30年にわたる戦略・業務コンサルティングの経験と実績を基に、新規事業・新市場進出を中心とした戦略策定と、「空回りしない」業務改革を支援。
日本ユニシス、アーサー・D・リトル等出身。一橋大学経済学部、テキサス大学オースティン校経営大学院卒。
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:36:26.67ID:m/G6bWqu0
>>1
出世するためには会社よりも会長社長第一主義!
出世するためには会社よりも会長社長第一主義!
52 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:45:42.44ID:2Dh6bKQd0
>>1
日本だとノンビリ働いてせいか出さなくても良いから
終身雇用のやってる感チャレンジ
日本だとノンビリ働いてせいか出さなくても良いから
終身雇用のやってる感チャレンジ
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:34:42.61ID:n2ZcfzKr0
日本名物、経営者がクソだった。
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:49:57.45ID:Vc9EGw6E0
>>2
戦前の日本軍についての英米ソの評価も
兵士、下士官レベルは勇敢で優秀
参謀、将官クラスはクソ、同じ失敗を何度も繰り返す…だった
戦前の日本軍についての英米ソの評価も
兵士、下士官レベルは勇敢で優秀
参謀、将官クラスはクソ、同じ失敗を何度も繰り返す…だった
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:34:57.37ID:cnBGStWI0
バカな管理職が抑圧してただけだし
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:35:11.00ID:uZF5iRnp0
膿から出られてよかったな
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:35:26.85ID:rQRGCbVS0
東芝の文系幹部達は笑とるやろww
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:38:52.05ID:6veHHZZo0
>>6
東芝のCEOは新明和で海自のUS-2を設計したバリバリの理系だよ
東芝のCEOは新明和で海自のUS-2を設計したバリバリの理系だよ
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:49:51.04ID:CPriW9Gl0
>>19
理系が舵取りする企業は糞が多いからな
サンヨー ハイアールサムスンを育てて自滅
シャープ 殿様俺様商売で自滅
新日鐵 ポスコ設立、技術垂れ流して自滅
川崎重工 中国に新幹線をプレゼント
NEC 公共事業の寄生企業
スバル リコール隠し、賄賂
三菱自工 2000年リコール隠し
三菱ふそうバス 2004年リコール隠し
東芝電機 ココム違反事件
ヤマハ 中国に軍事転用可能技術を横流し
住友重機械工業 中国に機関銃のデータを提供
理系が舵取りする企業は糞が多いからな
サンヨー ハイアールサムスンを育てて自滅
シャープ 殿様俺様商売で自滅
新日鐵 ポスコ設立、技術垂れ流して自滅
川崎重工 中国に新幹線をプレゼント
NEC 公共事業の寄生企業
スバル リコール隠し、賄賂
三菱自工 2000年リコール隠し
三菱ふそうバス 2004年リコール隠し
東芝電機 ココム違反事件
ヤマハ 中国に軍事転用可能技術を横流し
住友重機械工業 中国に機関銃のデータを提供
93 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:50:39.33ID:nW6A00Q/0
>>19
そういうところだけを残したんだろう(^^;)
他は残しておいても潰れるだけだっただろうし(^^;)
リストラが崩壊を招いた典型的な例だと思う(^^;)
まあ、パナソニックは頑張っているよな(^^;)
あそこもリストラで駄目になった企業なんだが(^^;)
そういうところだけを残したんだろう(^^;)
他は残しておいても潰れるだけだっただろうし(^^;)
リストラが崩壊を招いた典型的な例だと思う(^^;)
まあ、パナソニックは頑張っているよな(^^;)
あそこもリストラで駄目になった企業なんだが(^^;)
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:36:08.48ID:vpbCCyZ00
製品は良いもんね
昔iPodのハードディスクが東芝製かサムスン製かで当たりハズレがあった
もちろんハズレはサムスン
昔iPodのハードディスクが東芝製かサムスン製かで当たりハズレがあった
もちろんハズレはサムスン
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:36:30.86ID:wmjWvzcv0
先見の明はあったが運営が糞だったんだな
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:37:12.64ID:7XrP5maw0
先があるから外に売れたんやろがい
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:37:13.29ID:3Sz5AfqZ0
日本人に経営を任せると失敗する
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:37:16.81ID:LN9Xx92M0
フラッシュメモリの発明って、東芝の人なんだよね。
おそらく100年後にも名前が残っているだろう人。
その時の東芝の社長の名前は100年後に知っている人は誰もいないだろうけど。
おそらく100年後にも名前が残っているだろう人。
その時の東芝の社長の名前は100年後に知っている人は誰もいないだろうけど。
65 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:47:07.62ID:vnr8hSYa0
>>14
その名前をググらずすぐ書けないだろ
その名前をググらずすぐ書けないだろ
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:37:42.71ID:8RqWtYso0
韓国企業による技術収奪
サムスンの手口
東芝の社長を自社工場に招待し 、遠慮するのに強引に工場内の全てを見せる。
後日、先日のお返しに東芝の工場見学を言ってくる 。渋々OKすると、社長の他に技術者も連れて来てレイアウトなど
工場の全てをパクる 他の企業も同じ
サムスンは東芝の半導体の下請けをし技術を盗み世界一の半導体メーカに出世 。技術を盗まれた東芝は海外に身売り。
サムスンは日本の家電メーカの技術者を雇い、技術を盗み→用済みで首 。
「日本の家電メーカを潰してやった!」と自慢 。
シャープへのケース
液晶材料を調達していたメルク(ドイツ企業)にサムスンがスパイを送り込み、
その人物がシャープ担当の触れ込みでシャープ開発陣に深く食い込んでごっそり液晶技術を盗んだ。
そのあとメルクは知らんぷりして最新の液晶材料をサムスンへ優先供給し始めた。
ポスコ
新日鉄の惜しみない技術支援により、創業時から新日鉄と全く同等 の最新鋭工場を運営することが出来た。
創業の大恩人である新日鉄から虎の子技術である方向性電磁鋼板の 技術を盗み、新日鉄に大損害を与えた。
現代重工
現代重工会長鄭周永は川崎重工会長と親しくすることで、 現代重工社員2人を研修生として川崎重工に潜り込ま せることに成功。特殊工具、図面など、ありとあらゆる物を 盗み出し、「この時持ち出した物でコンテナ2台が満杯に になった」と誇らしげに自叙伝に記した。
SKハイニックス
提携先の東芝からフラッシュメモリの機密情報を盗み、2億7800万ドルの和解金を 東芝に支払った。
サムスンの手口
東芝の社長を自社工場に招待し 、遠慮するのに強引に工場内の全てを見せる。
後日、先日のお返しに東芝の工場見学を言ってくる 。渋々OKすると、社長の他に技術者も連れて来てレイアウトなど
工場の全てをパクる 他の企業も同じ
サムスンは東芝の半導体の下請けをし技術を盗み世界一の半導体メーカに出世 。技術を盗まれた東芝は海外に身売り。
サムスンは日本の家電メーカの技術者を雇い、技術を盗み→用済みで首 。
「日本の家電メーカを潰してやった!」と自慢 。
シャープへのケース
液晶材料を調達していたメルク(ドイツ企業)にサムスンがスパイを送り込み、
その人物がシャープ担当の触れ込みでシャープ開発陣に深く食い込んでごっそり液晶技術を盗んだ。
そのあとメルクは知らんぷりして最新の液晶材料をサムスンへ優先供給し始めた。
ポスコ
新日鉄の惜しみない技術支援により、創業時から新日鉄と全く同等 の最新鋭工場を運営することが出来た。
創業の大恩人である新日鉄から虎の子技術である方向性電磁鋼板の 技術を盗み、新日鉄に大損害を与えた。
現代重工
現代重工会長鄭周永は川崎重工会長と親しくすることで、 現代重工社員2人を研修生として川崎重工に潜り込ま せることに成功。特殊工具、図面など、ありとあらゆる物を 盗み出し、「この時持ち出した物でコンテナ2台が満杯に になった」と誇らしげに自叙伝に記した。
SKハイニックス
提携先の東芝からフラッシュメモリの機密情報を盗み、2億7800万ドルの和解金を 東芝に支払った。
94 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:50:41.96ID:Ow7NPtsL0
>>38
いい人という解釈が違うのでは
日本人相手に恩を売ったり仲良くなってハメ込んでそれ以上の利益を引き出す
昔ながらの日本の「ウェットなコミュニケーション能力」が外国には通用しなかったんだろ
いい人という解釈が違うのでは
日本人相手に恩を売ったり仲良くなってハメ込んでそれ以上の利益を引き出す
昔ながらの日本の「ウェットなコミュニケーション能力」が外国には通用しなかったんだろ
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:37:44.46ID:9lE+eeJr0
自分で作れなくなって権力と金だけある典型なのでは?
作れないから他の成果物を使うのだろ?
日本は金と権力だなほんと
作れないから他の成果物を使うのだろ?
日本は金と権力だなほんと
21 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:39:40.22ID:36wILBX40
東芝の当時の経営陣はゴミ
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:39:40.34ID:EJGbXchq0
そりゃ将来性のあるやつでないと売れんし
リストラで有能なやつから先に辞めていくのと同じ
リストラで有能なやつから先に辞めていくのと同じ
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:40:22.90ID:HQGhy/1B0
日本の場合は経営者がってより銀行がバカすぎるんだよ
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:40:36.35ID:yUtsu4420
どうせ東芝に限ったことじゃねえんだろ
31 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:41:34.42ID:o8kM8bqE0
日本の企業は上に行くほど無能になっていく
学閥とかで評価は止めた方が良い
極論すれば中卒の30歳の社長の下に55歳の東大卒の課長が居ても良い
学閥とかで評価は止めた方が良い
極論すれば中卒の30歳の社長の下に55歳の東大卒の課長が居ても良い
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:43:38.20ID:bQi8t3v80
>>31
まず、中卒で東芝に入れるとでも
この前、商品企画のグローバル部門担当の新人と話したが、まだ22歳なのに4ヶ国語しゃべるんだと
まず、中卒で東芝に入れるとでも
この前、商品企画のグローバル部門担当の新人と話したが、まだ22歳なのに4ヶ国語しゃべるんだと
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:42:53.75ID:MItn4rg60
将来性があるのに売らなければならない経営陣が最もバカだろ
本当に老害はアホか?
本当に老害はアホか?
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:42:59.53ID:zLosOetn0
即金が欲しかったから好調な部門を売って、売られた方はバッサリ給料落とされて更に好調。当たり前だ。
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:43:11.48ID:Exbi4fpe0
そら技術者は外国に行っても仕方ないね…
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:43:57.07ID:XsdOfVvX0
駄目な事業は買ってもらえないからな
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:44:31.66ID:zvx0FZdT0
能力じゃなくてコミュ力が評価されて出世する社会だからな。
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:44:52.03ID:+Qbnd7fs0
中国人って
ガチで有能だな
ガチで有能だな
53 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:45:45.24ID:f+vTKWpX0
東芝は昔から経営危機になり外部から立て直す人が出てきて盛り返すとまた危機に陥るを繰り返してる気がする
この会社を国が守ってる意味が分からない
足引っ張ってる
この会社を国が守ってる意味が分からない
足引っ張ってる
58 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:46:25.99ID:FmHqEvio0
東芝は2017年あたりまで大学生が就職したい企業2位だったのにね
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:46:27.24ID:K/pBu9520
シャープもそうだったし
日本の経営者はなんでクソ揃いなのか?
日本の経営者はなんでクソ揃いなのか?
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:48:14.65ID:2Dh6bKQd0
>>60
採算が取れていなくても先送りだからな
採算が取れていなくても先送りだからな
80 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:48:58.06ID:bQi8t3v80
>>60
東芝は歴代の社長が権力欲にとりつかれたから
詳しくは東芝の悲劇読めよ
人災だから
東芝は歴代の社長が権力欲にとりつかれたから
詳しくは東芝の悲劇読めよ
人災だから
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:46:54.25ID:QGIn3t3z0
品物が良くても売り手が馬鹿だと在庫だらけ
それで東芝の上の連中は商品が悪いから売れないと言ってりゃ世話ないな
それで東芝の上の連中は商品が悪いから売れないと言ってりゃ世話ないな
66 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:47:09.54ID:nJsqsech0
ある程度までは成長してもそこからは他人の足を引っ張るだけの日本人
72 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:47:58.27ID:2ZqN92md0
なるほどね
医療機器、パソコン、テレビ、メモリ
色々と復活してんだね
医療機器、パソコン、テレビ、メモリ
色々と復活してんだね
78 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:48:46.90ID:B5oU4h+/0
シャープもそうだったけどさ、日本人て経営に向いてないんじゃね?
足引っ張り合いすぎて仕事できない社内政治家ばっかり役員になるだろ。
足引っ張り合いすぎて仕事できない社内政治家ばっかり役員になるだろ。
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:50:46.39ID:9lE+eeJr0
>>78
そもそも社員がやたらと面倒な作文で上司に気を使うのが普通の国なので伸びないのは当然
規模が大きいほど多重に気を遣われるので浪費も増加する
そもそも社員がやたらと面倒な作文で上司に気を使うのが普通の国なので伸びないのは当然
規模が大きいほど多重に気を遣われるので浪費も増加する
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:49:00.34ID:l2NXn8q10
税金からの仕事でどんだけ抜けるかしか考えてないからだろ。日本の上級と政治家は。だから常にそのために増税
100 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/01(土) 18:51:13.05ID:9eDpCHdH0
同族経営をやめた企業は、のきなみダメになってるよなw
東芝、シャープ、松下、ホンダ
東芝、シャープ、松下、ホンダ
コメントする