1 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:18:06.69 ID:zuLhrHlC0.net
予算は30万やねんけどどれくらいの割合で金かければええの?
2 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:18:45.70 ID:zuLhrHlC0.net
それなりにカスタマイズとか後から拡張したいからマザボにも凝りたい
3 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:19:07.51 ID:eWCo24vD0.net
あと10万欲しい
7 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:20:50.72 ID:zuLhrHlC0.net
>>3
そこまで出すとグラボは何がええんやろ
ボーナスあるからもう少し頑張れば手は届く
そこまで出すとグラボは何がええんやろ
ボーナスあるからもう少し頑張れば手は届く
4 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:19:13.21 ID:OGe8SoJJ0.net
時期が悪い
9 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:21:10.59 ID:zuLhrHlC0.net
>>4
買いたいときが買い時定期
買いたいときが買い時定期
6 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:19:46.41 ID:DVDDZL+I0.net
マウスコンピューターで25万のPC購入
はい終了
はい終了
11 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:21:59.67 ID:zuLhrHlC0.net
初心者やからintelの内蔵グラフィック付で
Geforceがええな
Geforceがええな
37 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:30:16.36 ID:q5JF4pXa0.net
>>11
初心者なら内蔵グラフィック付きはやめとけ
内蔵グラフィックで出力してるンゴおおおがあるぞ
初心者なら内蔵グラフィック付きはやめとけ
内蔵グラフィックで出力してるンゴおおおがあるぞ
39 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:30:56.98 ID:zuLhrHlC0.net
>>37
大丈夫やそこまで詳しくないだけで
その辺は知ってる
大丈夫やそこまで詳しくないだけで
その辺は知ってる
49 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:34:15.70 ID:mgqxMoAAp.net
>>37
初心者だから内蔵がええんやろ
アホか
初心者だから内蔵がええんやろ
アホか
12 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:22:39.02 ID:S+j15P3b0.net
購入相談スレが機能してない今やとVtuberの構成丸パクリが一番賢い
15 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:23:21.22 ID:zuLhrHlC0.net
>>12
どこみたらええんや
どこみたらええんや
38 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:30:44.77 ID:mgqxMoAAp.net
>>12
そんなスレもとからないやろ
>>15
見る価値ないぞ
ツクモかソフマップに相談してBTOで買うのがコスパ最強
Vtuberとか見る価値ない
そんなスレもとからないやろ
>>15
見る価値ないぞ
ツクモかソフマップに相談してBTOで買うのがコスパ最強
Vtuberとか見る価値ない
14 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:23:18.46 ID:HrOWI8xla.net
ワイも初心者やけど色々調べて今日フロンティアで3080買ったで
16 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:23:36.00 ID:OGe8SoJJ0.net
拡張性つってもインテルは次でソケット変わるよ
17 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:24:16.29 ID:zuLhrHlC0.net
>>16
次って13やんな?
14から変わるんか?
次って13やんな?
14から変わるんか?
28 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:27:03.69 ID:OGe8SoJJ0.net
>>17
変わる
だから拡張性とかあんま考えても無駄
一世代限りだと思わんと
変わる
だから拡張性とかあんま考えても無駄
一世代限りだと思わんと
18 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:24:21.80 ID:xTdw+Mh50.net
サイコムの静音構成はええぞ😤
20 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:24:48.45 ID:zuLhrHlC0.net
>>18
BTOじゃなくて自分で組みたい
BTOじゃなくて自分で組みたい
25 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:26:08.33 ID:n4UGzv3U0.net
>>20
絶対にやめろ
絶対にやめろ
26 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:26:38.41 ID:zuLhrHlC0.net
>>25
なんでやねん
なんでやねん
42 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:31:25.65 ID:mgqxMoAAp.net
>>26
自分で組み立てる能力がお前にないからや
自分で組み立てる能力がお前にないからや
27 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:26:52.00 ID:xTdw+Mh50.net
>>20
サイコムでパーツ選んで組んでみて、選んだパーツを買いに行けばええんやで
サイコムでパーツ選んで組んでみて、選んだパーツを買いに行けばええんやで
19 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:24:37.00 ID:5Cq79Dwu0.net
ディスプレイ持ってるんか
21 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:25:16.13 ID:zuLhrHlC0.net
>>19
一応WQHD程度のモニタやけどある
一応WQHD程度のモニタやけどある
32 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:28:04.55 ID:OGe8SoJJ0.net
>>23
ショップがこんなんやるのか…
ショップがこんなんやるのか…
33 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:28:23.85 ID:l3J8Dek70.net
>>23
光ってりゃなんでもゲーミングという風潮…😔
光ってりゃなんでもゲーミングという風潮…😔
34 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:29:39.86 ID:t2kiuLye0.net
>>23
ピカピカに対する皮肉やぞ
お前らはこれでええんやろwってな
ピカピカに対する皮肉やぞ
お前らはこれでええんやろwってな
29 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:27:09.89 ID:zuLhrHlC0.net
すまん、別に初自作って訳じゃないよ
31 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:28:03.10 ID:xTdw+Mh50.net
>>29
じゃあ教えてもらわんでええやんけなんやねん
じゃあ教えてもらわんでええやんけなんやねん
35 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:29:40.40 ID:zuLhrHlC0.net
>>31
こちとら第7世代i7の化石使っとる雑魚やぞ
色々最近のこと知りたい
あとPCについて語りたい
こちとら第7世代i7の化石使っとる雑魚やぞ
色々最近のこと知りたい
あとPCについて語りたい
48 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:33:57.10 ID:xTdw+Mh50.net
>>35
すまんな
せやな円安のせいでマザボz690が790よりかなり安くてIntel13世代も載せれるからオススメや
メモリはまだddr4のocモデルでええぞddr5は雑魚や
マザボは気合いで30xxシリーズの安いのを勝ち取るんや
それで組めばコスパはええんちゃうか
すまんな
せやな円安のせいでマザボz690が790よりかなり安くてIntel13世代も載せれるからオススメや
メモリはまだddr4のocモデルでええぞddr5は雑魚や
マザボは気合いで30xxシリーズの安いのを勝ち取るんや
それで組めばコスパはええんちゃうか
51 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:35:40.12 ID:zuLhrHlC0.net
>>48
ddr5はダメなんか
将来的なこと考えてddr5のマザボも無し?
ddr5はダメなんか
将来的なこと考えてddr5のマザボも無し?
52 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:36:05.69 ID:xTdw+Mh50.net
>>51
無しや
無しや
58 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:39:14.67 ID:mgqxMoAAp.net
>>48
コスパ言うなら
今はRYZEN5600G一択やろ
>>51
くそ高い
そして将来値下がりする
買うだけ損
コスパ言うなら
今はRYZEN5600G一択やろ
>>51
くそ高い
そして将来値下がりする
買うだけ損
30 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:27:40.10 ID:eWCo24vD0.net
微妙に足りない感があるBTOがお買い得
40 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:31:04.90 ID:MoxZ69+y0.net
30万あれば3090いけるやん
WQHDでも高設定165貼り付き余裕やな
WQHDでも高設定165貼り付き余裕やな
41 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:31:12.48 ID:bpXHQPuS0.net
グラボ死んだら詰みだからiGPUはあったってええよ
別にFが劣るわけじゃない
別にFが劣るわけじゃない
43 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:31:28.27 ID:IFbMF74HM.net
何やるんか知らんけど12100FにRTX3050かgtx1660sのお安いやつで充分やろ
44 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:31:56.69 ID:fE8w+GEv0.net
時期が悪いRaptorLakeを待つんだ
46 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:33:17.75 ID:zuLhrHlC0.net
>>44
いつ出るの
いつ出るの
54 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:37:27.31 ID:fE8w+GEv0.net
>>46
2023年後半らしいが待つだけの価値がそこにある
2023年後半らしいが待つだけの価値がそこにある
55 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:38:06.59 ID:zuLhrHlC0.net
>>54
1年も待てんわ
1年も待てんわ
61 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:40:57.27 ID:mgqxMoAAp.net
>>55
今すぐならRyzenやぞ
26日まで投げ売りやってる
インテルなんか問題外になるくらいコスパええぞ
マザボとセットなら更に安く買えるし
ソフマップとかで
今すぐならRyzenやぞ
26日まで投げ売りやってる
インテルなんか問題外になるくらいコスパええぞ
マザボとセットなら更に安く買えるし
ソフマップとかで
57 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:38:42.03 ID:zuLhrHlC0.net
グラボも3000台でええんか?
4000まちのがええんかな
70か80くらいを考えてるけど
4000まちのがええんかな
70か80くらいを考えてるけど
62 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:40:58.48 ID:wvF3EqhqM.net
>>57
4000番台は死産やからなおさら3000番台買っとけ
これから在庫なくなって値上がりするかもしれんぞ
4000番台は死産やからなおさら3000番台買っとけ
これから在庫なくなって値上がりするかもしれんぞ
60 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:40:21.34 ID:UV+0S+D40.net
30万で自作ならそこそこええも出来るやん
ワイが失敗する時はいつも電源ユニットやな
ワイが失敗する時はいつも電源ユニットやな
63 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:41:22.67 ID:ebO1ZKWr0.net
よほど自信が無ければお店に任せた方がベター
初心者が陥るのが「何が分からないのか分からない」という状況
初心者が陥るのが「何が分からないのか分からない」という状況
64 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:41:43.95 ID:Chwn8uu90.net
このクソ円安でゲーミングPC買うのヤバいな
去年20万のPCが今25万か
去年20万のPCが今25万か
76 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:46:37.75 ID:wvF3EqhqM.net
>>68
3070とか10万近く値下がりしとるで
3070とか10万近く値下がりしとるで
69 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:43:23.79 ID:mgqxMoAAp.net
>>64
円安が反映されるの次からやと思う
Ryzenの投げ売りは米国価格より安いし
今かわんとくそ値上げしたアップル製品の悲劇再びや
円安が反映されるの次からやと思う
Ryzenの投げ売りは米国価格より安いし
今かわんとくそ値上げしたアップル製品の悲劇再びや
71 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:44:41.46 ID:OGe8SoJJ0.net
投げ売りでも悩むくらいだけどな今更zen3ってのも
75 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:45:40.45 ID:yBPT60pO0.net
>>71
今のZen4買うのは逆にバカやで
今のZen4買うのは逆にバカやで
77 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:46:46.73 ID:OGe8SoJJ0.net
>>75
もちろんそれはわかるで
今はインテルや
もちろんそれはわかるで
今はインテルや
83 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:50:47.11 ID:yBPT60pO0.net
>>77
ゲームやるなら5800x3dが最強だからコスパいいと思う
同年代の12世代にも買ってるしね
ゲームやるなら5800x3dが最強だからコスパいいと思う
同年代の12世代にも買ってるしね
92 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:57:14.87 ID:mgqxMoAAp.net
>>91
7700X3Dでたらボコボコにされるの確定やん
7700X3Dでたらボコボコにされるの確定やん
94 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:58:46.08 ID:yBPT60pO0.net
>>91
たぶんZen43dで負けるけどな
たぶんZen43dで負けるけどな
88 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:53:26.85 ID:mgqxMoAAp.net
>>77
インテルはないわ
爆熱やん
インテルはないわ
爆熱やん
86 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:52:52.99 ID:mgqxMoAAp.net
>>71
言うても性能やワッパはトップクラスやし
コスパやと最強やろ
言うても性能やワッパはトップクラスやし
コスパやと最強やろ
72 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:45:18.07 ID:yBPT60pO0.net
5700x買うわ
5800x3D欲しいけど妥協するわ
5800x3D欲しいけど妥協するわ
74 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:45:31.63 ID:UV+0S+D40.net
今月25~12月1日まで尼のブラックフライデーやから
そこで決めればええやん
そこで決めればええやん
81 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:49:30.10 ID:zcoAcXn2r.net
30万もかければノートゲーミングとかに走らなければ大失敗することはなさそう
82 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:49:51.67 ID:OGe8SoJJ0.net
5800x3Dも13世代に負けてるしやっぱりインテルやなぁ
85 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:52:31.38 ID:6jWsXnfB0.net
コスパ的に12世代i5と3060tiの組み合わせだな
90 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:54:01.52 ID:mgqxMoAAp.net
>>85
コスパならRyzenとラデオンやろ
コスパならRyzenとラデオンやろ
95 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:58:47.45 ID:dbmJAuQR0.net
>>90
12世代インテルのがコスパええやろ
グラボはラデでええと思う
12世代インテルのがコスパええやろ
グラボはラデでええと思う
96 風吹けば名無し :2022/11/10(木) 22:59:29.86 ID:XjGnHKsU0.net
今年7950xと4090で自作したワイがマジレスすると
30万でコスパ求めるなら↓あたりで組む
CPU:13600kか13700k
GPU:7900XT/X
MB:Z690
RAM:DDR4 32GB
PSU:850W
30万でコスパ求めるなら↓あたりで組む
CPU:13600kか13700k
GPU:7900XT/X
MB:Z690
RAM:DDR4 32GB
PSU:850W
コメントする