1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 22:44:27.828ID:Z0zgjIybp
TOYOTA…システム障害
KDDI…通信障害
NTT西日本…通信障害
NURO光…通信障害
みずほ…ATM障害
このままいけば日本はITインフラから崩壊する
KDDI…通信障害
NTT西日本…通信障害
NURO光…通信障害
みずほ…ATM障害
このままいけば日本はITインフラから崩壊する
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 22:45:14.776ID:At2ZZP+oa
育成しよう
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 22:45:34.200ID:iIF3ONUE0
人手不足→✕
奴隷不足→〇
奴隷不足→〇
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 22:45:35.698ID:BFOQe+kq0
ItこそAIでできるんちゃうんか
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 23:06:24.578ID:rZDC+tHHr
>>5
AIの仕組み理解してたら、難しいことがわかるよ。
AIの仕組み理解してたら、難しいことがわかるよ。
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 22:45:46.233ID:OL9256uw0
ずっと賃金が低いまま奴隷のように労働者を使ってきた末路
そりゃ優秀な人材は外資に行くわ
そりゃ優秀な人材は外資に行くわ
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 22:46:10.611ID:HPyeF50WM
とりあえずみずほ潰して他に回せば?
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 22:53:13.982ID:sKh9p6nj0
>>7
名案
名案
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 22:46:54.122ID:J8RBtiTr0
2025年の崖で年間12兆円ずつGDP失われるのやばいよな
9 以下、でVIPがお送りします :2022/10/01(土) 22:47:08.166ID:8Dl6oZif0
人材不足というより組織や体質の問題
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 22:47:21.057ID:YRcmLvIH0
育成しても金払い悪いからみんな出ていくよ
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 22:48:02.579ID:2k8/yt1T0
>>10
ほんとこれ
低賃金体質こそ日本の癌
ほんとこれ
低賃金体質こそ日本の癌
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 22:49:28.342ID:J8RBtiTr0
これからますます通信障害が頻発するようになるのは明白
社会への影響は計り知れない
社会への影響は計り知れない
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 22:49:57.626ID:Vgzp+LGc0
サイバーセキュリティ担当大臣がPC使わないとか言ってる国だからな
もう崩壊は始まってるよ
もう崩壊は始まってるよ
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 22:50:54.494ID:2k8/yt1T0
>>15
あんな露骨なお友達内閣が国内でほとんど問題視されないのもやばいよな
世界的にも取り上げられたほどなのに
あんな露骨なお友達内閣が国内でほとんど問題視されないのもやばいよな
世界的にも取り上げられたほどなのに
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 22:50:19.307ID:UiJsmR9+0
結局一部の人間が金持ち過ぎなのがいけないのよな
普通は使って経済回るんやが余剰資金を投資に回しちゃうと実体経済が回らん
投資市場内でぐるぐる回って下界に降りてこないからジリ貧になる
普通は使って経済回るんやが余剰資金を投資に回しちゃうと実体経済が回らん
投資市場内でぐるぐる回って下界に降りてこないからジリ貧になる
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 22:55:58.139ID:UiJsmR9+0
>>21
資産課税はやばいな やったら税収エグいけどな
現実的に中小倒産に追い込んで人材開放して利益率の高いメーカー子会社とか大企業系列みたいな利益率高いところに吸収させるしかないだろうな
資産課税はやばいな やったら税収エグいけどな
現実的に中小倒産に追い込んで人材開放して利益率の高いメーカー子会社とか大企業系列みたいな利益率高いところに吸収させるしかないだろうな
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 22:53:04.292ID:HpE8VVsZ0
中抜き構造どうにかしないとなあ
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 22:57:56.844ID:wKSe6oCj0
>>26
これのやばいところは伝言ゲームの末に何を作るべきかが厳密に伝わらないところなんだよなぁ
これのやばいところは伝言ゲームの末に何を作るべきかが厳密に伝わらないところなんだよなぁ
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 22:56:36.313ID:j5IdFGty0
2025年の崖って技術的負債の解消の話だったのに
次第にDXに向けて投資しましょうって話にすり替えられてて、あーあって思ったわ
次第にDXに向けて投資しましょうって話にすり替えられてて、あーあって思ったわ
40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 23:05:10.052ID:rXld9WAQd
>>31
日本のIT代が営業代になるのワロスwそりゃ海外に負ける
日本のIT代が営業代になるのワロスwそりゃ海外に負ける
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 23:00:34.666ID:cyhwU3NI0
技術者以外仕事無くせばいいのにな
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 23:06:12.262ID:thCv8h8R0
>>32
エンジニア同士よ
自分で営業できるようになろうぜ
エンジニア同士よ
自分で営業できるようになろうぜ
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 23:00:48.964ID:J8RBtiTr0
最低賃金をもっとあげるしかないんだよ
低すぎる最低賃金が日本をここまでダメにした
年間3%の上昇なんかじゃ全く足りない
低すぎる最低賃金が日本をここまでダメにした
年間3%の上昇なんかじゃ全く足りない
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 23:02:06.473ID:Is8JuMmd0
30年も賃金上げなかったどころか実質下げてきたツケが今、日本社会に降りかかる
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 23:05:18.756ID:NMCNpUh00
IT・セキュリティ人材は世界中で引っ張りだこだし
わざわざ給料低い日本企業に務めるメリットない
わざわざ給料低い日本企業に務めるメリットない
44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 23:06:23.125ID:j5IdFGty0
リモートでシステムのお守りしてるだけでそこそこ給料もらえる世の中になんねえかな・・・
老後とかそれでいいわ
老後とかそれでいいわ
50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 23:09:46.313ID:j5IdFGty0
>>48
年金プラスでそこそこ責任でそこそこ金額貰えたらええやん
年金プラスでそこそこ責任でそこそこ金額貰えたらええやん
47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 23:06:59.132ID:J8RBtiTr0
51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 23:09:55.245ID:V6PhYkvO0
IT不足よりも過去の遺産を捨てられないデータの高齢化が問題だと思う
合併前の旧銀行のシステムとか活かしたまま悪魔合体させようとするから事故るんや
合併前の旧銀行のシステムとか活かしたまま悪魔合体させようとするから事故るんや
54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 23:11:25.041ID:WDQa9g+10
>>51
マジレスすると当時の技術者がすでにいなかったりで下手に変えられない
変えようとすればすぐ不具合吐いたりする
ブラックボックス化してるんだわ
マジレスすると当時の技術者がすでにいなかったりで下手に変えられない
変えようとすればすぐ不具合吐いたりする
ブラックボックス化してるんだわ
52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 23:10:16.375ID:s8xZE0Fk0
日本政府「やべえわ!小学生からプログラミングを必修にしよう!(2020年度から)」
まずこの対応が遅すぎるしIT人材増やしたところで外資に流出するのを止めなきゃ意味がない
まずこの対応が遅すぎるしIT人材増やしたところで外資に流出するのを止めなきゃ意味がない
91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/01(土) 23:20:01.793ID:5J+O4PA+0
日本のITの募集ってアメリカの1/4ぐらいの給料だぞ
同じ技術レベル想定でな
同じ技術レベル想定でな
コメント
コメント一覧 (2)
九州在住専門卒の俺でも年収700万以上あるし他の産業より金が回ってる気がする
it_susume630
が
しました
コメントする