19 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:29:17.41ID:m1tqPYu10
>>1
どんどん財政圧迫、怠慢要因が排除されてるな
どんどん財政圧迫、怠慢要因が排除されてるな
1 首都圏の虎 ★ :2022/11/17(木) 08:24:42.62ID:/id/uOGF9
イーロン・マスクがツイッターのカフェテリアで提供されていた無料の食事を廃止して、従業員に代金を支払わせることを検討しているとニューヨーク・タイムズが報じた。
マスクはランチ1回あたりのコストは推定400ドル以上だとツイートした。
元ツイッター社員はそれに異議を申し立て、食事は1人1日当たり20ドルから25ドルだと主張した。
ツイッター(Twitter)の新CEOとなったイーロン・マスク(Elon Musk)は、就任直後から従業員の半数を削減し、リモートワークの方針を転換した。そして今度はサンフランシスコの本社でこれまで無料で提供されていた食事を有料にするというもう1つのコスト削減策を考えているようだ。
ツイッター本社の無料の食事をめぐる話題が注目されるようになったのは、2022年11月11日にニューヨーク・タイムズが、ツイッターのカフェテリアでの食事代を従業員に負担させるというマスクの計画を報じたことから始まる。
11月13日にはマスクが、サンフランシスコのツイッター本社で過去12カ月間に提供されたランチ1回あたりの推定コストは400ドルを超え、年間のフードサービスコストは推定1300万ドル(約18億円)だとツイートし、新たな議論を巻き起こした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/11df144f352bb2f15c77954741457f34af04b492
関連
マスク氏「激務が嫌なら退職を」 ツイッター社員にメールで通告 [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668638349/
マスクはランチ1回あたりのコストは推定400ドル以上だとツイートした。
元ツイッター社員はそれに異議を申し立て、食事は1人1日当たり20ドルから25ドルだと主張した。
ツイッター(Twitter)の新CEOとなったイーロン・マスク(Elon Musk)は、就任直後から従業員の半数を削減し、リモートワークの方針を転換した。そして今度はサンフランシスコの本社でこれまで無料で提供されていた食事を有料にするというもう1つのコスト削減策を考えているようだ。
ツイッター本社の無料の食事をめぐる話題が注目されるようになったのは、2022年11月11日にニューヨーク・タイムズが、ツイッターのカフェテリアでの食事代を従業員に負担させるというマスクの計画を報じたことから始まる。
11月13日にはマスクが、サンフランシスコのツイッター本社で過去12カ月間に提供されたランチ1回あたりの推定コストは400ドルを超え、年間のフードサービスコストは推定1300万ドル(約18億円)だとツイートし、新たな議論を巻き起こした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/11df144f352bb2f15c77954741457f34af04b492
関連
マスク氏「激務が嫌なら退職を」 ツイッター社員にメールで通告 [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668638349/
90 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:41:44.29ID:2gE/jmMg0
>>1
>マスクはランチ1回あたりのコストは推定400ドル以上だとツイートした。
料理のそのもののコスト+それに付随するオフィス賃料+維持コストまでトータルでかかるコストを言ってると思う。
>元ツイッター社員はそれに異議を申し立て、食事は1人1日当たり20ドルから25ドルだと主張し
ただの原価厨。
>マスクはランチ1回あたりのコストは推定400ドル以上だとツイートした。
料理のそのもののコスト+それに付随するオフィス賃料+維持コストまでトータルでかかるコストを言ってると思う。
>元ツイッター社員はそれに異議を申し立て、食事は1人1日当たり20ドルから25ドルだと主張し
ただの原価厨。
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:26:07.87ID:CPC7fdhw0
どんどん、有料化
どんどん、リストラ
どんどん、リストラ
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:26:16.92ID:yITPQJoV0
草
使えないネトウヨ並みにズバズバ切り捨てるなw
使えないネトウヨ並みにズバズバ切り捨てるなw
45 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:33:25.84ID:pZx3ARXD0
>>3
君は何を見てるのかな?
君は何を見てるのかな?
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:26:36.77ID:EVNP+jEc0
そりゃ金払うのは
当たり前w
当たり前w
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:27:10.78ID:zeg3/rLF0
こりゃ健全化するな
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:27:55.44ID:9t7n3bzN0
無料で飯食って赤字出してたのか
とんでもない会社だったんだな
とんでもない会社だったんだな
98 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:42:37.47ID:4u0DKVzA0
>>10
ソフトバンクとか無料だよ
ソフトバンクとか無料だよ
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:28:07.10ID:ta/cJ0L40
まぁそういうのが欲しかったら、稼げるサービスを作ってからにしろってことだな
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:28:25.32ID:2s3HkWMx0
伸びに伸びてたビッグテックだから許されたけど
もう成長見込みもないのに黒字化してないんだから
切り詰め生活するしかないわな
もう成長見込みもないのに黒字化してないんだから
切り詰め生活するしかないわな
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:28:40.09ID:IFdoyb/j0
あまりに開きがあるな
仮面は施設や人件費含めて言っていて、社員は材料代のみを言ってるのかな?
仮面は施設や人件費含めて言っていて、社員は材料代のみを言ってるのかな?
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:28:41.70ID:Lid4Vw9p0
経営が変われば変わってもしようがないよ
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:29:17.17ID:PwWDBwIw0
そりゃ赤字にもなるわ
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:29:25.77ID:wg5uj/JO0
赤字会社で無料はもう無理っしょ
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:29:37.41ID:CcrHucbh0
社員食堂に18億円w
日本円だといくらだよw
日本円だといくらだよw
23 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:29:59.11ID:aVbmiIiq0
IT企業は夢があるほうが良さげなんだけど
まあ赤字なら仕方ない
まあ赤字なら仕方ない
78 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:39:13.44ID:+3IQWSvc0
>>25
Twitter Japanは更新されてないし
ほぼぶったぎられてるのでは
Twitter Japanは更新されてないし
ほぼぶったぎられてるのでは
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:30:15.98ID:B8WHmlTm0
出社しろ
社食は自腹な
文句言ったらクビな
日本の中小企業みたいにひどい、訴えろ社員!
このままでは日本の社畜みたいになるぞ
社食は自腹な
文句言ったらクビな
日本の中小企業みたいにひどい、訴えろ社員!
このままでは日本の社畜みたいになるぞ
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:30:26.80ID:mxNxh1nK0
すごい画期的で斬新な改革だな。さすがはマスクさんだぜ!w
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:30:43.73ID:/UanpRYG0
ランチ400ドル?
普通に考えるような社食ランチじゃなくてデイナーのフルコースみたいなの無料で食ってるなら、そりゃ有料化も普通だろ
普通に考えるような社食ランチじゃなくてデイナーのフルコースみたいなの無料で食ってるなら、そりゃ有料化も普通だろ
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:30:45.10ID:S6CXmsmF0
すげーまともだなイーロン
巨大IT系の天竜人みたいな扱いはやめろ
巨大IT系の天竜人みたいな扱いはやめろ
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:31:38.47ID:jsxPQJ7x0
>ランチ1回あたりのコストは推定400ドル以上
リモートワークの影響で利用者が少なすぎたとか?
リモートワークの影響で利用者が少なすぎたとか?
53 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:34:36.41ID:CMKLGBQh0
>>35
そういうことなんだろうねw
そういうことなんだろうねw
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:32:16.19ID:jDj7Ilin0
Twitter社員と元社員はマスクが憎くて仕方ないだろうな
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:32:52.78ID:i9VFb+Dc0
草
楽な仕事してたんだなw他所じゃ働けないだろw
楽な仕事してたんだなw他所じゃ働けないだろw
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:33:04.81ID:CPC7fdhw0
日本の常識は世界の非常識。
正常化とは、不幸になること。
正常化とは、不幸になること。
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:33:33.24ID:ussuKxjf0
400ドルという試算はおかしくね?
金持ち過ぎてカップラーメンの値段を知らないみたいな感じか
金持ち過ぎてカップラーメンの値段を知らないみたいな感じか
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:36:12.27ID:SS4oWTCl0
>>46
場所代光熱費諸々込みでだろ
お前がよく行くラーメン屋みたいなところで食ってると思ってるのかな
場所代光熱費諸々込みでだろ
お前がよく行くラーメン屋みたいなところで食ってると思ってるのかな
84 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:41:03.31ID:Vp5x2mWU0
>>60
人件費他込みだったとしても一人辺りコストとしてはおかしいだろ
町の高級レストランとかだって人件費や場所代込みで料金とってるけど一人辺り五万円とかどんだけハイクラスなんだよ
人件費他込みだったとしても一人辺りコストとしてはおかしいだろ
町の高級レストランとかだって人件費や場所代込みで料金とってるけど一人辺り五万円とかどんだけハイクラスなんだよ
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:36:21.14ID:bEHLuPJe0
>>46
食堂の職員は無料で奉仕してるのか?
一食の料金の話してる社員が馬鹿だろ
食堂の職員は無料で奉仕してるのか?
一食の料金の話してる社員が馬鹿だろ
69 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:38:09.30ID:RLlGX+u90
>>46
流石に提供する側の人件費含んでるんじゃないか
流石に提供する側の人件費含んでるんじゃないか
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:38:38.53ID:lI29H6zs0
>>46
フードサービスのコスト全部足して、単純に回数で割ったらその額になったんだろう
もともと福利厚生で採算度外視だからかなり高くつくはずだが、コロナで利用回数も減ったらそらこうなる
フードサービスのコスト全部足して、単純に回数で割ったらその額になったんだろう
もともと福利厚生で採算度外視だからかなり高くつくはずだが、コロナで利用回数も減ったらそらこうなる
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:33:58.24ID:1NXdBuOP0
なんて有能な経営者なんだ!
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:34:30.56ID:zeg3/rLF0
ぶっちゃけ維持さえ出来ればいいから高給とりじゃない普通の人材がいりゃいいんだよな
なんの生産性もねぇし
なんの生産性もねぇし
52 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:34:34.77ID:2BuatQcv0
待遇悪くなって有能社員が条件良いとこに皆転職しそうだな
65 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:37:04.21ID:z5oaim3n0
>>52
もとからそういう作戦だからな?
ほんで身請け元になる企業(中華系)とマスクが裏で黄金色のお菓子をやり取りしてるわけ
もとからそういう作戦だからな?
ほんで身請け元になる企業(中華系)とマスクが裏で黄金色のお菓子をやり取りしてるわけ
55 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:35:26.33ID:VvwyiIZ80
アメリカにもホリエモンが居るんだな
57 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:35:47.24ID:aKUn/lFr0
コンビニみたく廃棄ロスめちゃくちゃ多そう
58 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:35:48.96ID:eBUUbz2z0
この件も、自称元担当者が「そんなにお金かかってない!」と反論してたな。
細かい話はいいんだよw 無料をやめるって話してるんだよ。
細かい話はいいんだよw 無料をやめるって話してるんだよ。
59 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:36:11.94ID:dFIH03eU0
こんなことしてるから
イーロンに買い叩かれる羽目に
イーロンに買い叩かれる羽目に
66 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:37:23.82ID:3rzdJ2s40
自分の飯代くらい自分で払えよっていう当たり前の事言っただけで反論してくる物乞い社員ばっかでマスクも大変だなw
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:37:38.36ID:MHtlnOvf0
ただでさえ大食いのアメリカ人だから無料だったらバカみたいに食う奴ばかりだろうからな。赤字を垂れ流してこんなことしてたらそりゃ会社傾くわ。
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:38:04.89ID:mMIFrouh0
一食400ドル?
56000円のランチってすげぇな
56000円のランチってすげぇな
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:39:14.17ID:hsnmR2MS0
>>68
豪華や昼飯だったんやろな
豪華や昼飯だったんやろな
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:38:17.64ID:6jDkR9s60
テレワークにすれば食堂も要らないのに
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:38:20.04ID:xUC3XZqX0
>推定400ドル以上だとツイートした。
1食6万円もすんの?アメリカのランチ
1食6万円もすんの?アメリカのランチ
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:39:54.26ID:3rzdJ2s40
>>71
ニューヨーク在住の奴が味噌汁5000円って言ってたからするんじゃないのw
ニューヨーク在住の奴が味噌汁5000円って言ってたからするんじゃないのw
72 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:38:32.28ID:AL0B1Djz0
赤字なのに経費ダダ使い
そりゃあ、カットして当然
Twitterの社員、日本の公務員みたいなもんだなw
そりゃあ、カットして当然
Twitterの社員、日本の公務員みたいなもんだなw
73 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:38:37.39ID:0lo3Q73S0
そりゃ、赤字なのにタダ飯で18億てアカンやろ
こんな会社あるんやな
こんな会社あるんやな
77 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:39:12.42ID:ApShNYqa0
色々漏れてくるの聴くと今まで天国だったんだなぁ
まぁ全部タダにしなくてもいいんじゃね?
食材費分くらい負担させろよ
日本の学校給食みたいにさ
まぁ全部タダにしなくてもいいんじゃね?
食材費分くらい負担させろよ
日本の学校給食みたいにさ
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:40:17.78ID:EYdQ9ACQ0
毎食レストランのフルコースやね
ワインとか高級品飲みまくりだろうな
ワインとか高級品飲みまくりだろうな
96 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:42:28.21ID:3rzdJ2s40
>>82
社員様は真っ昼間の仕事中にワイン飲んでドヤってたからのうw
社員様は真っ昼間の仕事中にワイン飲んでドヤってたからのうw
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:41:04.30ID:ereO4khU0
当然だな
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:41:12.05ID:neFsAcNI0
マスコミが散々崇め奉っていた労働環境がいかに赤字を垂れ流していたかという証拠だな
アカの憧れる労働貴族とはこうして寄生する母体を芯まで腐食させるということだ
マスクさんついでにNHKも買い取って破壊してくれよ
アカの憧れる労働貴族とはこうして寄生する母体を芯まで腐食させるということだ
マスクさんついでにNHKも買い取って破壊してくれよ
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:41:22.50ID:0paQnXtd0
日本支社のビュッフェの様子見るにあながち誇大とも言えなさそうなのがなんとも
89 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:41:38.71ID:WxCv/aie0
今のところまともな事しか言ってない
嫌なら辞めればいいだけなのに
それをしないのが無能の証だな
どうしても食いたいなら給料から天引きで
お願いしてみればいいのに
嫌なら辞めればいいだけなのに
それをしないのが無能の証だな
どうしても食いたいなら給料から天引きで
お願いしてみればいいのに
91 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:41:59.01ID:AL0B1Djz0
Googleとかも無料で豪華だよな
24時間体制だっけ?
そりゃ、金かかるわ
24時間体制だっけ?
そりゃ、金かかるわ
92 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:42:03.38ID:2Kr3+RPh0
要するに食材だけじゃなくて水光熱費とか家賃とかそういったもんを全部足して利用者数で割ったとかそんな感じなんだろ
93 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:42:06.05ID:eBUUbz2z0
私用ついでに飯食うだけに会社行ってた奴いそうだな。
100 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/17(木) 08:42:51.15ID:PLMELtX40
これは当たり前だよ😁
無料だったのがおかしいんだよ
無料だったのがおかしいんだよ
コメントする