auPAY乗っ取り→たばこ→現金の「錬金術」? 全国で被害相次ぐ:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル auPAY乗っ取り→たばこ→現金の「錬金術」? 全国で被害相次ぐ:朝日新聞デジタル 朝日新聞デジタル (出典:朝日新聞デジタル) |
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:18:50.29ID:7fDRNWnm0
>>1
SMS認証ないんか?
SMS認証ないんか?
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:55:59.14ID:t/U0Vt070
>>6
ない
ない
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:47:58.45ID:tcIFwMyV0
>>1
aupayに大金チャージしてる奴は少ないだろ
そうとうなアカウントが流失してて数でこなしてるのかね
aupayに大金チャージしてる奴は少ないだろ
そうとうなアカウントが流失してて数でこなしてるのかね
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:50:47.78ID:B0AIF+550
>>61
クレカ払いとかの人やない?
クレカ払いとかの人やない?
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:19:48.05ID:H7AKLZJV0
800万円やって報酬が20万円なのか
金勘定の中国人なのによくそれで納得したな
金勘定の中国人なのによくそれで納得したな
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:19:48.98ID:8ixDEXXb0
「ナントカPay」にロクなものなし
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:37:01.71ID:0ThV50XR0
>>12
d払いよく使ってるけどこれは大丈夫だよね?
d払いよく使ってるけどこれは大丈夫だよね?
53 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:40:13.25ID:2LTzAx6G0
>>47
少し前にドコモ口座で揉めたやん
どの会社も似たようなもんだよ
自分でこまめにチェックしてないとダメ
少し前にドコモ口座で揉めたやん
どの会社も似たようなもんだよ
自分でこまめにチェックしてないとダメ
38 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:34:27.66ID:1VsP8NZ20
>>8
やはり現金じゃよ現金
やはり現金じゃよ現金
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:43:37.42ID:T4j+8DP40
>>38
結局たまに通信障害があるから現金持たざるを得ないんだよな
結局たまに通信障害があるから現金持たざるを得ないんだよな
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:26:19.76ID:Shs3XEd10
auPayアカウントどっから漏れてんだよw
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:28:41.24ID:pnboBgqT0
こんな中国人にも、日本は国費留学制度として、学費無料と、年間250万円のお金をプレゼントしているから凄いわ。
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:29:22.94ID:DRtUZ+AJ0
大規模障害やらかした時に漏れてたとかないよな
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:29:36.28ID:r7sMGWNy0
aupayが危険なのはpontaカードと紐付けしてる場合、
リクルートIDが漏れればポイントで使い放題
紐付けしてなけりゃ使われない
リクルートIDが漏れればポイントで使い放題
紐付けしてなけりゃ使われない
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:33:16.33ID:Ix178abf0
PayPayでも騒がれたよなあ
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:33:38.03ID:N8GVFLNg0
クレカか現金チャージにしとけばいいのに
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:50:21.67ID:Li1ERVGB0
>>41
なのに現金じゃなく民間任せの電子マネーに移行目論む自民党
来年からは給料もpaypayでオッケー
なのに現金じゃなく民間任せの電子マネーに移行目論む自民党
来年からは給料もpaypayでオッケー
48 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:37:34.97ID:XwTCRgdS0
マイナンバー情報だって、ITドカタの下請け依存だから簡単に漏れていくぞ、
将来は背乗り天国だね。
それでも中抜きシステムは止めなから、国は衰退する一方。
将来は背乗り天国だね。
それでも中抜きシステムは止めなから、国は衰退する一方。
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:37:41.66ID:DRtUZ+AJ0
マイナポイント貰うのに紐づけた電子マネーとかやられそうだわ
58 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:46:43.50ID:HbwNwtZt0
またフィッシングか
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:52:48.66ID:Q9CA4CoW0
>>58注意喚起されてたねSMSのフィッシング詐欺について つい最近だし
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:47:40.01ID:NCMIOJfr0
1円減っても誰も気付かないから1億人から1円ずつ騙し取る
こんな犯罪があるかも?
こんな犯罪があるかも?
62 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:48:30.76ID:4/HB1AIg0
au回線以外でもau ID作れるようになったけど
メールアドレス必須で二段階認証あるしau PAY以前にメールアカウントが乗っ取られてるやろ
メールアドレス必須で二段階認証あるしau PAY以前にメールアカウントが乗っ取られてるやろ
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:49:49.94ID:YitdMGI/0
全てが後発のauは駄目だな
72 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:52:55.57ID:vvdjwJCz0
キャッシュレス怖いな
やっぱ現金払いが安全だな
やっぱ現金払いが安全だな
75 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:53:54.43ID:8fxQA+490
まあフィッシングなんだろうけど本物かどうかわからないときあるなauペイに限らず。もうちょっとその、分かりやすくして欲しいわ
疑って更新メールすら怖いわー
疑って更新メールすら怖いわー
76 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:54:10.52ID:a2BAT1FQ0
一時期SMSに080からはじまる番号から料金不払いのメッセージが来ててそこのリンクからログインしたら盗まれるだろうなとは思ってた
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:55:40.51ID:f8jhn3B30
推測
au payクレカの番号盗んでau payで使ったと思う
この方がばれにくいのよ
au payクレカの番号盗んでau payで使ったと思う
この方がばれにくいのよ
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:55:55.22ID:h3l6rnOn0
こういうのがあるからデジタルは信用できない
一万円を千円札10枚に両替する両替機も
きっとミスると思っていつも数えてるけど
そっちの方は今のところミスがない
一万円を千円札10枚に両替する両替機も
きっとミスると思っていつも数えてるけど
そっちの方は今のところミスがない
83 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:56:08.96ID:mNl2SCs60
官公庁の名前のCメール
「至急~のサイトで確認してください URL」
↑
これで漏らしたのかね
「至急~のサイトで確認してください URL」
↑
これで漏らしたのかね
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:56:55.90ID:E6q3jz7X0
捕まっても刑務所で犯罪者ネットワークが
強化されるだけだし
帰国させられても痛くも痒くもない
ヤリタイ放題だなぁ
強化されるだけだし
帰国させられても痛くも痒くもない
ヤリタイ放題だなぁ
88 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:58:00.99ID:gQWA7Zv70
ここはクレカも含めて特に設定しなくても利用速報がメールで届くから
不正利用されてもすぐにわかるのが良い
他社クレカだと利用速報メール通知の設定すら出来ないとこあるし
不正利用されてもすぐにわかるのが良い
他社クレカだと利用速報メール通知の設定すら出来ないとこあるし
92 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/09(水) 08:59:32.19ID:pZ0Ecdnf0
やっぱり中国人の犯罪だった
コメントする