24 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 16:05:53.68ID:rBgP5hbo
>>1
また欧米のスマホマニアに爆笑されるからやめろ


IT・ガジェットまとめランキング








1 へっぽこ立て子@エリオット ★ :2022/11/09(水) 14:31:56.87ID:f6PS0bMA
 バルミューダ(BALMUDA)は11月8日、2022年度第3四半期(7月~9月)の決算説明会を実施した。会見に臨んだ寺尾玄社長は、BALMUDA Technologiesブランドの新製品について、「投入スケジュールが後ろ倒しになっている」と明らかにした。


(出典 image.itmedia.co.jp)

11月8日、オンラインで決算説明会に臨んだBALMUDAの寺尾玄社長

 バルミューダは2021年11月末、Androidスマートフォン「BALMUDA Phone」を発売し、スマートデバイス分野に参入した。その際に、寺尾社長は「次のデバイス、2号機、3号機のデザイン、開発は始まっている」とコメントし、“スマホというには大きな画面の新製品”の投入を示唆していた。

 8日の決算説明会で寺尾社長は、BALMUDA Technologiesブランドの新製品開発を継続していると改めて強調した。ただし、その製品投入のスケジュールが「後ろ倒しになっている」という。


(出典 image.itmedia.co.jp)

BALMUDA Technologiesブランドの第1弾として2021年に発売され、現状唯一の製品となっている「BALMUDA Phone」

 新製品の投入計画に影響を与えているのは、為替レートの影響だ。昨今の円安基調は輸入企業に打撃を与えているが、バルミューダも例外ではない。同社は自社で企画・設計した家電やモバイル機器を海外の委託工場で生産し、主に日本市場で販売しているため、円安は収益減少につながる。この円安は同社の想定以上に進んだとして、通期の連結業績を当初比99.6%減となる下方修正する見通し発表している。

 円安は利益を圧迫するだけでなく、将来の販売計画にも影響する。現状は「製造原価が激しく、売値の価格設定も難しい。製品投入の計画が立てづらくなっている」(寺尾氏)という。こうした背景からバルミューダは、現状では販売管理費などの支出を削減する、保守的な経営方針を取っている。

 一方で寺尾氏はBALMUDA Technologiesブランドの新製品の投入を諦めていないことを強調している。寺尾氏は「困難な状況下でも、開発を止めることだけはするべきでない。ブランドの歩みを止めるのというのは、死にも近しいことだ。困難な状況で工夫して商品を上げていくのかという、新しいチャレンジが必要な局面を迎えている」と語った。

□発売1年を迎えるBALMUDA Phone、ソフトバンク向けに追加納入
 BALMUDA Phoneには、バルミューダが販売する「SIMフリー版」とソフトバンクが独占販売する「キャリア版」が存在するが、SIMフリー版は販路がバルミューダの直営店に限られており、出荷台数に占める割合は大きく無いようだ。SIMフリー版の販売実績について、バルミューダの担当者は「想定を若干下回っている」とコメントしている。

 BALMUDA Phone関連製品が属する通信機器分野の売上高は、2022年第2四半期に500万円に落ち込んでいたが、第3四半期にはソフトバンク向けの追加納入があり、1億7200万円と第1四半期並みの水準に回復している。


(出典 image.itmedia.co.jp)

バルミューダの決算説明会資料より。携帯端末関連事業がBALMUDA Phoneとその周辺機器によるもの。大部分がソフトバンク向けとなっている

>>2 へ続く

□関連記事
「BALMUDA Phone」の“石ころ”デザインは正解だったのか? 11カ月使って分かったこと
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2210/12/news042.html
「BALMUDA Phone」は中身にこそ“真価”あり 11カ月使って分かった○と×を整理
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2210/13/news046.html
寺尾社長「BALMUDA Phoneはネバーギブアップで継続改善」 バルミューダ決算寺尾社長「BALMUDA Phoneはネバーギブアップで継続改善」 バルミューダ決算
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/13/news198.html

□関連リンク
概要|BALMUDA Phone|BALMUDA Technologies
https://tech.balmuda.com/jp/phone/
株主の皆様へ|バルミューダ株式会社
https://corp.balmuda.com/calendar/

2022年11月08日 19時20分 公開
ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2211/08/news192.html

2 へっぽこ立て子@エリオット ★ :2022/11/09(水) 14:32:18.80ID:f6PS0bMA
>>1 から続く

□BALMUDA Phone、アプリには新機能追加
 BALMUDA Phoneは11月16日で発売から1年を迎える。家電製品でブランドを確立したバルミューダのスマホ市場参入は、ソフトバンク版で14万円台という強気の価格設定とともに、大いに注目を集めた。


(出典 image.itmedia.co.jp)

BALMUDA Phoneの形状は、寺尾社長自らがチーフデザイナー考案。河原の小石をモチーフとしたという

 ただし、BALMUDA Phoneの状況は、順風満帆とはいいがたい。発表直後にはソフトウェア不具合や認証を巡る不備が発覚し、修正されたものの出鼻をくじかれる結果となった。BALMUDA Phoneの出荷分の大半を販売するソフトバンクは、2022年春の商戦期に販売価格をほぼ半額に引き下げるキャンペーンを実施するなど、市場価格の激しい値動きも見られた。

 一方で、BALMUDA Phoneでは発売後のアップデートによる機能改善などは続けられている。2022年5月には専用フォント「AXIS BALMUDA」が追加され、6月末にはBALMUDA Phone専用のワイヤレス充電器が発売された。9月にはAndroid 12へのOSバージョンアップも提供されている。また、専用アプリの1つ「BALMUDA Scheduler(スケジューラ)」は、他社製のAndroidスマートフォン向けに提供されるなど、発表時にはなかった動きもみられる。


(出典 image.itmedia.co.jp)

BALMUDAの決算説明会の補足資料の中で、BALMUDA Phoneの専用アプリへの機能追加の予定が明らかにされた

 11月8日の決算説明会では、BALMUDA Phoneのアプリへの新機能の提供予定が明らかにされた。バルミューダによると、2022年12月までに「専用アプリへの機能追加」を実施する予定という。BALMUDA Phoneは複数のアプリを搭載しているが、機能追加がどのアプリに対するものなのかは、明らかにしていない。

 なお、BALMUDA Phoneの発表時には「2022年までに10種類の専用アプリの投入を目指す」と表明しているが、2022年11月時点のラインアップはBALMUDA Phone発売時から提供されているホーム、スケジューラ、メモ、計算機、カメラ、ウォッチの6種類のみとなっている。今回、新たに発表された情報が「専用アプリへの機能追加」のみということは、裏を返せば年内の新アプリ投入は難しい見込みだと推測できる。


(出典 image.itmedia.co.jp)

BALMUDA Phoneの発表時、寺尾社長は「2022年までに10種類の専用アプリの投入を目指す」と表明したが、2022年11月時点で新アプリは投入されていない。

27 abegawarui :2022/11/09(水) 16:12:41.55ID:cWAYvM7U
>>1
今度こそ本当にカッコいいスマホ作ってくれ
期待してる

4 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 14:35:16.52ID:eLeKpgHw
社長交代にならないのがすごい

7 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 14:43:24.70ID:1HDbjl+g
>>4
ほんこれ、株主訴訟起こされないんか

55 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 18:40:46.36ID:k3l729Qq
>>7
株主の80%は社長と取り巻きが持ってるんで

6 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 14:40:05.98ID:k80EXtgf
ITは止めといたほうがいい。
調理家電とかに特化しろよ

8 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 14:46:34.31ID:xOXV4LXV
デザイン、スペック、価格すべてが終わってるクソみたいなスマホ売って何がしたいのか全くわからん

12 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 15:03:29.29ID:OmwH8fkr
対応バンド一覧見るたびに、
これがガラケー(ガラホ)で5万円以下だったらなあ。
と何度思ったことか。3社プラチナバンド対応のガラケーなんてどこも出してないから。

13 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 15:03:32.77ID:ZEfYgkK/
まぁこの分野続けたいならやるしかない

14 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 15:08:28.98ID:4c1NnCCC
IT舐めすぎ

15 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 15:11:54.92ID:5F1v8T/Z
研究開発って、かなり遅れた研究になっとらんか

16 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 15:14:39.41ID:VHFkzI6p
これまでみたいに意識高い系向けの枯れた白物家電だけ作ってりゃよかったのにね
わざわざなんでレッドオーシャンに飛び込んでいくのか

17 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 15:21:21.22ID:4t44o6I/
>>16
チャレンジすることはいいと思うけどね。

34 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 16:38:24.60ID:qDR0w9dy
>>17
だからチャレンジしてねえよ
株価暴落チャレンジならしたかもしれんが

38 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 16:49:23.32ID:7+7XBY/f
>>34
何が「だから」なのか意味不明。

39 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 16:56:18.84ID:qDR0w9dy
>>38
何度も書いたから
チャレンジなんてしてない
令和の時代にiPhone3gみたいな形を出したらチャレンジなのか?

18 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 15:28:17.46ID:EZAFxshn
典型的ゴミスマホ
汎用性なし

19 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 15:29:17.96ID:u1kbjqEb
シンプルなガラケー投入したほうがウケそうだけど

22 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 15:46:30.24ID:RVwmCoJZ
Phoneのせいで
バルミューダ製品を買ってる奴らが
急に馬鹿に見えてきたからな

26 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 16:09:22.14ID:Ap+Jzc+1
>>22
ランタン買おうか悩んで止めたわ
代わりに買ったベアボーンズ安くてオサレで耐久性抜群で無敵や

25 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 16:08:53.81ID:qhaQvHk/
枯れた技術で作られた商品をデザインで売ってる会社なんだからスマホとは相性悪すぎるだろ
なんでこんな勘違いしちゃってるんだよ

28 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 16:13:55.92ID:nyWPARZD
第2四半期の売上500万円てすごいな

29 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 16:16:05.78ID:eKjkzxn0
3万の中華スマホと性能かわらんからな
高いんだから最新チップつかえよ

31 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 16:20:45.11ID:cllvTTjJ
ワンマン系の会社はこわいな
社内に止めるやつおらんのか

33 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 16:31:27.78ID:3Bts1/8Z
もう意識高い系は逃げちゃったろ
あんなスマホ出してるメーカーの家電って言われたくないもん

36 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 16:43:42.07ID:OmwH8fkr
スマン。下のスレに書こうとしたら誤爆した

バルミューダが炊飯器「BALMUDA The Gohan K08A」を発売 49,500円 保温機能なし [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667978215/

35 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 16:42:31.44ID:OmwH8fkr
5万あったら絶対ホットクック買うだろ?
こっちも米炊けるし。

37 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 16:44:38.68ID:ER++75wt
寺尾社長が普段つかっているのはiPhone

41 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 17:13:38.34ID:UFEWqCCq
トースターとか安物家電でヤマゼンとかと張り合ってりゃええんちゃうの。

48 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 17:45:27.59ID:qDR0w9dy
>>41
そっちはたゆまぬ努力をしてるからあの低価格を実現できてるわけ
ここがその競争できるとは思えない

44 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 17:27:10.18ID:gUn2ggOt
もうアップルのイメージ真似するのやめれば?
バルミューダなんてダサいし見ていて情けない限りだよ

46 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 17:34:11.75ID:i41noTjb
開発を引き上げないのはジョブズも最初は認めてもらえなかったからという理屈だけなんじゃね?
売上500万円しかないのにw

53 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 18:33:24.27ID:8st2o9px
ソフトバンクユーザーってマジでこんなの買ってるのw

57 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 18:44:49.91ID:oJXZ1NFW
マーケティングしてるだけで開発研究してないだろw

58 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 18:56:02.43ID:0JUm5D67
Phone出して一気に胡散臭い会社になったな、、

59 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 18:58:18.94ID:NP10ge4t
それが焦って出したのか知らんけど
あの保温出来ない電気窯かいな
昭和30年の商品かと思ったわ

62 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 19:21:02.11ID:IHLARRpH
研究開発はしとらんだろ
アリモノを組み合わせた商品しか見たことないよ

67 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 20:40:50.49ID:BHgXgdW1
>>62
炊飯器は画期的やぞ
炊けば良いのにわざわざ蒸すんだぞ

74 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 21:27:35.57ID:kryGnUtj
>>67
しかも保温機能は無し

79 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 22:30:34.13ID:BHgXgdW1
>>74
これ機構的に保温は無理やと思う
味が落ちるからー、とか嘘つけと

64 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 19:34:53.99ID:iFIX+L3x
バルフォンを心から気に入ってる人って世の中に1人でも存在するの?

66 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 20:23:51.53ID:wCA6cFdK
バルミューダ製品はひとつも持ってないし
なにか買うときの選択肢になったこともないんだよな
でも、テレ東の番組では観たことあるんだよな

69 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 21:04:11.48ID:eyKXa5+A
早々に撤退したパナソニックは経営上手だと思うわ

73 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 21:14:01.42ID:AfZD2qnD
動もするともう京ゼラから断られるんじゃないか、?

77 名刺は切らしておりまして :2022/11/09(水) 21:51:30.03ID:ij/5DXdM
バルミューダって本当に自分で買ってるんか?
結婚祝いとかで貰ってんじゃないの?
トースター、扇風機、電気ケトルなら職場数人で買える額

82 名刺は切らしておりまして :2022/11/10(木) 00:48:57.81ID:qgsj4sqT
撤退がベストなんだが意地になって傷口を広げていってるな

84 名刺は切らしておりまして :2022/11/10(木) 01:46:49.75ID:oVlQQNLM
アマダナとかスマホに関してはauがやってたことの真似だろこんなん

85 名刺は切らしておりまして :2022/11/10(木) 02:52:34.50ID:eZ8QMj9/
炊飯器はマイコン式だとよw

87 名刺は切らしておりまして :2022/11/10(木) 05:17:10.75ID:293ibh9F
マイコン式炊飯器を他社のミドル・クラス炊飯器の値段で売りつけるってさ
ある意味、消費者を馬鹿にしてる?
バルミューダって終わりだね

94 名刺は切らしておりまして :2022/11/10(木) 08:05:22.88ID:i6LGNziR
>>90
というかそれはバルミューダが日本でしか通用してないって意味だ

92 名刺は切らしておりまして :2022/11/10(木) 07:16:42.52ID:Mk/ihsSF
やるならガラケー型とかでやればいいのに

93 名刺は切らしておりまして :2022/11/10(木) 07:36:16.84ID:ILfVOM1k
炊きたては値段関係なくどの炊飯器もほとんど同じ
大事なのは保温機能で値段がかなり違ってきてる

95 名刺は切らしておりまして :2022/11/10(木) 08:30:16.64ID:5WtcZMKX
家電がんばりゃいいんだよ



スポンサーリンク