4 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 05:45:50.76ID:qVtylvCe0
変なトレンド本当に無くなったな
1 蚤の市 ★ :2022/11/09(水) 05:41:28.29ID:Rm7pRx2/9
アメリカの起業家、イーロン・マスク氏に買収されたソーシャルメディア大手、ツイッターは8日、ニューヨーク証券取引所への上場が廃止となります。業績の不振が続く会社をマスク氏がどのように立て直すのか改革の行方が注目されます。
ツイッターは、2013年にアメリカのニューヨーク証券取引所に上場し、1日あたりの利用者が2億人を超える世界でも有数のソーシャルメディアとして成長を続けてきました。
しかし、アメリカの起業家、イーロン・マスク氏が、株式の100%を買い取る形で10月27日に会社の買収を完了したことを受けて、翌日の28日から取り引きが停止されていました。マスク氏の買収によってツイッターは8日、ニューヨーク証券取引所への株式の上場が廃止となります。
非上場の会社には、株主の意向に左右されない形で経営判断を迅速化できるメリットがある一方、CEOに就任したマスク氏への権力の一極集中がさらに進むのではないかと指摘する声も出ています。
マスク氏は人件費などのコスト削減を進めていますが、業績の不振が続く会社をどのように立て直すのかさらなる改革の行方が注目されます。
NHK 2022年11月9日 5時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221109/k10013885181000.html
ツイッターは、2013年にアメリカのニューヨーク証券取引所に上場し、1日あたりの利用者が2億人を超える世界でも有数のソーシャルメディアとして成長を続けてきました。
しかし、アメリカの起業家、イーロン・マスク氏が、株式の100%を買い取る形で10月27日に会社の買収を完了したことを受けて、翌日の28日から取り引きが停止されていました。マスク氏の買収によってツイッターは8日、ニューヨーク証券取引所への株式の上場が廃止となります。
非上場の会社には、株主の意向に左右されない形で経営判断を迅速化できるメリットがある一方、CEOに就任したマスク氏への権力の一極集中がさらに進むのではないかと指摘する声も出ています。
マスク氏は人件費などのコスト削減を進めていますが、業績の不振が続く会社をどのように立て直すのかさらなる改革の行方が注目されます。
NHK 2022年11月9日 5時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221109/k10013885181000.html
161 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 07:23:52.98ID:q9cS0Dqj0
>>1
変なオススメとか無くなった
これ今までアホな俺達を誘導して利用していたのか
変なオススメとか無くなった
これ今までアホな俺達を誘導して利用していたのか
2 ニューノーマルの名無しさん(地図に無い場所) :2022/11/09(水) 05:43:36.13ID:EXw2AEtz0
なんで?!
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:33:56.51ID:2PiIWkBq0
>>2
株を100%持ってるから
株を100%持ってるから
131 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 07:10:31.71ID:HCxkKKYE0
>>7
ここ2年で検閲のために人員9割増なんだよ
そりゃ整理するわ
ここ2年で検閲のために人員9割増なんだよ
そりゃ整理するわ
154 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 07:22:24.27ID:BqKeRxk10
>>131
だれか、これのソース教えて
調べてもでてこない
だれか、これのソース教えて
調べてもでてこない
175 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 07:31:58.19ID:EPSAxPQk0
>>154
NYSEのアニュアルレポート見てみ
NYSEのアニュアルレポート見てみ
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 05:52:15.31ID:hiqrm4j20
海外はTwitter離れが進んでTwitter依存の日本人が食い物にされるだけ
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 05:54:32.94ID:5WGyscLJ0
tiktokみたいに一切政治系無くせばいいのに
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:00:09.36ID:sKaYfoXe0
>>12
TikTok政治系たくさんあるぞ
右派系の垢が多い
TikTok政治系たくさんあるぞ
右派系の垢が多い
23 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:06:00.85ID:Li1ERVGB0
でもイーロンは公平とか言いながら共和党に投票呼び掛けてるんでしょ
別に社会主義者ではないが一個人がここまで力を持てる今の資本主義は行きすぎな気もする
別に社会主義者ではないが一個人がここまで力を持てる今の資本主義は行きすぎな気もする
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:11:51.02ID:oS/DLgz60
マスクの私企業だから、上場廃止は当然
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:21:31.03ID:xjU8oP620
>>33
既存株主には清算金が入って終わり
日本から買ってたやつには入金済
既存株主には清算金が入って終わり
日本から買ってたやつには入金済
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:15:20.24ID:Uo/KnxVB0
上場廃止なら赤字たれながしでもこいつの財力なら余裕だしな
気に入らないやつをリストラするために大金を払ってスカッとしたかったんだろうな
気に入らないやつをリストラするために大金を払ってスカッとしたかったんだろうな
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:18:58.56ID:dDFHA7h70
Twitterを潰すだけなら汚い会社だし安上がりな方法がいろいろあっただろうけど
わざわざ買ったからには利用価値があると見てるんだろうな
わざわざ買ったからには利用価値があると見てるんだろうな
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:20:13.98ID:Li1ERVGB0
>>37
洗脳ツールや思想誘導煽動ツールとしては有能だもんな
そこに価値や魅力を感じたんだろう
今さら金儲けなんてマスクに取っては無意味だし
洗脳ツールや思想誘導煽動ツールとしては有能だもんな
そこに価値や魅力を感じたんだろう
今さら金儲けなんてマスクに取っては無意味だし
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:24:53.45ID:xjU8oP620
>>39
>そこに価値や魅力を感じたんだろう
米国8000万・日本5000万 この2国で25%位だったから
何か日本の状況に着目した感はあるが
>そこに価値や魅力を感じたんだろう
米国8000万・日本5000万 この2国で25%位だったから
何か日本の状況に着目した感はあるが
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:22:17.31ID:1jqOlG/00
俺はTwitter一切やってこなかったからわからんが、トレンドが大幅に変わったと言うのは事実なのか
社員クビ切りで操作不可能になったのかとか言うてるが
さっぱりわからん
googleの検索結果もそういう操作アリアリなんだろうけども
社員クビ切りで操作不可能になったのかとか言うてるが
さっぱりわからん
googleの検索結果もそういう操作アリアリなんだろうけども
52 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:27:47.00ID:xjU8oP620
>>43
>社員クビ切りで操作不可能になったのかとか言うてるが
>さっぱりわからん
ニュース記事に挙げられる記事とか
現在の検索トレンドなんかの内容が変わったらしいが
政治系のものが無くなったとか云々
>社員クビ切りで操作不可能になったのかとか言うてるが
>さっぱりわからん
ニュース記事に挙げられる記事とか
現在の検索トレンドなんかの内容が変わったらしいが
政治系のものが無くなったとか云々
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:52:27.33ID:NMvznQuR0
>>43
ほぼ毎日見かけてたアベガー系の政治タグがトレンドにピタリと入らなくなった
ほぼ毎日見かけてたアベガー系の政治タグがトレンドにピタリと入らなくなった
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:22:49.86ID:fHJHytun0
ツイッターのトレンド(操作されてない意見の前提)とか言ってテレビで特集してたもんな。
トレンド操作は悪だな
トレンド操作は悪だな
63 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:34:31.12ID:fHJHytun0
>>48
左右問わずに主張するのはいいんだけど、偽装はやめてほしいわな
左右問わずに主張するのはいいんだけど、偽装はやめてほしいわな
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:23:50.23ID:7A2lc2il0
政治色ありすぎた
NHKがTwitterの宣伝してるのおかしいと思った
NHKがTwitterの宣伝してるのおかしいと思った
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:38:20.59ID:7A2lc2il0
Twitterは世論誘導装置だったわけね
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:40:28.55ID:ZRxG7J4u0
再上場させてウハウハ作戦はうまくいくかな
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:41:36.10ID:PA0t5FpO0
Twitterってそんなに従業員必要なんかな
100人もいればいいような気もするが
100人もいればいいような気もするが
75 【大吉】 :2022/11/09(水) 06:42:25.80ID:QUMZRzbN0
広告主が撤退して市場からもおカネ取らなくなれば、資金調達はユーザーからするしかないネ
76 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:42:28.43ID:S0C+a/ps0
トレンドがクビにされた作業員でコントロールされてたのがよくわかる
78 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:42:35.06ID:VxOp+Kdl0
まぁコレが普通なんだわな
会社収益も出せない社員はクビになる
そして上場も廃止
会社収益も出せない社員はクビになる
そして上場も廃止
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:44:28.54ID:97wilIWF0
デジタル証券化して再上場かな
80 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:45:01.40ID:6gctRRq80
テレビもラジオも新聞も政治操作しまくってるけどな。
記者も簡単に買収されるだろうし
記者も簡単に買収されるだろうし
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:47:07.04ID:6zdf/xYe0
そらツイッター株を100%取得したんやろ
上場する意味がないから上場廃止やろ
ツイッターはマスクさんのおもちゃに
なったんやお小遣いで買っただけやw
上場する意味がないから上場廃止やろ
ツイッターはマスクさんのおもちゃに
なったんやお小遣いで買っただけやw
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:48:47.66ID:7A2lc2il0
トレンドから政治色が一掃されてて草
どんだけ盛ってたのよw
どんだけ盛ってたのよw
89 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:49:33.60ID:VV1Yle700
政治的なやつなんてそもそもトレンドになる程多くはなかったのに
恣意的な操作があったということか
恣意的な操作があったということか
90 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:50:08.59ID:1+v6fq8l0
弾けて飛び散る前に何とかしたんだろ
LINEだって単独では無理だったし
LINEだって単独では無理だったし
98 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:56:55.12ID:S79yM8uh0
トレンドはマジで変わった
以前は批判や差別を煽るようなタグが鬱陶しいくらいに表示されていたが今はそういうのが無い
以前は批判や差別を煽るようなタグが鬱陶しいくらいに表示されていたが今はそういうのが無い
107 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 07:00:10.51ID:gb48dLv+0
>>98
朝日新聞系左翼が排除されるだけでこんなに快適になるんだな、、
朝日新聞系左翼が排除されるだけでこんなに快適になるんだな、、
104 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 06:59:16.76ID:R9L+3pBn0
100パーセント株をマスク氏が持ってたら
株を売買する必要もないしな
株を売買する必要もないしな
117 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 07:05:04.48ID:H8ZqHBYg0
Twitterって赤字だったんだ
125 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 07:08:48.26ID:xjU8oP620
>>121
日本は6000アカウントあんのに
やってないやつなんて老人くらいだろ
日本は6000アカウントあんのに
やってないやつなんて老人くらいだろ
138 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 07:13:39.46ID:kRaNAayZ0
以前立憲が
Twitterに書かれているようなことは全てデマ!
ってTwitterに書いてたの最高にワロタw
Twitterに書かれているようなことは全てデマ!
ってTwitterに書いてたの最高にワロタw
159 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 07:23:23.54ID:/exsmRV10
ツイッターの経営はマスク氏が憤慨してもおかしくないほど、精彩を欠いています。2021年通期の決算は売り上げは増えたものの、2年連続で最終赤字に。今後を展望するため、2人の専門家に話を聞きました。
ボストン・カレッジ法科大学院 ブライアン・クイン教授
「マスク氏が取締役全員を解任し、CEOに就任したことで、会社としての意思決定は早くなります。ツイッターの株式はマスク氏が100%所有しているため、株主に配慮する必要もありません。
ただ、配慮すべき重要な利害関係者がいます。買収資金を借りた金融機関です。およそ130億ドルを借り入れでまかなったため、返済が生じます。
その額はツイッターの去年(2021年)4月から6月までの3か月決算の税引き前の利益よりも多い10億ドルでマスク氏にとっては難しい挑戦になります」
アメリカの急速な利上げの影響などで、景気が減速する懸念が高まり、企業はネット広告の予算を絞り込み始めています。
さらに、アメリカの市民団体などが、マスク氏が安全性を損なう対応を取った場合、全世界で広告を停止するよう、広告主に書簡で要請。
マスク氏はこの影響で、足もとでの広告収入が急速に減少していると明らかにしています。
クイン教授は次のように分析します。「コストを大幅に削減するか、収入を増やす別の方法を探すか2つに1つです。大規模な人員削減もその一環でしょう。
一方、マスク氏が実現したいと発言していた、中国のウィーチャットのような、電子決済などもできるなんでもアプリの開発には2、3年はかかるとみられます。
まずは、個人や企業などのアカウントが本物だと証明する認証マークの付与に課金するなど、すぐに売り上げを増やすことができる手段を試すのだと思います」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221107/k10013883101000.html
ボストン・カレッジ法科大学院 ブライアン・クイン教授
「マスク氏が取締役全員を解任し、CEOに就任したことで、会社としての意思決定は早くなります。ツイッターの株式はマスク氏が100%所有しているため、株主に配慮する必要もありません。
ただ、配慮すべき重要な利害関係者がいます。買収資金を借りた金融機関です。およそ130億ドルを借り入れでまかなったため、返済が生じます。
その額はツイッターの去年(2021年)4月から6月までの3か月決算の税引き前の利益よりも多い10億ドルでマスク氏にとっては難しい挑戦になります」
アメリカの急速な利上げの影響などで、景気が減速する懸念が高まり、企業はネット広告の予算を絞り込み始めています。
さらに、アメリカの市民団体などが、マスク氏が安全性を損なう対応を取った場合、全世界で広告を停止するよう、広告主に書簡で要請。
マスク氏はこの影響で、足もとでの広告収入が急速に減少していると明らかにしています。
クイン教授は次のように分析します。「コストを大幅に削減するか、収入を増やす別の方法を探すか2つに1つです。大規模な人員削減もその一環でしょう。
一方、マスク氏が実現したいと発言していた、中国のウィーチャットのような、電子決済などもできるなんでもアプリの開発には2、3年はかかるとみられます。
まずは、個人や企業などのアカウントが本物だと証明する認証マークの付与に課金するなど、すぐに売り上げを増やすことができる手段を試すのだと思います」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221107/k10013883101000.html
174 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 07:31:58.06ID:xU28QngI0
ホリエモンのフジテレビは早すぎたんだろうな。同じ事だし
196 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 07:37:38.33ID:VxOp+Kdl0
>>174
ホリエモンは官僚たちにヤラれたんだそうだわ ヤキモチ焼かれたんだな 気の毒に…
タカちゃんらは いつもそれでヤラれてるのかもしれん
雇用はなるたけ 流動させたほうが良いのだよ
ホリエモンは官僚たちにヤラれたんだそうだわ ヤキモチ焼かれたんだな 気の毒に…
タカちゃんらは いつもそれでヤラれてるのかもしれん
雇用はなるたけ 流動させたほうが良いのだよ
191 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 07:36:12.23ID:94dtvT6q0
立て直すまでは良いと思う。
192 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 07:36:16.99ID:SWQ1B8Sb0
天才経営者が考えることは俺たちのような雇われには理解できん。
194 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 07:37:03.48ID:7A2lc2il0
>>192
トレンドを買うと思えば悪い買い物ではないんじゃ?
トレンドを買うと思えば悪い買い物ではないんじゃ?
198 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 07:38:59.94ID:Li1ERVGB0
>>192
経営者というか金は既に捨てる程ある金持ちが洗脳煽動ツールって玩具で遊ぼうとしてるだけな気がする
経営者というか金は既に捨てる程ある金持ちが洗脳煽動ツールって玩具で遊ぼうとしてるだけな気がする
コメント
コメント一覧 (1)
it_susume630
がしました
コメントする