1 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:07:07.76ID:bplUeO50M
虎徹ぐらいしか知らんのやけどサイズ合うなら大きいやつ買っとけばいい感じなん?


IT・ガジェットまとめランキング








2 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:07:47.30ID:lectwqXt0
まれに取付部の金具があわないときある

3 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:08:05.77ID:N7FG3Lmx0
こてつでええよ

4 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:08:09.76ID:bzyUhB/A0
AK400が安物界の王者らしい

6 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:08:39.89ID:PjWsVy3j0
どれでもリテールより冷えて静かや

7 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:09:31.53ID:UrlJv3MM0
今ググったらak400と虎徹の価格差10000ぐらいあるけどこれは何が違うの?

9 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:11:29.61ID:bzyUhB/A0
>>7
500円しか価格差ないぞ

10 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:11:42.27ID:sO4wJr9J0
虎徹って4000円くらいやなかったっけ

12 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:13:05.15ID:2aG6EVpW0
CPUによってどれが良いかは変わるぞ

14 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:13:57.23ID:XDfHFdqy0
何も知らんから虎徹mk2つこてるわ
5700Xだから発熱自体あんま無いけど

15 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:14:31.57ID:UrlJv3MM0
ググり直したら4000円ぐらいやったわ
16000円のはなんやったんや
>>12
i7-12700や

19 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:16:45.21ID:2aG6EVpW0
>>15
出来れば水冷やな
deepcoolの買っとけ

16 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:15:02.35ID:HSnXF9y90
クラーケンでええやろ

17 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:15:18.82ID:beolg5aJ0
コルセア

18 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:15:19.02ID:srsFA5kH0
そんなの必要なの?

20 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:17:14.47ID:x4kjxxiU0
Arcticの簡易水冷すごくいいよ

21 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:18:49.85ID:UrlJv3MM0
水冷はメンテナンスむずそうで嫌や
グラボとかSSD増設がギリギリワイのできるライン

23 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:19:37.05ID:2aG6EVpW0
>>21
簡易水冷のメンテナンスなんて空冷と変わらんぞ
たまに掃除するだけや

25 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:20:58.28ID:UrlJv3MM0
>>23
そうなんか
エアダスターでホコリとばすぐらいならできるけども

24 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:20:39.49ID:x4kjxxiU0
>>21
簡易水冷は取り付け難しくないし
CPU周りがすっきりするからメンテナンス性はむしろ向上するぞ

27 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:21:45.99ID:Tgj2CFLK0
ええマザボやないと簡易水冷でVRM温度心配する必要あるんか?

28 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:22:22.48ID:ySjzj6B1M222222
簡易水冷って冷却水漏れたりする事あるの?

31 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:23:14.66ID:HSnXF9y90
>>28
劣化すると普通にあるで
ワイは経験した事ないけど

33 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:23:48.67ID:2aG6EVpW0
>>28
基本的には無い
クソ雑魚メーカーのは可能性あるクーラーマスターとか

32 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:23:34.81ID:0iWQCeXk0
Ryzen 3700Xまでは虎徹でええかと思ってたけど5800Xにしてから明らかに冷却不足になっていつもアチアチだわ
簡易水冷に乗り換えたい

35 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:24:24.58ID:SPvEI5ejd
>>32
5800Xはアチアチなんでよう冷える簡易水冷推奨やな

34 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:24:01.34ID:4y28qRmd0
虎徹ダサすぎやろ

37 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:25:57.67ID:vG2OM7RRa
わいはノクチュアや

38 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:25:58.82ID:721e4yRsM
マックス何度までなら純正でもokなんや?

39 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:27:37.24ID:2aG6EVpW0
>>38
そもそも純正使うのを辞めとけ
あんなん全然冷えんし音もうるさいだけや

40 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:28:33.23ID:ZTJ7QDDlM
>>39
マジか
じゃあak400とかいうの買ってみるわ

41 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:29:56.05ID:AMQwHY4E0
AMDで同梱してるの有能

42 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:30:45.52ID:KohCusbg0
純正がゴミなのはインテルの嫌がらせ?

44 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:31:45.97ID:SPvEI5ejd
>>42
誰も使わんしおまけで付けてるだけやぞ
AMDは付けるのやめたしな

47 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:32:47.59ID:mraaAk000
>>44
え、マジで?
Ryzenのリテールクーラーかっこよくて評判良かったのに

48 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:34:57.80ID:SPvEI5ejd
>>47
AMDはIntelと違ってこれ使えば一応ある程度までは冷えるってのを付けるようにしてたんや
つまりzen4はそう言う事や

43 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:30:50.57ID:mraaAk000
リテールでいい

45 風吹けば名無し :2022/11/01(火) 22:31:50.27ID:mraaAk000
トップフローで背の低いやつならなんでもええよ



スポンサーリンク