2 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:34:39.72ID:+fcHcSWRp
乗るしかない


IT・ガジェットまとめランキング








1 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:34:08.16ID:+fcHcSWRp

7 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:37:32.93ID:8Hv3i4KS0
AMDがゴミ過ぎて割り引くしかなくなったのでは?

16 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:41:36.45ID:g6bAg7g+0
>>7
単に次世代でたからだろ

8 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:37:36.82ID:Nn7Fz26o0
5700xは35,000くらいで安定してたよな?
急にどうしたんや

19 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:42:00.68ID:d6nowVAV0
>>8
5700xが発売して半年経ってないくらいに買ったけどこいつの前に使ってたi7 2700k並にアチアチやったぞ
リテールクーラー無くてインテルの使ったからかもやが

21 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:42:37.23ID:5BAaJOjI0
>>19
それのせいだろ

32 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:45:33.66ID:d6nowVAV0
>>21
言うても同じような負荷かけて2700k並にアチアチはまずいやろ
まあ2700kと違って80度近付いても効率落ちないのは流石の性能やが

9 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:38:05.95ID:QnUpCcOS0
DDR4も今日3000円やったしな
地味に時期良いやろ

13 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:40:02.99ID:NyYBtHSG0
安PC組みたいなら実際時期悪くない
グラボ?そんなもんいらねぇんだよ

14 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:40:45.17ID:cu+Ia1jz0
語尾にGって付いてるのはなにか違うんか?

22 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:43:04.95ID:d6nowVAV0
>>14
中にグラフィック演算機能付いてる
インテルの末尾f無しverみたいなもん

25 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:44:15.56ID:cu+Ia1jz0
>>22
サンガツ
それならGが付いたやつ買えばグラボー無しでも使えるってこと?

41 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:50:02.14ID:d6nowVAV0
>>25
使えるけどグラボ無しでも画面付きます程度の性能やろうしグラフィック性能には期待しないほうがええで

46 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:51:28.75ID:cu+Ia1jz0
>>41
そうなんや
希望としてはyoutubeが見れることとゲームはナンプレができれば今のところ満足なんやが難しいやろか

51 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:52:19.32ID:zLxPAxS+d
>>46
それパソコンである必要あるんか?

49 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:51:43.92ID:/o34sH2S0
>>25
1060ぐらいあるかと期待したら全然ダメそう

50 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:52:13.60ID:5BAaJOjI0
>>25
用途としてはグラボの不調に気付けるくらいのもんでそれを使う奴は居ねえ

15 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:41:24.46ID:ZzJb7kka0
今3600やけどどうしよ
B450でも使えるらしいな

23 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:43:16.39ID:5BAaJOjI0
>>15
ゲームするなら迷わず買った方がいい
フレームレート跳ね上がる

27 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:45:03.03ID:g6bAg7g+0
グラボってRTX4090のケーブル色々検証した動画上がってたけどあの電源の規格やばいんじゃね?

52 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:52:36.76ID:g6bAg7g+0
>>37
Testing Burning NVIDIA 12VHPWR Adapter Cable Theories (RTX 4090)
検証そこそこ長いから詳しくは動画見て

単にグラボの補助電源のコネクタが熱で溶けるってだけや

30 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:45:23.73ID:bkjZ7hR+0
Zen4対応マザボ 1番安くて3万もするんやな😰

31 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:45:32.66ID:/o34sH2S0
次世代はマザー含めて高価すぎるしここら辺で組むのは全然ありそう

33 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:46:58.27ID:Iye87RHu0
実際Zen3世代でゲーム性能改善したからゲームやるにしても当分は困らんやろね
Zen3世代で組んでGPUそこそこ以上の付けてればPS6ぐらいが出るまでは余裕で戦える

34 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:47:02.50ID:wS3BprBq0
320ドルの13600kさん…

39 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:49:02.92ID:8Hv3i4KS0
ぶっちゃけ、今旧世代のAMD買う意味ないやろ

42 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:50:12.47ID:lSPMRCGR0
>>39
サブならええやろ

43 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:50:42.02ID:Sv2cXOtC0
>>39
新世代買う意味もないけどな

54 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:53:48.94ID:d6nowVAV0
>>39
旧世代のthreadripperとかなら本来の用途で使うから欲しくなるけどな
まあ今のpcのスペック低すぎてってんならいい買い替え時や

44 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:51:22.87ID:vf4CFysl0
今ははっきりcoreiの方がええでな

48 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:51:42.78ID:t5LZH5f40
zen4のマザボ高すぎやろ

53 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:53:09.53ID:QnUpCcOS0
zen4買うには時期が悪すぎる
待ってるくらいならzen3で組んでも良い気がするけど待ちたくなるよな

55 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:54:06.44ID:t5LZH5f40
ワイ5600xを4万で買ったで
2年弱待ってば、同価格+一万程度で5800と5900買えるようになるんやな

56 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:54:23.67ID:i6N9iZNr0
cpuが更に下がると思って待ってるやつは良いマザボが枯渇し高騰し始めたから今からでも先に抑えておいた方がいいぞ

57 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:54:24.81ID:l0hsm5tb0
RYZENのGPUは結構優秀やで。GT1030くらいの性能はあるからインディーズゲーくらいしかやらんなら普通に遊べる

64 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:57:32.25ID:UWEBV0Jq0
>>57
1030か…
1050くらいはほしいな

61 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:56:17.36ID:sPzD1gaIp
新型Ryzen CPUのグラフィック性能低すぎてがっかりやなぁ
ほんまオマケ程度で

62 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:56:32.65ID:mV7rx6Hq0
3700でまだまだ我慢や
マザボ交換めんどくさい

63 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:57:16.05ID:5BAaJOjI0
>>62
旧型は交換しなくていいだろ

65 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:58:12.55ID:QvjORZCs0
そもそもほとんどがZen3世代でもスペックオーバーやろ
よっぽどエンコードとかゲームしまくるとか以外

66 それでも動く名無し :2022/10/30(日) 23:58:18.18ID:bGucXdko0
12世代良さそうやけど10世代でまだ十分戦えてるんよなあ

68 それでも動く名無し :2022/10/31(月) 00:00:18.32ID:R6S7Eg4t0HLWN
5700Gは現行最強のGPU内蔵CPUやで
設定落とせばMSFSですら動く

70 それでも動く名無し :2022/10/31(月) 00:01:18.88ID:TKOw1uLZ0HLWN
5600使ってるけど次マザボ交換になるの考えると5800X3D買っときたい気持ちもある
5年はもつやろ

71 それでも動く名無し :2022/10/31(月) 00:01:36.45ID:ZtapDFF00HLWN
5600GってやつでもワイのSandy2700kよりはええんやろ?
別に困ってないけどマザボごと買い替えるかな

73 それでも動く名無し :2022/10/31(月) 00:02:59.07ID:ET1/8XBA0HLWN
2070sで3600やけど5600xと5700xならゲーム性能変わらんよな?そもそも3600から5600xに変える意味が無いような気もするけど



スポンサーリンク