6 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:01:51.42ID:HSwy5QXud
ほいよこれが最新アチアチグラボね
1 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:00:06.88ID:YkhxmKG90
NVIDIAがRTX 4090の電源ケーブル燃焼の問題を調査中
https://gigazine.net/news/20221026-rtx-4090-power-cables-burning-reports/
「Xbox Series S」並に大きい次世代GPU「GeForce RTX 4090」に発熱の問題があり、使用中に電源コネクタが溶けたという報告があったことが分かりました。NVIDIAはこの問題を調査中としています。
https://gigazine.net/news/20221026-rtx-4090-power-cables-burning-reports/
「Xbox Series S」並に大きい次世代GPU「GeForce RTX 4090」に発熱の問題があり、使用中に電源コネクタが溶けたという報告があったことが分かりました。NVIDIAはこの問題を調査中としています。
2 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:00:40.66ID:YkhxmKG90
2022年10月24日、Redditユーザーのreggie_gakil氏がRTX 4090に付属する電源コネクタ「12VHPWR」の画像を投稿し、「アダプタが焼けた」とコメントしました。
画像からは、コネクタおよびグラフィックカードのソケットが溶けて変形していることが見てとれます。

(出典 imgur.com)

(出典 imgur.com)
reggie_gakil氏は空冷・水冷でPCを組んでおり、問題発生時はオーバークロックなどを行わずに400Wのデフォルト設定でゲームをプレイしていたそうです。
画像からは、コネクタおよびグラフィックカードのソケットが溶けて変形していることが見てとれます。

(出典 imgur.com)

(出典 imgur.com)
reggie_gakil氏は空冷・水冷でPCを組んでおり、問題発生時はオーバークロックなどを行わずに400Wのデフォルト設定でゲームをプレイしていたそうです。
3 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:01:22.48ID:J9hZ/OC40
最近はCPUもグラボも暑いな
5 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:01:34.16ID:YkhxmKG90
さらに翌日、RedditユーザーのNoDuelsPolicy氏がreggie_gakil氏の投稿にコメントする形で「同じ現象が発生した」と報告。同じく標準コネクタの12VHPWRが溶けている様子を撮影し共有しました。
なお、NoDuelsPolicyはオンラインゲームの「黒い砂漠」をプレイしていると突然画面が真っ暗になり、すべてのファンがフル回転し始めたと伝えています。
使用していたグラフィックカードは「Asus RTX 4090 TUF Gaming - OC Edition」だったそうです。

(出典 i.gzn.jp)
NVIDIAは「RTX 3090 Ti」で12VHPWRを採用し、RTX 40シリーズでは標準で搭載しています。コネクタおよびソケットが前モデルより大幅に小型化されているこのモデルですが、ケーブルを特定の方向に曲げると負荷がかかり、加熱による損傷のリスクが高まる可能性があることが伝えられています。
また、インターフェース規格「PCI」の管理を行う業界団体のPCI-SIGは「12VHPWR コネクタに潜在的な過電流・過電力のリスクがある」と報告していることから、当該コネクタに問題があった可能性があります。
なお、reggie_gakil氏は「確かにコネクタは曲がっていましたが、それほど激しい曲がりではありませんでした」とコメント。
NoDuelsPolicy氏は「少し右に曲がっていましたが、無理に曲げていたわけではありません。
説明書にも『曲げないように』などの注意は何も書かれていません」とコメントしています。
ケーブルに問題があったのか、取り付け方法に問題があったのかは明らかではありませんが、NVIDIAはこの問題を認識しており、
海外メディアThe Vergeの取材に対し「報告者と連絡を取り合っている」と述べたとのことです。
なお、NoDuelsPolicyはオンラインゲームの「黒い砂漠」をプレイしていると突然画面が真っ暗になり、すべてのファンがフル回転し始めたと伝えています。
使用していたグラフィックカードは「Asus RTX 4090 TUF Gaming - OC Edition」だったそうです。

(出典 i.gzn.jp)
NVIDIAは「RTX 3090 Ti」で12VHPWRを採用し、RTX 40シリーズでは標準で搭載しています。コネクタおよびソケットが前モデルより大幅に小型化されているこのモデルですが、ケーブルを特定の方向に曲げると負荷がかかり、加熱による損傷のリスクが高まる可能性があることが伝えられています。
また、インターフェース規格「PCI」の管理を行う業界団体のPCI-SIGは「12VHPWR コネクタに潜在的な過電流・過電力のリスクがある」と報告していることから、当該コネクタに問題があった可能性があります。
なお、reggie_gakil氏は「確かにコネクタは曲がっていましたが、それほど激しい曲がりではありませんでした」とコメント。
NoDuelsPolicy氏は「少し右に曲がっていましたが、無理に曲げていたわけではありません。
説明書にも『曲げないように』などの注意は何も書かれていません」とコメントしています。
ケーブルに問題があったのか、取り付け方法に問題があったのかは明らかではありませんが、NVIDIAはこの問題を認識しており、
海外メディアThe Vergeの取材に対し「報告者と連絡を取り合っている」と述べたとのことです。
9 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:02:18.95ID:UMWPBIF70
グラボに600Wとかいう狂気
10 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:02:41.03ID:0fBeKqnh0
ガチで熱いからな
ドライヤー垂れ流しと同じ電力
ドライヤー垂れ流しと同じ電力
11 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:02:43.31ID:RrYENdBT6
これスペックだけ進化しすぎてサイズとか消費電力とか耐熱性の進化が追いついてないんちゃうか?
13 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:03:28.69ID:3UIRuCkg0
危険な暖房器具やなぁ
15 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:04:41.08ID:a3UaTVAbr
これだけのスペックが活きるゲームあるんか?
28 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:09:06.94ID:YkhxmKG90
>>15
4Kで240fps越えたいときは必要やぞ
4Kで240fps越えたいときは必要やぞ
57 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:16:59.63ID:FCAsxnWS0
>>15
3DCGとかならレンダリング時間短縮できるしだいぶ活かせると思う
3DCGとかならレンダリング時間短縮できるしだいぶ活かせると思う
79 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:28:29.84ID:H7ggoFFU0
>>15
まず活きるディスプレイがないぞ
まず活きるディスプレイがないぞ
16 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:04:48.83ID:PIRSZx1g0
たこ足で火をふくやつ結構居そうや
17 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:05:22.41ID:3o4mA34KH
専用電源買って燃えたんならかわいそう
18 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:05:54.00ID:uWSZWkjB0
これ使い切るゲームがなかなか無くて普段はむしろ電力バランス良いって聞いたが
19 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:06:04.80ID:HM06VkjFM
デスクトップも外付けboxが必要になる時が来た
20 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:06:15.35ID:9dV+Pcnod
冬には最適やから毎年こたつと一緒に引っ張り出そう
21 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:06:35.79ID:0jSlMJU00
こんなサイズやと2枚刺しと変わらんやん
省電力小サイズ性能そこそこのグラボ作れや
省電力小サイズ性能そこそこのグラボ作れや
26 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:08:20.97ID:fGwbxqCj0
>>21
2枚刺しってそこまで性能上がらんやろ
2枚刺しってそこまで性能上がらんやろ
22 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:06:58.17ID:eluW3SMU0
最近まともなゲームも出てないし
もはやゲーム用としては皆考えてない気がする
もはやゲーム用としては皆考えてない気がする
24 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:07:18.31ID:jAD1gJi70
幻滅しました
RX7900XT買います
RX7900XT買います
29 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:09:19.06ID:/bjxFwaJ0
もうヒートシンクの近くにコネクタ置けへんちゃうのこれ?
32 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:09:52.12ID:M+UgjW3e0
計算できんけどワイの650w電源でも使えるん
39 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:11:02.29ID:WvrCnE8kM
>>32
他含めたらまず無理やろ
他含めたらまず無理やろ
34 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:10:09.21ID:faKNMfdca
ハイエンドPC稼働させてる部屋マジで暖房いらなさそう
36 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:10:42.92ID:95N5CMO60
>>34
冷房は必須だから結局空調機要るんだよね
冷房は必須だから結局空調機要るんだよね
37 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:10:43.72ID:PIRSZx1g0
省エネの方向に進んでくれんと日本じゃきついです
40 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:11:09.84ID:uOLzfpL5M
600Wとかいう電子レンジ級の電力消費とかちょっとした不具合で簡単に熱持って発火するやろな
42 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:11:22.71ID:8UFGBjY60
グラボの進化ってもう限界なんかね
消費電力上がります
見た目大きくなります
これって正直進化ではないよね
消費電力上がります
見た目大きくなります
これって正直進化ではないよね
54 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:15:32.66ID:uOLzfpL5M
>>42
グラボはCPUと違って並列処理でいくらでも肥大化してくからな
ぶっちゃけ消費電力に目をつぶれば今後も限界まで肥大化してくんじゃね
グラボはCPUと違って並列処理でいくらでも肥大化してくからな
ぶっちゃけ消費電力に目をつぶれば今後も限界まで肥大化してくんじゃね
45 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:12:32.48ID:f6ZoNJ3O0
ベンチでも回さん限り600Wなんか行かへんけどな
51 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:14:55.74ID:QpOufpHI0
4k60fpsでストレスなくゲームしたいんやけどやっぱ4090くらいいる?
61 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:18:54.34ID:f6ZoNJ3O0
>>51
たいがいのゲームなら3070以上あれば4K60fpsいけるぞ
たいがいのゲームなら3070以上あれば4K60fpsいけるぞ
52 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:15:15.30ID:d6xLd0Dr0
最近どのパーツも発熱問題でヤバすぎる
56 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:16:36.36ID:TmFGjNih0
暗黒のgtx480の再来だろこれ
58 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:17:15.20ID:8u0iEHIaa
溶けたってやばいやろ…
下手したら火事やん
下手したら火事やん
65 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:21:35.73ID:uOLzfpL5M
>>63
でその性能を100%引き出すゲームは有るんけ?
でその性能を100%引き出すゲームは有るんけ?
66 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:22:42.59ID:jB5IqqpK0
>>63
300Wに収める努力して
300Wに収める努力して
70 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:24:37.46ID:VK77uA5sa
ゲーミングPCのために電源1回路引かないと行けない時代も近いな
76 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:25:48.77ID:/bjxFwaJ0
>>70
ゲーミングハウスとか現実味を帯びてきたな
ゲーミングハウスとか現実味を帯びてきたな
73 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:24:50.31ID:mTL50SwLd
4090ゲームにはオーバースペックだし機械学習にはメモリ足りなくね
74 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:24:53.23ID:vqimH5S40
グラボだけでワイのPCより電力食ってて草
82 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:29:07.87ID:xUTpjmD4M
こんなグラボ買うヤツは電気代高騰なんて気にならんやろ
83 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:29:08.54ID:0CnCnjE+a
真面目に業務用やろこんなスペック
86 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:31:12.32ID:sXaN3TjPa
200W超えんなよ
87 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:31:19.40ID:OH+VtAj90
こんなグラボ積んでも結局やるのヴァロラントとかでしょ?w
89 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:32:30.71ID:Sh6v3HjUp
毎回単純な性能は前世代の〇倍とかいう割に実際のFPSは1、2割ぐらいしか増えないの詐欺だよね
97 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:41:19.27ID:KKaYZkS+0
>>89
(DLSS+レイトレ環境で)2倍です!
これマジでやめろ
(DLSS+レイトレ環境で)2倍です!
これマジでやめろ
93 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:38:06.99ID:AA+qVXi4d
M1Max 60W
Corei5 12400+RTX3060 350W
これが同等性能という事実
appleシリコン使えばRTX4090の性能を250Wで実現できるのになんでやらないの
IntelNVIDIAAMDは揃って地球環境の敵だろ全部要らんわ
Corei5 12400+RTX3060 350W
これが同等性能という事実
appleシリコン使えばRTX4090の性能を250Wで実現できるのになんでやらないの
IntelNVIDIAAMDは揃って地球環境の敵だろ全部要らんわ
96 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:41:19.11ID:WRkmjLkp0
そこまで電気代払ってでも画質良くしたいんか
98 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:41:24.00ID:bTCewgPlM
なんかもうグラボ用のケースが必要なのでは
91 それでも動く名無し :2022/10/26(水) 14:37:46.94ID:okF6Mok20
ほんまお笑いグラボやな
コメントする