65 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:52:39.88ID:KSXr/Dem0
>>1
いや、だからそうじゃないだろ
馬鹿なのかな
いや、だからそうじゃないだろ
馬鹿なのかな
75 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:53:31.85ID:tQ1n/b1E
>>1
上が R(バック) で
下が D(前進) で
マニュアル車ってバック入れる時は下なんだよね・・・・w
ジジババってのはマニュアル車経験しているのがほとんど
誰が最初に決めたんだろって思う
上が R(バック) で
下が D(前進) で
マニュアル車ってバック入れる時は下なんだよね・・・・w
ジジババってのはマニュアル車経験しているのがほとんど
誰が最初に決めたんだろって思う
83 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:54:24.75ID:Tu+VvhVD0
>>1
変わったか?
ドライブとバックの入れ間違いで老人が事故るのは変わらんだろ、これでは
変わったか?
ドライブとバックの入れ間違いで老人が事故るのは変わらんだろ、これでは
98 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:56:44.79ID:g3EyCTHs0
>>1
シフトよりも足元のペダルの位置と広さが問題なのにアホ過ぎる
シフトよりも足元のペダルの位置と広さが問題なのにアホ過ぎる
100 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:57:03.21ID:eGAKoW170
>>1
アクセル踏んでもブレーキかかるようにするのが先じゃね?
アクセル踏んでもブレーキかかるようにするのが先じゃね?
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:43:42.31ID:CHd8Dikh0
改良したんかこれ
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:45:31.91ID:cMTtPQuE0
>>2
持ちやすくするために軽量化しました!
持ちやすくするために軽量化しました!
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:43:45.68ID:m7WLTG+70
なんで今頃?
10 !id:none :2022/11/19(土) 11:45:13.34ID:05n6Zy5t0
どっちも下に入れるじゃねえか
馬鹿なの?
馬鹿なの?
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:46:01.38ID:QT97Bgpn0
教習所の車からいきなりプリウスに乗った人絶対困るだろ 自分もそう
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:46:21.32ID:UpiTPSFD0
位置移動が無いスイッチ
その対策が、ランプ点等
これまで通り、インパネのシフトインジケータを見ればいいだけでは?
その対策が、ランプ点等
これまで通り、インパネのシフトインジケータを見ればいいだけでは?
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:46:32.63ID:1pZu8DJk0
結局、「断念した…」という形なんでしょ
事故と誤操作の因果関係は藪の中だけど、結果的には認めざるを得なかった、という形になった
かたくなに、「この変則シフトだけは替えないよ!」というわけにはいかなかったという顛末ね。
事故と誤操作の因果関係は藪の中だけど、結果的には認めざるを得なかった、という形になった
かたくなに、「この変則シフトだけは替えないよ!」というわけにはいかなかったという顛末ね。
72 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:53:13.30ID:awBtK3CK0
>>16
トヨタの見解では「年取ると股が開いて運転するようになるから」 って事らしいよ
運転姿勢サポートする座面を用意するとか読んだ希ガス
トヨタの見解では「年取ると股が開いて運転するようになるから」 って事らしいよ
運転姿勢サポートする座面を用意するとか読んだ希ガス
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:46:40.01ID:DF7l76vX0
アクアもこのシフトレバーだけどめっちゃ使いやすいよ
イメージだけで叩いてるアホは何も理解してない
イメージだけで叩いてるアホは何も理解してない
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:46:56.17ID:MXjIYsvG0
Bって何?
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:49:00.69ID:cjqZktFe0
>>20
エンジンブレーキだって
エンジンブレーキだって
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:49:44.82ID:F24Svnd20
>>20
ブレーキじゃなかったか?
下り坂で回生ブレーキを強くするやつ
ブレーキじゃなかったか?
下り坂で回生ブレーキを強くするやつ
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:50:52.69ID:d5uZ5wlN0
>>20
ブレーキング
「控えめな出力」という雰囲気
ブレーキング
「控えめな出力」という雰囲気
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:47:27.68ID:4WMSGDJy0
構造変わってなくて草
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:47:38.11ID:l84lRcXe0
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:54:05.47ID:NoTm8Lho0
>>24
リーフもこれだし、同じ方向角度のところでシフトチェンジ
エンブレがかかった感覚でしかBシフトに入ってる事は分からんからな
しかも満充電の時は全く感覚の違いはなくて全く分からん
プリウスなんかめちゃくちゃ分かりやすい
プリウスのシフトボロクソ言ってる奴なんか
他を知らんで言ってるだけだからな
リーフもこれだし、同じ方向角度のところでシフトチェンジ
エンブレがかかった感覚でしかBシフトに入ってる事は分からんからな
しかも満充電の時は全く感覚の違いはなくて全く分からん
プリウスなんかめちゃくちゃ分かりやすい
プリウスのシフトボロクソ言ってる奴なんか
他を知らんで言ってるだけだからな
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:52:46.08ID:kgDPS0jG0
>>26
リング引かないとRに入らないって仕様にすればいい
昔のスカイラインGT-Rとかそうじゃん
リング引かないとRに入らないって仕様にすればいい
昔のスカイラインGT-Rとかそうじゃん
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:49:18.60ID:l84lRcXe0
37 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:50:21.27ID:CuCKGrnn0
簡単にできる対策で日本語シフトレバー付け替えオプションやれよ
38 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:50:30.13ID:5GVEYp8v0
Bって何?
バック?ブレーキ?
バック?ブレーキ?
52 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:51:25.57ID:a4R6QHTv0
>>38
おそらくそう勘違いして突っ込む奴もいるのかもな
おそらくそう勘違いして突っ込む奴もいるのかもな
45 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:51:03.51ID:xu2PtMwN0
つか、デザイン性に拘り過ぎてて分かんないんだろ?
素直に付近のパネルにも液晶でデカく今のレンジを出せよ。
もしくはレバーに直接表示しとけ。
素直に付近のパネルにも液晶でデカく今のレンジを出せよ。
もしくはレバーに直接表示しとけ。
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:51:14.92ID:4VzxoNkH0
まだB表示続けるのか
エンジンブレーキはEBにしないとバックと間違えるのに
エンジンブレーキはEBにしないとバックと間違えるのに
48 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:51:18.07ID:iIUF8sOj0
もうボタンでええやろこれ
シフトの理由なし
シフトの理由なし
84 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:54:29.27ID:uWFq3eH70
>>48
なんかもうそれでいい気もするな…
なんかもうそれでいい気もするな…
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:51:18.42ID:rpdZB7te0
>旧モデルでは、シフトレバーがどこに入っているか分かりづらい
あらためて見たが、意味不明な配列やな、、、
あらためて見たが、意味不明な配列やな、、、
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:51:24.43ID:DF7l76vX0
結局は慣れの問題
MTからATへの移行期も事故は多発した
このシフトレバーもプリウスだけではなく各社増えてきてる
慣れればATよりこのシフトレバーの方が絶対に使いやすいよ
MTからATへの移行期も事故は多発した
このシフトレバーもプリウスだけではなく各社増えてきてる
慣れればATよりこのシフトレバーの方が絶対に使いやすいよ
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:51:41.68ID:4SSyhVYH0
高齢者専用車のプリウスなのにデザイントンガリ過ぎ
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:51:55.50ID:VzWUNKXE0
マニュアルの時代から基本レバーを手前に引くと後退だったのに何で逆なの?
62 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:52:27.40ID:g+uMdAgy0
こういうのって、標準化できないの?
余計なオリジナリティwを盛り込まないで欲しいんだが…
自治体ごとに違う、役所の書式を思い出すんだよな。
余計なオリジナリティwを盛り込まないで欲しいんだが…
自治体ごとに違う、役所の書式を思い出すんだよな。
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:52:58.59ID:9/GKkM4Z0
プリウス運転した事あるなら分かるけどシフトレバーがクソ過ぎて扱いづらい
69 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:53:04.88ID:6v8N09L30
Hパターン最強
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:53:27.96ID:iIUF8sOj0
シフトである理由は見なくても感覚で分かるからだろ
これじゃもうシフトの意味がない
これじゃもうシフトの意味がない
80 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:53:57.66ID:LVsgQgzu0
わざわざ
セットしたあと
元の位置に戻らないように
すればいいだけなのに
セットしたあと
元の位置に戻らないように
すればいいだけなのに
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:55:05.96ID:UpiTPSFD0
>>80
スイッチなので、無理
スイッチなので、無理
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:56:27.18ID:F24Svnd20
>>86
位置固定するスイッチなんて普通にある
照明の壁面スイッチなんてそうだろ?
位置固定するスイッチなんて普通にある
照明の壁面スイッチなんてそうだろ?
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:54:01.86ID:KIjC3kFL0
古いオートマも大抵は目視確認必要だったね
これでオートマ並みの使いやすさにすればいいけど
未来感は自分には余り響かないな
それより使用感というか道具としての妥当性が必要というか
むしろ物理ボタンで押したら凹んだまま、くらいのほうが間違わないか?
これでオートマ並みの使いやすさにすればいいけど
未来感は自分には余り響かないな
それより使用感というか道具としての妥当性が必要というか
むしろ物理ボタンで押したら凹んだまま、くらいのほうが間違わないか?
89 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:55:54.22ID:5GVEYp8v0
何のために元のポジションに戻っちゃうの?
96 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/19(土) 11:56:31.20ID:5Ea4UYAq0
Bレンジ表示はやめて欲しい
何度みても一瞬バックだと思ってしまう
何度みても一瞬バックだと思ってしまう
コメント
コメント一覧 (2)
it_susume630
が
しました
it_susume630
が
しました
コメントする