Androidに対応するのは嬉しいですが、iPhoneユーザーとしてはやはり近いうちに対応してほしいですね。早急な対応を期待します。

2 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 15:07:15.24ID:kO1mEEW+
はよせえ


IT・ガジェットまとめランキング








3 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 15:11:09.38ID:j+l4zzEA
5 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 15:20:34.07ID:Xr+xkLzM
>>3
おもろいやないか

9 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 15:27:29.67ID:gQJX2MaD
>>3
これってPiTaPaの話だろ
ICOCAはチャージ式だから東京と一緒でラリアット喰らう

16 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 15:47:45.80ID:jRUsWEcp
>>9
初乗り料金の話やぞ

17 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 15:59:04.10ID:I0mp85Gx
>>9
基本関西は磁気カードの時から1円でも残高有れば改札入れる、規約の解釈を上手く変えて利用しやすいようにしたらしい

62 名刺は切らしておりまして :2023/02/23(木) 11:07:22.09ID:dCkWeCKR
>>3
東京は冷たいw

8 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 15:26:57.33ID:Mbb63peH
もうVISAタッチの時代なんですが・・・

10 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 15:30:59.04ID:DuZ0n7WN
>>8
処理速度が遅くて使い物にならんよ

21 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 16:13:05.22ID:lAhC7DUX
>>10
通勤ラッシュで使う奴以外は遅くても困らんのだよ。

76 名刺は切らしておりまして :2023/02/24(金) 16:03:36.29ID:B63r89wL
>>10
速度が必要なのは大都市だけ
大半の地方はクレカに切り替わるよ
自動改札はお金がかかりすぎるからね

60 名刺は切らしておりまして :2023/02/23(木) 10:56:44.16ID:+C3RU541
>>8

61 名刺は切らしておりまして :2023/02/23(木) 10:58:04.18ID:YHv1ruLa
>>8
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Visa_Touch
VISA Touchの時代は終わってる
今はVISAのタッチ決済

65 名刺は切らしておりまして :2023/02/23(木) 19:09:55.68ID:RCncp5Hj
>>61
オープンループだね
三井住友も始めて江ノ電が採用

11 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 15:31:53.40ID:ljZC3Z+8
今まで使えなかったんだ

12 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 15:32:22.27ID:eVPBs2AL
今更おせーよ
すでに関西でもモバイルSuicaにどっぷりや

48 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 20:46:31.57ID:jIPXCmFV
>>12
俺もモバイルSuica導入。遅かりしICOCAって感じだな。

13 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 15:41:59.98ID:QQCnXmI8
ICOCAチャージで還元率の高いクレカとかも作らんと今更無理だぞ

14 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 15:44:26.36ID:PRtBbBPf
関西でスイカより使える店少ないという落ちじゃないだろうな
それとスマートイコカはクレジット必須スイカならデビット使えるんだがな
いずれにせよアイフォンで使えないとヤバイよな

15 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 15:45:08.42ID:6RdETjXZ
あのー
モバイルイコカで普通グリーン車を乗れますか?

32 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 17:30:07.35ID:o7yUrdVp
>>15
関西人じゃないから どうでも良いが
モバイルSuicaみたいに JREポイントで割安にモバイルグリーン券が買えるか?が一つの試金石だな。

34 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 17:47:03.96ID:cYfXn2VA
>>32
Suicaグリーン券が使用する領域を別の情報に使ってる交通系ICカードは使えなかったはず
https://www.jreast.co.jp/suica/use/green/use_system.html

41 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 18:54:05.43ID:z35LbiPQ
>>34
TOICAやKitacaは使えるのにね
ICOCAだけ欠陥品なんだよ

45 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 19:27:41.67ID:cYfXn2VA
>>41
君は他の交通系ICカードを知らぬのか?

63 名刺は切らしておりまして :2023/02/23(木) 12:20:27.69ID:i//Va+N6
>>34
何が言いたいのか 解らない。

交通系ICカードに券売機で買うグリーン券 や 紙のグリーン券に対するモバイルSuicaの素晴らしさは
ラッシュアワーとか普通グリーン車の席が満席になり勝ちな時間帯に
実際に席がゲト出来て座れてから、モバイルグリーン券を買うことができて、それにJREポイントも使えること。
席が取れず座れなかったら、グリーン車から出て 次の電車を待つわ。グリーン券を先に買ってしまうと身動き取れなくなるから。

66 名刺は切らしておりまして :2023/02/23(木) 19:12:18.38ID:RCncp5Hj
>>63
座席にQRコード付けてけてくれると助かるんだがな
あとから買う時にさ

19 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 16:12:26.32ID:lAhC7DUX
対応が遅いわ。
もう今さらスマートICOCAやるより、タッチクレカ対応改札に力入れろや。

22 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 16:25:13.15ID:Ylbjqe1O
PiTaPaの方はいつまで経ってもモバイル対応しないのな
10年前は需要がないし…って濁してたけど、いい加減対応してくれよな

24 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 16:28:34.61ID:0GYt0uwR
それで定期券も使えるの?

27 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 16:42:29.38ID:lAhC7DUX
>>24
モバイルICOCA、定期対応。
ttps://www.westjr.co.jp/press/article/items/230222_00_press_mobaico.pdf

クレカ以外でもチャージ可能っぽいけど、ほぼクレカ必須だな。
定期で使う場合はクレカ必須。
クレカ必須なら、チャージ不要にしてPiTaPaみたいに後払いにさせりゃ良いのにな……

28 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 16:49:12.79ID:gd62UnWv
PiTaPaって無くなるのけ?

56 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 23:20:20.31ID:f3RkfMNb
>>28
PiTaPaはそもそも胴元が違う

64 名刺は切らしておりまして :2023/02/23(木) 19:08:45.46ID:RCncp5Hj
>>28
なくならない
外国人観光客は便利だから

30 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 16:53:18.11ID:HTP0rsiX
微妙やなぁ

31 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 17:27:38.13ID:jddDwqyk
クレカならチャージに比べて保証がしっかりしてるイメージ

33 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 17:32:49.76ID:SOgCzTtB
逆に7年ほど遅れて今さら実装しようと思った理由はなんなんだろう

40 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 18:49:50.58ID:kNh6SpIY
楽天ペイ経由で楽天ポイントをモバイルSuicaにチャージしているから要らないな
電車も頻繁に使わないし

43 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 19:18:59.81ID:VTm3ekFv
京都住みだけどすでにSuica使ってるから遅いよ。

46 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 19:36:43.06ID:h4TKe+qY
後発なのにモバイルSuicaに劣ってて草

49 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 21:38:20.56ID:17NsVNR0
Suica止めて使う関西ならではのメリット何か考えてるんか?無かったら誰が移るんや

51 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 21:48:18.16ID:Tzru76Zf
>>49
定期券をモバイルに載せたい奴くらいか

50 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 21:40:43.14ID:h1PosQGg
東海TOICAや九州SUGOCAは
ユーザーが少なすぎてモバイル対応が無理なんだろ
もう非Suica圏のJRはICOCAでまとまれよ

71 名刺は切らしておりまして :2023/02/24(金) 10:10:48.23ID:Fz6LwWB5
>>50
すでにスイカ浸透済みでICOCAへの乗り換えメリットないだろ

84 名刺は切らしておりまして :2023/02/26(日) 15:52:50.01ID:clQfVrZW
>>71
どのJRもJR東日本に金を流したくないから
独自ICカードを出してるわけでさ

JR西がICOCAを切り離して、ICOCAサービスみたいな会社を作って
JR東海とJR九州に出資を呼びかけたら
西日本エリアはICOCAでまとまるんじゃないの

85 名刺は切らしておりまして :2023/02/26(日) 18:10:17.83ID:DqNx37Eh
>>84
JR四国の極一部でICOCA使えるのはどういう連携なんだろうね
JR四国が金払ってやってるとか試験的にやってるとか

86 名刺は切らしておりまして :2023/02/26(日) 18:20:46.71ID:+wAyOMxA
>>85 岡山からの通勤通学客と観光客が利用しそうな駅
高松~多度津の各駅、予讃線の詫間・観音寺
土讃線の善通寺・琴平、高徳線の栗林公園北口・栗林・屋島

87 名刺は切らしておりまして :2023/02/26(日) 19:48:55.14ID:laYkDIpg
>>86
JR西日本にメリットあるからやってる、ってこと?

88 名刺は切らしておりまして :2023/02/26(日) 20:08:20.78ID:F55Jbe6/
>>87
JR四国ICOCAは
岡山~香川を移動してる人向けのためだけにやってる
JR四国はICOCAを売ってるだけ

97 名刺は切らしておりまして :2023/02/27(月) 12:05:53.17ID:qfp0nsgF
>>87
5ちゃんあたりだあれこれ書いてる奴が目立つんだけど
ポストペイって人気無いのよ
プリペイドの方が需要あるんで四国と本州を行き来する人の為にICOCAが使えるようしただけ
近鉄なんかPiTaPaの他に独自デザインのICOCAまでだしてるよ

92 名刺は切らしておりまして :2023/02/27(月) 07:08:40.41ID:CwORvcB+
>>71
モバイルSuicaのポイントが糞。使える所が少ない。やはりモバイルICOCAだよ

98 名刺は切らしておりまして :2023/02/27(月) 12:18:24.79ID:djjglBQ0
>>92
どっちも使えるか使えないかだけじゃないか?
片方だけ使えるところなんかないだろ

53 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 21:57:49.12ID:jB7EAEu0
JALカードSuicaから卒業できないなぁ…兵庫県民。

54 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 22:03:19.04ID:NWVdNf0D
九州住みやけどあのカモノハシ結構好きやから、はやく使いたいわ。

55 名刺は切らしておりまして :2023/02/22(水) 22:29:49.65ID:mnKXtXOK
関西の人間はiPhoneで電車乗れないのか
かわいそうに

67 名刺は切らしておりまして :2023/02/23(木) 20:38:28.42ID:lx+qPa2L
>>55
スイカで乗ればいい

57 名刺は切らしておりまして :2023/02/23(木) 01:17:39.24ID:AJ48pb6E
PiTaPaのポストペイはすごく楽だけどクレジット同様の審査があるし1年使わないと金を取られる
審査はフリーターでも通ったけどクレヒス次第では通らない人もいるみたい

70 名刺は切らしておりまして :2023/02/24(金) 02:35:43.55ID:5Yx5WM9h
西日本の電車に乗ってるのにJR東に手数料行くのもアホらしいからモバイルSuicaから乗り換えるよ

72 名刺は切らしておりまして :2023/02/24(金) 11:26:39.80ID:X3xdFpkH
JRに関しては全国一律Suicaで統一しろよ、って思うわ。

JR西限定なら、お前だけ足並み乱して面倒な事になってんだから、ICOCA廃止して素直にPiTaPaに統一しろや、
って叩かれてたけど、数年前にPiTaPaをPiTaPaのまま使えるようにしたので許されてる。

どっちにしても、全国的にとっととタッチクレカ改札普及させろ、だわ。

73 名刺は切らしておりまして :2023/02/24(金) 11:37:35.62ID:l13TWtdf
>>72
タッチクレカ対応改札普及の前に、利用しているクレカがタッチ対応クレカ作る気無いので使いたくても無理な人もいることを知って下さい。
三菱UFJニコスは積極的にタッチ対応クレカ発行してくれようとしない。

75 名刺は切らしておりまして :2023/02/24(金) 14:31:16.39ID:4X96z0dp
三菱UFJニコスは、合併を繰り返してきて
もう融通が利かない会社になってる。

DCカード NICOSカード UFJカード
そして新規で作るとMUFGカードと ブランドのラインが複数。
相互乗入れも無しで、壁を作ってる。アクワイアラー網も別々に構築。
だから電子マネー や、汎用性あるポイントとの提携も、もちタッチ決済にも消極的。

83 名刺は切らしておりまして :2023/02/25(土) 16:45:39.60ID:4DALtoap
>>75
J-WESTカードはMUNが代行やが、今度タッチ決済対応になるぞ

78 名刺は切らしておりまして :2023/02/25(土) 01:56:54.64ID:9JHfjBJz
スイカのDesignダサいから イコカ でいくよ。 ドコカもいいけど。

79 名刺は切らしておりまして :2023/02/25(土) 05:14:43.43ID:vStebaLq
つかなんでシェア低いOSから作るんだろ

80 名刺は切らしておりまして :2023/02/25(土) 09:30:23.56ID:Z++4fcGl
>>79
アイフオンは
なにかと規制がうるさい

81 名刺は切らしておりまして :2023/02/25(土) 14:48:12.40ID:Gy6Bv1Eg
三菱東京銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行などのVisaデビットでタッチ決済が使えるの?

82 名刺は切らしておりまして :2023/02/25(土) 15:02:02.22ID:wl7ChsLf
>>81
三井住友銀行、ゆうちょ銀行のVISAデビットはタッチ決済機能付のカードを発行済み(三菱UFJ銀行のVISAデビットはタッチ決済非対応)
ただ、VISAのタッチ決済はこのスレのICOCAとは別の規格だから、(現時点では)JR西日本の改札でVISAのタッチ決済は使えない

89 名刺は切らしておりまして :2023/02/26(日) 21:02:55.15ID:Hg2Hh31C
JR四国はネット予約システムもJR西日本に乗っかってるから繋がりが深いね

93 名刺は切らしておりまして :2023/02/27(月) 07:09:48.90ID:CwORvcB+
来月、JR西日本は大阪駅と新大阪駅で顔認証改札実験を始める。ICOCAいらんやん

68 名刺は切らしておりまして :2023/02/23(木) 20:46:25.93ID:a9ZhAX6S
地方私鉄ばすも含めて統一するか互換性持たせて欲しいわ
こういうは政府動けよ



スポンサーリンク