1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:00:37.627ID:bpgAz24X0
反応遅かったら嫌だな




2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:00:47.564ID:bpgAz24X0
買うかどうか検討中

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:01:20.174ID:F63BOuFD0
ゲームするならやめとけ

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:01:56.293ID:bpgAz24X0
>>3
そうなの?
基本操作に近いことしかやらない予定
ゲームといってもマインクラフトレベルとかならどう?

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:04:16.095ID:F63BOuFD0
>>6
安物はゲームしてるとなんかいきなり1秒未満動かなくなったりする
その間ガチャガチャ動かすと一気にデータ送信されて変な動きしたりする

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:05:15.881ID:bpgAz24X0
>>18
えーそれはやだな

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:01:48.909ID:NZwZv4Wf0
よほど安いのじゃなければ反応気になることなんてない
ただ充電が面倒

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:02:14.917ID:bpgAz24X0
>>4
電池タイプの奴と充電タイプの奴どっちにすれば

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:02:41.574ID:NZwZv4Wf0
>>7
どっちも面倒

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:03:32.114ID:bpgAz24X0
>>10
どれくらいのスパンで充電しないといけんのかって話だな

>>11
有線しか持ってない

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:01:50.734ID:Mu8cVYLS0
ゴミ

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:02:26.927ID:bpgAz24X0
>>5
有線にしたほうがええか

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:02:22.145ID:ziinMaQY0
問題ないどころか有線より速いの結構あるから安心して買うといいよ
fpsのプロもみんなワイヤレス

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:02:47.268ID:bpgAz24X0
>>8
なるほど
でも、俺安いやつでいいかなって思ってるんだけど安いやつならやばいかな

74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:49:35.132ID:9Q4Ergko0
>>12
普通の人は遅延を気にするけど
ゲーム脳ユーザーは遅延が気にならない価格帯のしか勧めないよ
安いのにしたいから遅延が不安だというなら素直に有線が無難

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:03:08.980ID:y2bJw4Pb0
買って合わなければメルカリに流せ
ロジのGシリーズなら買ってやる

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:04:13.583ID:bpgAz24X0
>>13
ロジクールは候補に入れてる

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:03:36.180ID:HQTdjs1q0
無線はコードがなくて楽

16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:04:09.759ID:R3ZL0w1W0
電池切れるしサイドボタン沢山ある有線ゲーミングマウスにしてる

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:04:50.354ID:bpgAz24X0
>>16
充電ダリーかな
でもMacBookAirってポートが2つしかないんだよな…

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:04:54.871ID:YUAvX84X0
4秒くらい遅れてくるよ

25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:05:46.669ID:bpgAz24X0
>>21
それもう無理だろ

>>22
ロジクールの電池のやつ9ヶ月くらい持つって書いてたしそれはアリな気がした

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:05:07.462ID:SDkm/Jho0
電池式でもだいぶ持つぞ
特にロジ
パラコード使ってるマウスなら配線の僅かな抵抗は気にならんけど
ビニール線から解放される感覚はいいもんだぜ

26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:06:13.602ID:SDkm/Jho0
マイクラ程度ならゲーミングじゃなくても余裕よ

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:06:37.055ID:HQTdjs1q0
充電式は持ち運び用にしか使ってないな
メインで使ってるのは電池式だ

30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:07:58.988ID:bpgAz24X0
>>27
へーなるほど
電池なんて今時みんなあんまり使わないのかと思ってたら意外と使うんだな

>>26
今のところやる可能性があるのはマイクラと将棋と基本操作

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:07:14.556ID:4gOpo+RN0
Bluetoothは省電力機能が働いてうざい

34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:09:25.683ID:bpgAz24X0
>>28
省電力機能が働くとどうなるんだ?

>>29
ほぇーなるほど
それが商品に付属してきたら良いけども別売なんだろな

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:10:23.564ID:4gOpo+RN0
>>34
再接続までラグがある

41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:11:52.792ID:bpgAz24X0
>>37
充電残量が減ってきた時に接続切れるってことか

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:07:34.179ID:d9lhsBMU0
最近のゲーミング用は専用レシーバーを使うことにより有線より反応が速いみたいよ
充電式もマウスパッドで充電できたり充電ドッグで充電出来たりするからわざわざ刺す手間もない

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:08:08.691ID:SDkm/Jho0
結局手の大きさと自分の握りに合った大きさと形状なんだよな

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:10:22.002ID:bpgAz24X0
>>31
多分結構手は大きい
けど今使ってるマウスは大きさとか全く気にしたことないな
動けばいいと思ってる

>>32
なんてやつ使ってるの?

40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:11:14.400ID:35XezFDl0
>>36
ロジクールのM705ってやつ

43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:12:55.821ID:bpgAz24X0
>>40
あ、これ目をつけてたやつだ
これにしようかなもう

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:08:08.869ID:35XezFDl0
電池すぐ切れるとか言ってるやつってどんだけパソコン依存症なんだよ
仕事でも使ってるやつもう2年は電池変えてないぞ

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:08:55.157ID:XVmmyhoY0
バッテリー切れは舌打ちレベルでイラっとする

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:09:26.335ID:HQTdjs1q0
マウスとキーボードはロジクールになってる
USB1つで何個も接続出来るし

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:10:28.118ID:OQfWz4J50
単三電池2本でも1本でも動くやつ使ってる
エネループプロとかライトの組み合わせで重さ変えられる

39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:11:06.336ID:SDkm/Jho0
unifyingは割と優秀だな

42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:12:11.294ID:la8b8D3j0
数ヶ月に一度レベルの電池交換のために常にケーブルの存在と付き合い続けるとか本末転倒

46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:16:27.296ID:HQTdjs1q0
キーボードもマウスも複数端末に繋げられるタイプにして揃えておくといい
家で使うのは電池式、外で使うのは充電式

家でゲームしてる時に電池切れを起こしたら外用の充電式を即座に繋げて即復帰出来る
一段落したらメインの電池交換する

48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:17:34.798ID:bpgAz24X0
あーでもレシーバー差さないといけないやつか
どうしよ

55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:19:50.884ID:ane5K/zqd
>>48
有線マウスも結局USB使うから変わらんでしょ

49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:17:45.846ID:y2bJw4Pb0
unifyingならキーボードもunifyingでまとめるといいよね
俺はBoltに困らされてる

51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:18:33.117ID:bpgAz24X0
MacBookだからキーボードは別にいらんよ

52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:18:57.474ID:HQTdjs1q0
ロジならレシーバー1つで何台も繋げられる
そのせいでPC周りにロジ製品ばかり増えていく

53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:19:21.795ID:bpgAz24X0
なんとかなるけどMacBookAirって標準のポートが2つしかねーからな…
増やすことも一応できるけど

54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:19:32.513ID:y2bJw4Pb0
macbookならmagicなんとかでいいじゃん

57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:20:28.968ID:bpgAz24X0
>>54
あれたけーんだよな

>>55
Bluetoothって微妙なのか?

65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:31:45.642ID:ane5K/zqd
>>57
ちゃうちゃう
レシーバーに対してなんか言ってたから、どっちもポート1つ消費することには変わらんよって話
断然無線がいい

67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:33:33.259ID:bpgAz24X0
>>65
無線でもレシーバー必要なやつと、Bluetoothだけでレシーバー不要(ポートを占有しない)やつあるじゃん?

あのBluetoothのやつは微妙なのかなと

56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:20:07.514ID:SDkm/Jho0
ああそうだったのか
HUBれ!

60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:21:03.568ID:bpgAz24X0
>>56
昔は増やして使ってた

58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:20:41.697ID:HQTdjs1q0
macbookは仕事用?
家ではデスクトップ使ってる感じか?

61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:22:46.069ID:bpgAz24X0
>>58
家でデスクトップもMacBookもどっちも使う

今常用してるのはMacBookでデスクトップは将棋ソフト動かす時に使ってる

66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:32:44.878ID:jPzKKmrO0
gro買えよ
fpsですら有線より使いやすいわ

68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:35:16.434ID:fAKKPAqB0
エレコムのbtのやつ長いこと使ってるけど良いよ

72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:39:27.393ID:bpgAz24X0
>>68
へー、調べてみたら色々出てくるけどどれか分かる?

82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 02:00:40.711ID:fAKKPAqB0
>>72
EX-Gてやつ
いろいろあってパソコン2台とか使うことあるからデバイス切り替えあるのが好きで使い続けてるわ
復帰に時間かかってイライラした記憶はないけど俺が気にしてないだけかもしれない
デバイス切り替え後はちょっともたつくけど

86 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 02:04:04.617ID:bpgAz24X0
>>82
サンクス
これももう候補に入れてたわ
今アマゾンで3000円だしかなりアリだな

90 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 02:24:21.605ID:fAKKPAqB0
>>86
握りやすいし良いよ
進む戻るのボタンが親指側についてるのもブラウジングのときに便利
Macでも使えるか知らんけど

70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:38:34.405ID:S2DsopDC0
一度ワイヤレスにしたら戻れないぞ
電池なんてほとんど変えることないし
けど急に電池きれて困ることはやらない方がいいと思うが

73 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:40:27.106ID:bpgAz24X0
>>70
電池切れてもトラックパッドあるから詰むことは別にない

71 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:38:56.800ID:HQTdjs1q0
BluetoothはUSB端子の付いてないタブとかに繋げる用と割り切った方がいいよ
退席すると省電力モードにすぐるからそこから操作復帰まで少しばかり時間が掛かる
USBのヤツと比べるとどうしても不便に感じると思うよ

75 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:53:09.479ID:SDkm/Jho0
高FPSで激しい動きでもしてない限り遅滞なんぞ気にならんよ

81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 01:58:21.426ID:pBIWFQPt0
マックなら尚更無線の方がいいだろ

84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 02:02:52.044ID:bpgAz24X0
>>81
マックなら尚更と言う理由は?

85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 02:03:41.069ID:dsyu8Qio0
Macって端子少ないし

89 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 02:14:36.788ID:4m4mFg2Er
FPSとかやるならワイヤレスは使わない
あとは別にワイヤレスでいいんじゃね?
コード邪魔にならないし

91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/05(水) 02:48:44.391ID:jPzKKmrO0
>>89
今時fpsで有線とか正気か?



スポンサーリンク