80 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:18:00.00ID:zvGooOFW0
>>1
一通逆走でもやらかすのか?


IT・ガジェットまとめランキング








85 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:22:19.99ID:az5hNZ+X0
>>1
AIの指示を実現するスキルに対して料金を貰っている分際で
自分の能力の無さは棚に揚げ指示が悪いとな
それなら半額で仕事も半分にしてもらえ

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:28:42.62ID:geqpX2Il0
カスタマーのレベルの低さは日本一

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:29:15.80ID:19Cz2Nrr0
安全第一やろがい

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:31:50.81ID:MpPiZz9D0
>>4
低賃金労働者は使い捨ての便所紙扱いする酷い状態なんだろな…
事故起こせば命令してたくせに
ドライバーに全責任丸投げだろ…

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:37:05.04ID:1gfOJCdN0
>>4
利益重視だろ

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:29:50.14ID:zzUylhbd0
これはほんとに怖いことだよ

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:30:23.68ID:eROWnrmQ0
ウーバーイーツもAI差配で、自転車配達員が大変なことになってるとか。

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:34:26.10ID:MpPiZz9D0
>>7
高級住宅地も上級が働く地域も宅配便は来るだろ
ムチャクチャな安全運転無視の命令してたら
上級も轢かれてしまうんだぞ

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:44:12.30ID:cs19KmDc0
>>14
残念ながら上級は殺されない仕組みになってんだよ

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:32:16.64ID:/Gjw+7FF0
Amazonはホンマ意味不明になってきてるトコはあるな…>>1
いきなり支払い方法が承認されへんかったり…

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:33:01.60ID:ltCqi5nn0
プログラムがポンコツならそーなる

15 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:36:06.77ID:IfRqMPbk0
いま自動運転も乗車してる人間のせいにする気配出てきたからこれもその布石でエーアイのしたことでも配達人の責任にするんだよ

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:38:31.42ID:Wxk/c2MA0
>>15
それ日本だけだぞ
外国はメーカーの責任になる

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:36:07.43ID:Vnj9hZSb0
AIに従わないと罰則でもあるのかな
無理に従わんでも

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:42:53.29ID:09JaJTjR0
>>16
元請けの不評を買わないようにAIの言いなりだって言い分を信じるなら罰則はないけど運送業者が勝手に忖度してる感じかな

98 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:34:20.57ID:Xo/WWIvQ0
>>28
AIの配達指示が無理ゲーってなら、ちゃんとやると配達しきれないってことになる。
配達できないなら次の仕事無いよってのは、事実上の罰則。

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:38:07.86ID:2x/Srdz20
AIの決定だからという強制

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:38:48.18ID:Cgd2T5C80
これからそうなっていくんやろな~

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:39:14.73ID:K5dPbt6M0
交通安全が脅かされるというのなら、警察を巻き込むことだな。労働組合を門前払いするということは、
アマゾンは配達状況を改善する気はないと宣言しているようなものである以上、警察や労基を使って
改善を強要すべきだろう。

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:40:17.41ID:l4bSgEN30
アメリカ様に逆らったら怖いし
アマゾンに喧嘩うるのやめてくれないかなぁ
文句あるなら転職すればいいのに

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:42:47.11ID:uKRYTpVg0
AIに指示されて肉体労働する人類w

29 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:43:13.30ID:QSiaMlv70
交通違反があればドライバーの責任
安全運転で配達が遅れてもドライバーの責任
Amazon無敵だな

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:43:17.40ID:5COWdPj60
AIに管理される人間

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:44:54.02ID:mPvqpkPI0
AIが悪いんじゃ無くて、そういう安全バッファを入れないAIモデルを構築して運用する方針にした人間がいけないわけ

AIだろうがなんだろうが所詮はソフトウェアでありツールなのでそのせいにするのはAIがどんなものなのか分かってない無知の典型

責めるべきは、意思決定の責任者な
その点でAI使っていようがいまいが関係ないしこれまでと同じ話

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:45:19.33ID:NSrYD0LD0
日本の話かよ
ほんとIT弱いな

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:45:32.39ID:Jx7uVyFn0
アマゾンじゃなくて運送会社に言えよ

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:46:22.34ID:eU00PT4Y0
プログラムした奴が鬼畜なんだろう

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:27:45.93ID:Nt2bB0W40
>>37
設定している奴が基地くらいなんやで
ゲーム難易度も設定次第

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:46:25.45ID:W5fbYWlT0
AIがホントにまともなら人間を絶滅させるだろうな。
人類は地球に不要な存在。

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:47:59.32ID:L0xv9hSO0
人を焦らせて働かせるとミスするだろ

しかし誤配が起こるのも何%かの確率で許容範囲なのかもな

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:50:10.61ID:F/IDekJB0
軽貨物の許可見直せよ
申請で誰でも貨物運送業出来るってこわいわ
運行管理者もいらない、連続走行規制もスルー、狭い道かっ飛ばしで車はぼこぼこ、事故多発

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:53:58.90ID:Huf3wUDt0
>>45
本当これ
アマゾンだけじゃないからな
今通販を日常的に利用して、個人事業主を全く噛ませないとか殆ど無理

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:51:10.10ID:E0/1mSzZ0
AIのなかった時代から、宅急便の運ちゃんは理不尽なスケジュールじゃなかったっけ?

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:52:10.78ID:HIWaPSrE0
Amazonロッカー受け取りにすると10日位納期増える時あるよな
自宅指定だとなぜか翌日配達

68 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:05:11.08ID:UdMeDCt10
>>48
予約開始のタイミングで予約したのBDを宅配便営業所止めにしたら発売日過ぎてから納期未定にされた事あるわ

訳わからん

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:58:40.08ID:9hkifjBJ0
人間よりマシだからAIにしてる。

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:58:44.84ID:VPKYgbYT0
いずれと思っていたら既にAIに使われる時代がやってきてたのか
システム開発スケジュールと人月工数配分もAIにやらせたらみずほも成功していただろうかw

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 19:58:59.66ID:2NMtcCix0
AIはまだ単純作業すら任せられるレベルに達してないのに
人に指示を出すポジションに付ける意味がわからん
段階踏めよ

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:03:26.87ID:Bmjb6FCS0
そりゃAIは効率的に動くだけであって
AIに情報が組み込まれてない個々の運送会社の事なんか知らねーよwwwwwww
だからな

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:03:45.88ID:0pGSg2660
AIなんだから学習できるだろう
お前が強引に達成させてしまうから「可能」と学習しているんだよ

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:08:46.03ID:lKgb4Uaa0
地図アプリのナビとかも見てると思うけど
時間という概念を第一にしてるから安全とか二の次なんだよな

72 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:09:15.57ID:gcnIMKzu0
不在か不在じゃないか判断して家に居る確率の高い時間帯に持ってきて

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:09:52.76ID:cUyllckF0
結局は元請けに出来ないと言えない環境が問題

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:10:01.79ID:fzkdDplm0
Amazonへ伝えても無意味。運送会社へ言わないとさ。

89 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:27:05.65ID:UOrEqpVJ0
>>75
どうやってるのか知らないけど
ベテランは荷物住所でルートしてるな

逆に始めたばかりの人はAIルートで
22時まで配達してるw

76 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:14:10.66ID:rjBSbZ6o0
まあそのうち自動運転と荷物射出機で配達員もお役御免だろ

77 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:15:22.92ID:HUbGXUJ40
無理な事は無理って伝えなければ、できるって事だからな。

78 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:15:34.95ID:dXu4egea0
某ブラック癒やし動物企業契約社員だけど、マジレスするとAI指示路線は割りと正しいと思う。どのみち他も似たようなもんだしww

ただ死亡事故や重大事故がビッグデータに反映されるレベルに蓄積時されるまでの生贄になれるかどうかは勿論全く別の話だけど

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:16:21.33ID:nj2yA5Ua0
Amazonも含めて基本設定でこの曜日orこの日のこの時間帯は受け取らないって登録できるようにしておくべき
毎回日時登録が面倒だから多くの人が急いでもないのにお急ぎ便にしてるんだよ

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:19:20.00ID:Cz4hFHJy0
AIって言うても繰り返す度に頭が良くなるドラクエタイプとは違うんやろ

82 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:20:00.63ID:q9bvDUc40
人がAIを使ってるのではない、AIが人を使ってるのだ

86 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:23:12.54ID:5AKbu6Pc0
まあ、客の行動は予測されてないからな

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:24:07.94ID:p2SA355T0
AIっていうよりタダのナビなんでしょ。現場の道の状態や交通量を全く反映させてないから
滅茶苦茶なルート設定で走らせる。まぁ更新料とるクソ高い最新ナビでもそのあたりは
まだまだなのが現実だけど。

88 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:26:02.07ID:mPvqpkPI0
>>87
単なるナビじゃ無いんでw
ナビ要素も含んだ配車、荷分けトータルの差配をやらせてる話

100 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/13(日) 20:36:15.38ID:yby37ZHN0
そのAIの完成度次第なんだろうしな
今のところはまだまだって事なんだろうか



スポンサーリンク