1 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 01:40:25.08ID:Vk8KQiFs0
1番安いモデルでインテル12世代の12900ksをゲームで圧倒しとるわ
2 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 01:40:51.91ID:34kCllz20
アム厨ってなかなか絶滅しないな
5 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 01:42:53.76ID:Vk8KQiFs0
>>2
ガチでもう性能じゃインテルに勝ってるで
ガチでもう性能じゃインテルに勝ってるで
3 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 01:41:28.02ID:TLRoJEEC0
マザボがね…
9 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 01:44:54.20ID:Vk8KQiFs0
>>3
5万円や・・・
5万円や・・・
14 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 01:48:02.15ID:3seCJfyB0
>>9
ヒエッ
ヒエッ
15 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 01:48:53.47ID:W8QVS0hW0
>>9
安くてそれやからな
安くてそれやからな
7 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 01:43:51.25ID:0S2cgFoi0
ようわからんけど
シングルコア性能も上回ったんか
シングルコア性能も上回ったんか
19 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 01:50:53.89ID:VO7TdgvJ0
>>13
4kでも差が出てる辺り3090Tiクラスやと今までのCPUじゃ性能出し切れて無かったんやろな
4kでも差が出てる辺り3090Tiクラスやと今までのCPUじゃ性能出し切れて無かったんやろな
24 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 01:54:32.46ID:Vk8KQiFs0
>>19
zen3とかRTX3000シリーズの足かなり引っ張ってたと思うで
12世代よりかなりシングル性能低いしな
zen3とかRTX3000シリーズの足かなり引っ張ってたと思うで
12世代よりかなりシングル性能低いしな
22 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 01:53:05.56ID:7FHHsnfv0
>>13
違うグラホ使ってるやんけと思ったらryzen使ったほうが安くすむってことか
違うグラホ使ってるやんけと思ったらryzen使ったほうが安くすむってことか
36 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:01:34.13ID:Vk8KQiFs0
>>22
安く済ませるならDDR4と12世代のマザボ安くこうて13世代やろな
初期費用が全然ちゃうで
安く済ませるならDDR4と12世代のマザボ安くこうて13世代やろな
初期費用が全然ちゃうで
93 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:37:02.10ID:3V7k3aHl0
>>22
明らかにryzenで組んだ方が高いと思う
明らかにryzenで組んだ方が高いと思う
12 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 01:46:08.18ID:/atvshW90
You Tubeのベンチ動画やと確かに圧倒しとるな
20 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 01:51:36.22ID:3seCJfyB0
zen3でええわ
zen4とかRTX4000とか富豪しか買えんへん
zen4とかRTX4000とか富豪しか買えんへん
23 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 01:54:07.37ID:/vHf9yQU0
難点
・CPUの値段が高い
・ハイエンドMBしか出てない
・DDR5しか使えない
・Intel13世代には負けそう
・CPUの値段が高い
・ハイエンドMBしか出てない
・DDR5しか使えない
・Intel13世代には負けそう
28 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 01:57:01.21ID:pFdxcQ/10
zen3の特価買いのがしたし
zen2 3600でしばらく行くわ
zen2 3600でしばらく行くわ
30 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 01:59:14.57ID:W8QVS0hW0
>>28
5600xでお茶にごせや
5600xでお茶にごせや
29 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 01:57:20.10ID:p9dEYQ5f0
スマホもPCも飽和しとるのにどんどん高くなるな
安いので十分やろと思ったらその安いのが市場から消えるっていう
安いので十分やろと思ったらその安いのが市場から消えるっていう
33 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:00:19.11ID:FzTbxdng0
先週5900xはじめ一式揃えたワイ大勝利って事でええか?
ちなリアルタイムで5900xは8万円まで暴騰しとるで
ちなリアルタイムで5900xは8万円まで暴騰しとるで
38 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:04:32.32ID:VO7TdgvJ0
>>33
今なら一式揃えるならコスパでも性能でもインテルやろ
zen3とかゲームやるならゴミやぞ
今なら一式揃えるならコスパでも性能でもインテルやろ
zen3とかゲームやるならゴミやぞ
40 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:07:53.59ID:FzTbxdng0
>>38
大して性能差無いんだよなあ
しかも12700や12900はアホみたいに電力食わせてやっと追いついてるレベルやで
コスパの今でもだんちでzen3は完成されとるんや
だからいま逃げ先で値上がりしまくっとる
大して性能差無いんだよなあ
しかも12700や12900はアホみたいに電力食わせてやっと追いついてるレベルやで
コスパの今でもだんちでzen3は完成されとるんや
だからいま逃げ先で値上がりしまくっとる
43 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:08:52.89ID:/vHf9yQU0
>>40
普通のゲームやるならi5でええぞ
普通のゲームやるならi5でええぞ
47 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:11:55.96ID:FzTbxdng0
>>43
3DCG系よわよわなインテルはやーやーなの🥺
3DCG系よわよわなインテルはやーやーなの🥺
46 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:11:40.72ID:VO7TdgvJ0
>>40
性能差はかなりあるしアイドル時もゲーム中もzen3に消費電力でインテル12世代が勝ってる
Ryzenが勝つのはフルでコア使った時の消費電力だけや
性能差はかなりあるしアイドル時もゲーム中もzen3に消費電力でインテル12世代が勝ってる
Ryzenが勝つのはフルでコア使った時の消費電力だけや
50 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:13:22.11ID:FzTbxdng0
>>46
上にも書いたが
3DCG系も弱いインテルは論外なの🥺
上にも書いたが
3DCG系も弱いインテルは論外なの🥺
39 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:06:32.88ID:3seCJfyB0
>>33
5900X買って何やるんや?
5900X買って何やるんや?
45 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:10:27.00ID:FzTbxdng0
>>39
Codやりたいんや
3DCG使って漫画制作にも活かすで😘
Codやりたいんや
3DCG使って漫画制作にも活かすで😘
34 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:00:21.82ID:Z+kq7JJSd
グラボ20万
CPU7万
マザボ5万
4年で倍くらいになってね
特にマザボ5万てふざけすぎやろ
CPU7万
マザボ5万
4年で倍くらいになってね
特にマザボ5万てふざけすぎやろ
42 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:08:31.67ID:Vk8KQiFs0
>>34
特にはグラボやろ
4070で出す予定だったもんが16万やぞ
特にはグラボやろ
4070で出す予定だったもんが16万やぞ
41 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:08:22.93ID:c80YEUod0
マザボ5万ってマジで言ってんの?
SteelLegendくらいの値段感でええんやけど
SteelLegendくらいの値段感でええんやけど
52 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:13:42.44ID:Vk8KQiFs0
>>41
今出てるの1番高いモデルやからな
1ヶ月後くらいに廉価モデル出てくるわ
今出てるの1番高いモデルやからな
1ヶ月後くらいに廉価モデル出てくるわ
48 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:12:35.79ID:2uORkvOU0
全体的に高騰しすぎ
51 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:13:29.24ID:83xfNZCl0
もう10万ちょっとでマザボからCPUグラボまで最新世代に更新できる時代は終わったんやな
53 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:13:51.58ID:i/AFVjTM0
今はインテル12世代とddr4とミドルレンジのラデオンで組むのが一番コスパいいわ
56 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:17:12.71ID:Q4I5aGA00
>>53
気持ち悪くない?
AMDで揃えたいわ
気持ち悪くない?
AMDで揃えたいわ
59 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:19:42.28ID:i/AFVjTM0
>>56
zen3ちょっと値上がったじゃん🥺
12世代は13世代出たら値下がりそうだし
zen3ちょっと値上がったじゃん🥺
12世代は13世代出たら値下がりそうだし
96 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:39:11.67ID:XIM+ER4b0
>>53
Intelラデオンの組み合わせはコスパ厨には人気やったで昔から
Intelラデオンの組み合わせはコスパ厨には人気やったで昔から
58 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:19:39.71ID:Vk8KQiFs0
まあzen4買うにしても13世代出てからでもええわな
今買うのはモノ好きと広告収入で相殺できるYouTuberくらいやろ
今買うのはモノ好きと広告収入で相殺できるYouTuberくらいやろ
60 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:19:56.10ID:wobG+P2z0
zen3も売り切れてたりして今が時期ええんかな
62 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:22:11.96ID:ufSKmoeX0
今は買い時ちゃうやろ
AMDいわく23年にDDR5がDD4下回るらしいし為替もあれやから待ちや
AMDいわく23年にDDR5がDD4下回るらしいし為替もあれやから待ちや
65 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:23:23.60ID:Q4I5aGA00
>>62
買いどきやで
もう投げ売りモードだし
買いどきやで
もう投げ売りモードだし
67 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:25:01.68ID:VO7TdgvJ0
>>62
次の買い時は最短で来年の年末とかやろ
買い換えるならガチで今やぞ
次の買い時は最短で来年の年末とかやろ
買い換えるならガチで今やぞ
63 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:22:56.22ID:Q4I5aGA00
RTX3080tiの価格落ちんな
4000シリーズゴミすぎだろ
4000シリーズゴミすぎだろ
66 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:24:00.60ID:i/AFVjTM0
>>63
革ジャンが4080の名前と値段で4070を売るとかいう愚行をおかしたからね
革ジャンが4080の名前と値段で4070を売るとかいう愚行をおかしたからね
68 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:25:10.64ID:yszfCOAv0
先週BTOで5800と3070で16万9800円PC新調したんやけど
今見たらこの構成で20万してて草生える
今見たらこの構成で20万してて草生える
69 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:26:21.55ID:FzTbxdng0
>>68
リンクみせてや
リンクみせてや
78 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:30:21.98ID:IUzLGaCCa
95 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:38:58.24ID:yszfCOAv0
>>88
まぁ不安はあるけど言うて購入した時は17万切ってるしかなり安く買えたと思うで
価格コムとかで見たら底で買えた感じやしね
まぁ不安はあるけど言うて購入した時は17万切ってるしかなり安く買えたと思うで
価格コムとかで見たら底で買えた感じやしね
70 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:26:22.79ID:t5LrX6sV0
高いけど誰でも買えるのは久しぶりちゃうの?
多少無理しても買えるならそれはそれで有りな気もする
多少無理しても買えるならそれはそれで有りな気もする
74 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:28:41.16ID:FzTbxdng0
ワイは新世代信用してないで
革ジャンで悟ったわ
案の定リサ姉さんもこれやし
革ジャンで悟ったわ
案の定リサ姉さんもこれやし
79 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:30:33.28ID:ZLYNwXWH0
zen4でやっと12世代に買ったのにすぐ13世代にボコボコにされると思うと悲しくなる
やっぱインテルとAMDじゃ開発力がちゃうわ
やっぱインテルとAMDじゃ開発力がちゃうわ
87 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:34:38.33ID:ebppleHMa
>>79
そこは常に追い抜き合うのがベストな姿やし今ほぼそうなってるやろ
インテルも12でやっと抜かしたのにZEN4に抜かれたのが今やろ?
そこは常に追い抜き合うのがベストな姿やし今ほぼそうなってるやろ
インテルも12でやっと抜かしたのにZEN4に抜かれたのが今やろ?
94 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:37:07.86ID:+wfZrijO0
>>87
7800x3dでRyzenどうなるかやな
かなり期待しとる
7800x3dでRyzenどうなるかやな
かなり期待しとる
80 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:30:38.39ID:vkvhIFjZ0
ライバル会社の前世代圧倒してるって自慢になるか?
81 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:31:33.00ID:VWRu3grMp
>>80
去年も聞いたなそれ…
去年も聞いたなそれ…
82 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:32:26.27ID:Vk8KQiFs0
こんだけええCPU出てもこれを活かせるグラボが高すぎてしゃーない
マイニング終わったら新型グラボも例年通りの値段になると思ってたのに
マイニング終わったら新型グラボも例年通りの値段になると思ってたのに
85 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:33:23.37ID:ebppleHMa
12700kfで組もうと思ってたんやけどRyzenの方が安くて性能ええんか?
86 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:34:07.31ID:/vHf9yQU0
>>85
値段だけ見るなら高いからintelでええぞ
値段だけ見るなら高いからintelでええぞ
89 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:35:23.04ID:ebppleHMa
>>86
なんや高いんかいほなら意味ないやんけ
抜かしたってのは値段当たりで上回って初めてそう言えるやろ
なんや高いんかいほなら意味ないやんけ
抜かしたってのは値段当たりで上回って初めてそう言えるやろ
92 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:36:44.81ID:FzTbxdng0
>>85
ダンチで5900x構成やぞ
電力消費がインテルの70%で同等性能やから
ワッパの次元がちゃうで
熱もやばいし
ダンチで5900x構成やぞ
電力消費がインテルの70%で同等性能やから
ワッパの次元がちゃうで
熱もやばいし
91 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:36:38.86ID:i/AFVjTM0
まあi5もちょっと値上がりして微妙なんですけどね
97 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:39:13.34ID:5k6b9YP80
Zen3で調子乗った値段つけてんなと思ったら
更に値上げとか完全に終わってるわ
更に値上げとか完全に終わってるわ
98 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:39:33.94ID:FzTbxdng0
電力大量に食わせることでやっと同等になったのが12世代や
値段は安めやがワッパ悪いから電気代で終わるで
値段は安めやがワッパ悪いから電気代で終わるで
99 それでも動く名無し :2022/10/03(月) 02:40:44.36ID:aNGm9kjL0
もういいよこれ以上は
コメントする