8 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:44:42.42ID:wRTE3ZJ40
おもしろいw


IT・ガジェットまとめランキング








1 神 ★ :2022/11/03(木) 16:42:19.57ID:jPAXtyEI9
2022年11月2日
「Xiaomi 12S Ultra」にライカMマウントを装着可能 コンセプトスマホお披露目
中国Xiaomiがスマートフォンのコンセプトモデルをお披露目。その名は「12S Ultra Concept」。背面のレンズにライカMマウントを装着可能だ。
[金子麟太郎,ITmedia]

 中国Xiaomiがフルサイズのライカレンズを「Xiaomi 12S Ultra」の背面に取り付け可能なスマートフォンのコンセプトモデル「12S Ultra Concept」をお披露目した。製品紹介動画を中国のWeiboにて公開している。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2211/02/news199.html

https://www.notebookcheck.net/Xiaomi-12S-Ultra-Concept-camera-samples-and-hands-on-photos-reveal-capabilities-and-scale-of-Frankenstein-smartphone.665997.0.html

(出典 www.notebookcheck.net)


(出典 www.notebookcheck.net)


(出典 www.notebookcheck.net)

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:53:06.08ID:q2RuyZ4b0
>>1
買わないけどこういうワクワクなもんがもう日本は作れない
(俺みたいに買わないから)

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 17:05:25.23ID:dAkSaGEQ0
>>1 もう完全に中国にリードされてる
なぜこうなったのか考えよう

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:44:03.99ID:jpB4KwHA0
2枚目と3枚目のインパクトすげーなw

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:45:06.34ID:IbedadRF0
昔ソニーが同じことしてたよな

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:45:06.82ID:r/Th587C0
レンズに対して本体が貧弱過ぎんだろ

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:45:53.63ID:ZcQtHi460
デカいカメラで撮れよwww

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:47:29.98ID:IGEdmvpO0
かっけえええーーー
次はXiaomi買うわ

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:47:49.70ID:+BakMcSq0
発想は面白いなw
キー入力から画像データ全て抜かれるだろうからいらんけど

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:49:01.71ID:FJ+/lVHG0
スマホで撮影可イベントで無双できそうだなこれ

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:49:25.33ID:4KXEBk2Z0
キワモノ過ぎる

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:49:33.71ID:2o2hNg5S0
カメラにスマホつける方がよくね?

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:49:36.13ID:8fszcFpA0
デジカメの付いたスマホからスマホの付いたデジカメへ

29 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:50:30.65ID:t76VMuLJ0
何ぞこの変態スマホwww
オールドレンズいっぱい持ってるカメラマニアとしてめっちゃ欲しいわw
いくらするんだろ?

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:51:04.59ID:6Rc06xUE0
昔は日本のお家芸だったのにな
無駄メカ

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:51:18.04ID:JSWwWxTR0
バランスとりにくそう

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:51:22.18ID:FM51A/DJ0
カメラの光学性能はセンサーとレンズでほぼ決まるから
1型センサーにMマウントレンズの組み合わせならミラーレス一眼の入門機くらいの画は撮れるだろうな

ただこんなギミックのためにわざわざお高いレンズ買う奴はおらんだろうし
元々レンズ持ってる奴は自前のカメラ使うから実質的に誰も使わない機能…

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:53:30.38ID:6Rc06xUE0
>>33
動画が撮れるじゃん
まぁ今の1眼でも撮れるけど

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:51:58.33ID:T4ebwXwj0
マニアなオヤジ達に受けそうw

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:52:34.38ID:FOwIfhSk0
SONYのスマホでコレなら売れると思うけど

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:52:42.82ID:P/wzMIV40
中国とか韓国は色々なアイディアの製品化してくれるのが楽しいわ
どっかのつまらん林檎さんには永遠に不可能だな

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:52:58.63ID:t76VMuLJ0
これフルサイズセンサー付けて10万で出したらめっちゃ売れると思うw

40 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:53:03.24ID:IGEdmvpO0
映画もこれで撮れるよ

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:53:10.76ID:sICyANAA0
中独の技術の集大成のスマホになる

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:53:21.52ID:8fszcFpA0
このスペックでiPhone14と値段同じでワロタ

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:53:47.46ID:gHYdsAHZ0
Xiaomiはソフト良くないから、画像はあんまりなんだよな

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:54:22.22ID:puDWZ36M0
10万円以下なら欲しいけど、そこまで安くならんかな?

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:55:00.81ID:/EZ97TzJ0
ミラーレス一眼のcpuとかスマホに比べたらゴミだから、画像処理だけなら単純に高級ミラーレスより性能高そうだな

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:55:19.27ID:oi/4BfWV0
スマホに装着するくらいなら一眼買うよな

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 17:01:58.03ID:gUfChOh90
>>50
確かに、レンズ持ち歩くなら一眼持ち歩くのと大差ないわな

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 17:03:29.17ID:t76VMuLJ0
>>50,67
違うんだよな なんかこの家の近所でキャンプするみたいな無駄なワクワク感がいいんだよw

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 17:07:15.36ID:gUfChOh90
>>70
いやまぁ、スレに書いてるやつもいるけど
既にソニーがだしてるからワクワクもクソもないんだよ

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 17:10:41.61ID:wNzA0Dma0
>>80
ソニーは豆粒センサーだったろ?1インチセンサーで出してるっけ?

51 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:55:48.51ID:RGYnQ2yZ0
コンセプトモデルだからなんでもアリといえばそうなんだろうけど

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:55:55.10ID:pPA5XXdF0
いいね。
最近の電化製品にはこういうワクワク感が足りない。

55 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:57:12.47ID:/AWcxKhM0
買わないけど作った技術者に一杯奢ってやりたいw

56 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:57:51.64ID:1Move5pc0
この外付けレンズがバカ高いんじゃないの?

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:59:35.49ID:EzZZtmoG0
中華端末は素晴らしいし安くていいんだけど
いつ使えなくなるか分からんから

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 16:59:47.16ID:MzhH6vdt0
1990年代までは日本もこういうセンスあったな
シャープのザウルスやソニーのPDA
なぜこうなった

65 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 17:00:56.64ID:pPA5XXdF0
>>61
キーボードの横に動画撮影用CCDカメラ?がついたVAIOとかあったな。

68 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 17:02:28.95ID:dUZo0OKM0
>>61
成果主義()が蔓延した結果失敗するかもしれない物は作らせてもらえなくなった

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 17:00:18.47ID:E/zWDGIg0
物作りの日本どこいった?

72 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 17:03:48.69ID:jjLLrulA0
こういうので失敗しても営業に支障がないからこそ挑戦できんだろうな
勢いある会社は楽しそうだわ

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 17:05:12.51ID:t76VMuLJ0
イノベーションってこういう無駄と思える発想から生まれるからな 成果主義は何も新しい物は生めん

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 17:06:46.43ID:wNzA0Dma0
もう林檎は完全に周回遅れにされたな

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 17:07:27.22ID:cik8Znue0
今はWi-Fi付きのデジカメあるんだから、そっちのほうがいいだろ

82 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 17:07:44.00ID:i93OhpLQ0
こういうのでいいんだよ

83 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 17:07:44.26ID:YJy31z2z0
ハウジングで格好よくできそう

84 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/03(木) 17:08:04.41ID:GaOavNlc0
これ、誰かが遊びで作ったフェイク画像かと思ってたけど
マジだったんかい



スポンサーリンク