8 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:50:35.67ID:QT4YcyYYM
アチアチすぎて冷やせるクーラーがない模様


IT・ガジェットまとめランキング








1 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:48:47.34ID:QT4YcyYYM
117℃はさすがに草
CPUで焼肉出来そう

(出典 tpucdn.com)

33 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:55:56.56ID:URTfKMPEM
>>1
\(゜o゜;)/ウッヒャー!!
水冷沸騰するでコレ

2 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:49:00.78ID:QT4YcyYYM
intelさん…

4 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:49:28.11ID:QT4YcyYYM
意味のないCPUだよ

11 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:51:10.43ID:gxQ83VTM0
リテールクーラーでも使ったんか

13 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:51:42.27ID:QT4YcyYYM
>>11
リテールクーラーついてないやろ

14 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:52:21.47ID:QT4YcyYYM
性能は7950Xより少し上!

サーマルスロットリングでまともに動かん模様

15 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:52:21.91ID:/VJedlW30
アチアチやんけ

19 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:52:48.04ID:T5WLCWqg0
現状のintelは下位モデルのコスパの良さだよな

20 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:53:17.21ID:YJLDNUMTM
あんなにRyzen第4世代に勝てるって言ってたのに

34 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:56:18.53ID:lgykJYzKM
>>20
実際Zen4には勝ってる定期

39 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:57:07.74ID:URTfKMPEM
>>34
こんな爆熱じゃまともに性能出ないねえ
意味のないスペックだよ

45 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:59:48.07ID:z2PJwdml0
>>34
実用もゲーミングも負けてる定期
コスパは相対的にええけど

21 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:53:33.43ID:gpvJ3Msz0
こいつら加減てもんを知らないのか

22 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:53:41.27ID:YJLDNUMTM
水冷でも冷やせないじゃんこれ

24 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:54:07.12ID:F+PFl+6U0
117℃はさすがに草

26 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:54:30.43ID:k9VHVxhV0
ワイは13400買うわ

27 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:54:46.03ID:Zzk5qwis0
電力も足りてないのにええかげんにせえよ
と各国の電力会社は思ってそう

28 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:54:47.17ID:zF6uxfOa0
何年か使ってたらハンダ蒸発しそう

29 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:54:56.84ID:zN4VEFH7M
もう終わりだよこのCPU

30 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:54:58.47ID:DBatVZzK0
付属のクーラーじゃマザボそのうち焼けちゃいそう

36 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:56:33.22ID:URTfKMPEM
>>30
ハイエンドCPUにリテールクーラーほついてないやろ

32 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:55:21.31ID:gpvJ3Msz0
沸騰しそう

35 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:56:24.74ID:mz0FzjHH0
もうちょっと消費電力と温度抑えろや それでryzenに勝っても買う気起きんわ

38 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:57:03.20ID:IaM0iTE60
ようしらんけどこの手の温度ってフル活用したときやろ?グラボの消費電力とかもやけど騒ぎ出すすぎやないか

40 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:57:18.55ID:k9VHVxhV0
zen4に勝てるまで消費電力上げるンゴって感じか…

41 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:57:44.82ID:gxQ83VTM0
ノクチュアの空冷クーラー使うレギュレーションか
最低でも簡易水冷使わんとあかんわな

42 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:58:40.98ID:URTfKMPEM
ベンチは一応ギリ7950Xに勝ってる模様

(出典 tpucdn.com)


R23マルチ
7950X 37523
13900k 32248

48 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 23:00:22.20ID:NEO/jEiQ0
>>42
8コアも違うのにこんだけしか差がないのか

49 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 23:00:27.98ID:2dhTAM5R0
>>42
stockで負けてるじゃねーか

44 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 22:59:37.44ID:kl4vOc77a
上限なしに設定して熱が出るって当たり前やろ

46 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 23:00:18.44ID:URTfKMPEM
上弦ありだとスコア負けますw

50 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 23:00:28.33ID:H5CSwox00
水冷ってメンテナンス必要なんやろ?
面倒臭がりのワイには100℃超えるcpuは扱いきれんわ

52 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 23:01:24.86ID:2dhTAM5R0
>>50
簡易水冷は3年くらいが寿命と言われてる

51 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 23:00:32.81ID:a3XA1bzy0
マザボクソ高いらしいな

57 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 23:02:16.80ID:ZVatAgje0
>>51
zen4用のマザボ高すぎや
安いのでも40000円くらいや

53 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 23:01:36.53ID:VdMkCheJ0
TDPはどうでもええわ
ワッパとコストだけやろ問題は
排熱が足らん構成でも100%を設定で出さんようにすりゃなんとでもなる

59 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 23:03:41.44ID:IaM0iTE60
>>53
円安で地獄確定やろ
てか秋に値上げするって話やけどもう来てるんか

54 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 23:01:43.54ID:aiHgmXLh0
リミッター解除してアチアチでギリ勝ちって言うほど勝ってるか?

58 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 23:03:10.60ID:xYdwhcoG0
今世代はPCパーツ外れやな

61 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 23:04:06.09ID:gxQ83VTM0
人類の98%はi9なんか必要ないやろ
ゲームする奴はi3、i5で動画作る奴でもi7で事足りるわ

63 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 23:05:32.55ID:URTfKMPEM
こんなんもう笑うしかないやん

66 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 23:05:59.37ID:1MTjy99td
なんでintel側だけOCとかパワーリミッター無しとか書いてあるの?同じ条件なの?

68 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 23:06:31.20ID:URTfKMPEM
>>66
AMD側は定格やw

67 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 23:06:20.09ID:w/nGK5mC0
これ壊れないの?

69 それでも動く名無し :2022/10/20(木) 23:07:02.91ID:URTfKMPEM
>>67
7950Xより性能出そうとしたら多分壊れる



スポンサーリンク