2 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 14:56:27.44ID:Sn8Ma+OA0
円安なのにどうして…


IT・ガジェットまとめランキング








1 神 ★ :2022/11/07(月) 14:55:39.01ID:VqBgWhAv9
トヨタとテスラ、「1台の格差」が8倍に 初の純利益逆転
2022年11月7日 14:30

2022年7~9月期決算を巡り、世界の自動車業界に衝撃が走った。トヨタ自動車の連結純利益は4342億円だったのに対し、米テスラは4542億円と、四半期ベースで初めて両社の金額が逆転した。トヨタは販売台数で8倍近く差を付けた一方、1台あたり純利益はテスラが8倍上回った。ロシア事業撤退といった特殊事情に加え、依然として営業利益額ではトヨタに軍配があがるものの、1台あたりの稼ぎが明暗を分けた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD0281H0S2A101C2000000/

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:10:30.39ID:2SAioOHY0
>>1
光熱材料費で苦しいみたいだから、国内販売は縮小して海外へはSUVとLEXUSだけ販売したら?

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 14:57:01.51ID:WDGVTI9D0
トヨタ有利の円安なのにね
日本の終わりの始まり

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 14:59:01.31ID:ZVwhaM/Z0
テスラがボッタクリな利益率ってことやろ
株買うならテスラ、クルマ買うならトヨタ

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 14:59:44.82ID:Q9oMla8T0
価格転嫁するしないの差

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 14:59:48.14ID:CKS5RVvN0
だってテスラ高えし

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 14:59:54.83ID:wQBVAYfa0
電気自動車はどんな企業でも作れるぐらい単純だしなw
まぁ割高って事だわなw

86 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:14:06.01ID:Sz2E6rKD0
>>10
部品点数も少ないしな

11 ポテト :2022/11/07(月) 15:00:13.66ID:bMgf/zhr0
安売りは悪
良いものは高く売れ
儲けすぎや拝金主義が迎合される社会風土になるべき

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:00:35.77ID:O0UU6xjE0
1台あたりの利益ならフェラーリの方が上だが

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:00:36.82ID:v3oQF8+o0
それってつまり、テスラがぼったくりってことじゃん

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:03:08.52ID:OYEsmOW50
>>14
ボッタクリでも需要があるということだ

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:14:31.74ID:3m7j/RD+0
>>21
今はいいけど電気自動車の競争が激しくなったら滅びるんじゃねーのそれ

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:01:18.00ID:D2QjZuRL0
阿呆がEVが~とか言い出すんだろうけど
イタリアの高級車の純利益と比べると鼻糞レベル

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:01:22.04ID:+zhVtjMz0
中身で勝負なら全く話にならんだろww
テスラとかいつ壊れてもおかしくない車ww
逆にテロリストがテスラ選ぶ様になったら信頼性を信用しても良いぞww

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:02:16.26ID:wQBVAYfa0
>>17
いい視点だなw
まぁそのとおりだなw

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:05:54.91ID:WDGVTI9D0
>>17
高品質でも売れなかったら意味がないッス

85 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:13:52.77ID:vNDMoiGe0
>>17
真面目にテスラは自動車じゃなくて家電だよね

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:03:37.28ID:yucJcVp+0
テスラが内燃機関を備えた車だったら
ここまで急速にトヨタに追いくことは出来なかった
でも電気自動車なら内燃機関の技術が不要
自動車作りの経験の差は関係ないから
一気に追いつかれてしまったね
まさにトヨタの社長が懸念していた通りになってきてる

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:06:50.65ID:UvxgOUx70
>>23
細かいノウハウがないから変な故障とか不具合よく起こしてるけどな

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:11:56.73ID:WDGVTI9D0
>>44
ノウハウ蓄積すればそういった事象も減ってくるだろう
トヨタにはもっと頑張ってほしいが
日産やホンダは淘汰されるかもな

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:03:42.23ID:SweM7V7F0
最近テスラよく見るけどダサいよな

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:08:07.64ID:v3oQF8+o0
>>24
ださいし、なんか白物家電って感じで、わいみたいなおっさんには微塵も刺さらんのよなぁ
まぁ、クルマ運転するのなんてせいぜいあと5,6年だろうから、ギリEVとは無縁で済みそうだ

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:05:21.08ID:JgGO/WhF0
テスラがいかに雇用を削ってるのか分かるな
そしてトヨタはもっと利幅を広げる余地があると
トヨタにテスラ化されても困るな
走行中に屋根飛んでく車とか乗りたくない

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:05:47.04ID:8yIkDj9v0
SNSやつべ見てもテスラの評判良くないけどな
それがトヨタの8倍ぼったくっても売れまくりなんだからわからんわな

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:05:53.00ID:8w6f1ShV0
意識高い系はテスラ買うしかないからな、なんぼでもぼれる

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:06:18.37ID:uUtw4/ZE0
テスラとかアップルはブランド品的な位置づけだししゃーない
うまくやってらっしゃる

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:11:56.15ID:sbWySMRY0
>>37
スマホで例えると確かにテスラはiphoneですね。

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:06:18.67ID:03Jc56Cm0
今よりバッテリーの寿命が数段に伸びるか
車検時とかに安価な費用でバッテリーの交換が出来るかだ

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:06:18.82ID:cTTQSa7L0
日本人はボタン付きまくりのゴテゴテ仕様が好きだから流行らんわ

(出典 i.imgur.com)

55 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:10:20.16ID:v3oQF8+o0
>>39
これはねぇ、まじ危ないんよ
空調調整なんて、ダイヤル式とかでブラインドで操作できるようにしとかないと
民間に好きにやらせると、平気でこういうコトするという悪い見本
規制規制は好きじゃないけど、国がきっちり規制すべき案件

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:06:31.96ID:3TP2gf+20
電気自動車が高く売れるのは今だけ

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:06:47.91ID:A/0/mrTD0
なんか壊れて交換費用が200万とかあったなテスラ
こんなの乗れんわ

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:11:00.20ID:8MfaTibd0
>>43
部品を一体化してる分、壊れたら場所によるが全体を変えないといけない場合がある
作るコストは下がるが細かい扱いが難しくなる

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:07:20.93ID:sbWySMRY0
2年前にテスラ買って20,000km走りました。
今のところ故障は1回だけです。

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:07:59.61ID:MC1OPwL20
>>45
どんな故障だった?

58 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:10:24.52ID:sbWySMRY0
>>47
トランクの開閉不具合です。
その日のうちにテスラアプリで修理予約して翌日に修理して治りましたよ。
私は運が良かったのかな?
それともテスラ広告費払ってないから腹いせにメディアからネガティブに書かれるのだろうか

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:07:39.25ID:AOA5JUEo0
大量の雇用がぶら下がってるトヨタと人件費削減のテスラでは構造全然違うんだろう

53 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:08:58.15ID:sbWySMRY0
私が購入した時は680万円でした。
今買うと840万円しますね。

56 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:10:21.84ID:O29RzJHo0
トヨタは税金対策だろ
テスラは利益を上げないと株主が怒る

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:10:45.96ID:3rsKPKkC0
テスラは年間+50%の売上成長してるからな
トヨタとの利益差はあっという間に広がるぞ

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:10:56.81ID:TjGztCyP0
誰が買ってんの? いやマシで

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:11:59.73ID:BNAXqiY90
>>62
余裕のある人

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:11:10.02ID:mAxc3kYH0
EVは制御がすべてやからね
システム開発がおこちゃまの日本人が
一番苦手とするところやからね

65 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:11:11.74ID:aNNG98n80
テスラはアフターぶん投げてるからそりゃ強いわ

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:11:36.10ID:JgGO/WhF0
テスラ車が8倍金かかってないスッカスカの車って事だからな
日本の消費者はよく見てるな

68 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:11:44.10ID:WZtmSXwH0
トヨタは経営陣総入れ替えしないとあかんね

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:14:49.83ID:wQBVAYfa0
>>68
フォルクスワーゲンの会長はクビになったなw
EV 推し進めたからだってよw

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:12:20.42ID:oArG3A0L0
一般人のトヨタ、富裕層で意識高い系のテスラで棲み分けすれば?

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:13:33.47ID:BNAXqiY90
>>74
すでに棲み分けしてるだろ
テスラの競合はトヨタ車じゃない

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:14:09.77ID:+goOFoIj0
>>74
こうなると思う、ハイグレードは電気自動車
大衆車はガソリンエンジン

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:12:43.35ID:i3Nyk5M20
最後の砦自動車産業も終わったな。
世界がEV化してるのに、トヨタはハイブリッドとかほざいている間に完全に取り残された

77 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:13:14.34ID:EW/jzoAw0
製造業とはとても思えないくらいの純利だなw

78 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:13:16.26ID:+goOFoIj0
800万円のテスラって
2000万円のスポーツカー並の性能って聞いたけど本当なのオーナーさん

94 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:15:09.71ID:cBvaLsqC0
>>78
加速や静粛性はガチで凄い
が、まだまだ荒い所もあるが、あれが洗練されていくとガソリン車は勝てない
EVの最大のネックは電力問題よりレアメタル問題
EVが今のガソリン車並みに作られるようになったら速攻で枯渇する恐れが多い

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:13:24.09ID:Fck8U4hZ0
客からしたらトヨタの方がいいだろ。実際、トヨタの方がいいしな

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:13:31.20ID:mAxc3kYH0
テスラは内製化に力入れてる
日本の大企業は下請けにばんばん
やらしてるのも差がでるんかね
まぁ、製造コストの差もでてるんやろ

83 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:13:40.15ID:3rsKPKkC0
日本のガラケーがiphoneに駆逐された時と全く同じことが起ころうとしてる
EVとかwwwと言ってる間にテスラはトヨタを抜き去った

89 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:14:18.22ID:3GrxXUbA0
逆にテスラが凄いって話よな
自動車業界はどこもこんな利益率無理やろ

95 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:15:18.57ID:3rsKPKkC0
テスラはまだまだ成長途中の会社だからな
数年後にはトヨタの数倍の利益になってるだろうな

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/07(月) 15:15:29.50ID:Y0jiwZw60
特殊な状況だけど
ここまで来るの早かったな



スポンサーリンク