1 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:28:42.39ID:uBOLL00iM
まだPayPay使ってると「情弱」と笑われる時代になった


IT・ガジェットまとめランキング








2 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:29:21.00ID:FV0TCacn0
タッチ出来る店少ないやん

3 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:30:02.12ID:uBOLL00iM
もうVISAタッチを使えない人間はホームレス以外にはほぼいなくなった

5 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:31:24.80ID:uBOLL00iM
ピッと1発で支払い完了
こんな楽なことはない

6 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:32:31.57ID:yyfZS4xi0
店舗のせいかしらんがオーソリにクッッッッソ時間かかる事があるのなんで?
ずっと腕上げてなきゃならないからダル過ぎる

25 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:40:20.95ID:+NhmFHxd0
>>6
店舗側が使ってる端末のせいや

7 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:32:41.05ID:FufRCxP30
VISAカードは最強やししゃーない

9 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:33:47.53ID:uBOLL00iM
鉄道も徐々に普及中
これはすごい

14 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:35:47.26ID:ngD/s8hE0
結局カード出すのがダルくてスマホで済ませてるわ
ポイント系もスマホやからタスク変えるだけなのがね…

15 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:35:58.48ID:0K9eVH170
i Dでいいよね

17 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:36:30.76ID:qZIvKEbi0
VISAタッチはType-ABなんでクソ遅い
小銭使いならType-Fが最速かつ日本中で使える

81 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 05:15:33.49ID:EU7DlBZc0
>>17
セブンだけだよ遅いの
ローソンもマクドは一瞬で終わる

83 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 05:16:33.38ID:KyiFxFkb0
>>81
セブンならなおさらVISAタッチなんぞ使う理由がないわ
クイックペイが最速かつ手軽

18 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:37:11.33ID:i7u8mt8d0
電車に関してはJRが最後までSuica以外の利用をごねて遅れそうだけどVISA導入は私鉄が動いとるからな
Suicaの本拠地の関東も落城まで遠くない

20 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:38:09.69ID:QoS/7vep0
情弱やけどクイックペイと違うんか?

96 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 05:24:25.69ID:4W7jmlmD0
>>20
一緒やあとIDもそうやな

21 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:38:33.09ID:Rh+5wsMj0
カードのために財布を持ち歩くのがだるい

22 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:38:34.78ID:uBOLL00iM
イオンヨーカドー系列のスーパーで使えるしコンビニはほとんど使えるしファミレスでも使えるし

28 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:41:10.51ID:tvYNBdUQd
iDのほうが圧倒的に反応早いのに劣化版ゴリ押ししてて違和感しかない

30 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:42:00.94ID:k7yV7YR80
>>28
わかるけどソニー以外はガラパゴスfelica辞めたいんやろ

29 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:41:46.83ID:CQ62CuRGM
現金かクレカのタッチ払いかになったわ
半分くらいはクレカで払える

31 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:42:18.89ID:Rh+5wsMj0
paypayはラーメン屋でも使えるとこあるし
やっぱスマホのほうがええわ

32 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:42:46.26ID:ugX40LQ9M
paypay入れとけばとりあえず決済できる
タッチは申告がめんどい

34 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:43:23.81ID:CuuR4ZUs0
iD Edy Suica QUICPay nanacoはNFC Type-FいわゆるFeliCaモードなんで一瞬で済む
Type-A/Bはほんま処理が鈍くさい

37 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:43:59.97ID:gv8MWLm20
携帯出してアプリ立ち上げて決済するってのが面倒すぎて受け入れられんわ。

41 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:45:39.11ID:sk9ITfnD0
>>37
行程はどの支払い方法も大して変わらんやろ

45 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:47:48.89ID:gv8MWLm20
>>41
カードで払うときも携帯取り出して画面ロック解除してアプリ立ち上げてQRコード表示するのと同じ行程踏むんか、参考になったわ

51 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:49:30.54ID:lYlystCj0
>>41
全然違うわ
なんならバッテリー上がってても使えるんやで

38 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:45:20.72ID:FGuwniGh0
どうせVISAのカードに紐付けしとるしEdyかクイックペイでええわってなる
ポイントも美味いしな

40 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:45:38.90ID:gP06EhQkM
これからは使えない店は衰退するしかない

44 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:47:03.79ID:i7u8mt8d0
決済でレシートが出てくるような場面ではSuicaとの速度の違いは問題にならんのよ
FeliCaが改札口で有用なのはレシートなしで通過していいからその分速いてだけ

47 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:48:10.24ID:lYlystCj0
スイカやQUICPayならスマホの電源切ってても使えるしなぁ
アプリ起動しなきゃならんVISAタッチとかQRはウザ過ぎて無理

50 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:49:10.38ID:NvhGs7ST0
スマホのNFCて決済に使えないん?

58 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:55:04.37ID:B11LwEpW0
>>50
使えるようになった

59 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:55:41.06ID:NvhGs7ST0
>>58
じゃあfelicaいらんな

62 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:57:11.31ID:tdDiZUvP0
>>59
NFCとかFeliCaの仕組みまったく理解してなくて草

65 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:58:57.87ID:DbWrRW3Q0
>>59
NFCの一種がFeliCaらしいぞ
ソニーが開発した規格でNFCのtype-Fにあたるみたい
type-a,bと比べても圧倒的に通信速度が速いとか

54 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:52:48.12ID:p41R8d9m0
怖いから携帯は認証通った状態やないと支払いできん設定にしてるわ

55 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:53:00.91ID:VfvRMv+rM
ぱらりんこ
@parapararin
クレジットのタッチ決済もっと浸透してほしい
「このカードならタッチでクレジット決済できますよー」って伝えても何言ってんだこいつクレジットで払うって言ってんじゃんみたいな顔されて「いや、一括で」て言われる…こっちもタッチの方が秒で終わるから楽なのになぁーーー

店員が言ってるのに客の理解が足りないらしい

56 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:53:13.72ID:+BDwcUWP0
PayPay決済するのに時間かかるのがな

57 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:54:59.17ID:DbWrRW3Q0
visaタッチってクソ遅いよな
QUICPayとか差し置いて使うメリットないやろ

63 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:57:18.52ID:i7u8mt8d0
VISAの使える場所がPayPayより多くなることはないやろ
VISAのタッチ PayPay Suicaの3強になると思うわ

66 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 04:59:29.67ID:9upxVTi8a
>>63
FeliCaは早い以外のメリットが無い
消えることはないやろうけど本来覇権を取ってもおかしくないポテンシャルを持っていただけに残念やね

68 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 05:01:48.13ID:DbWrRW3Q0
>>66
速い以上のメリットなくない?
広く使えるとか言うならvisaタッチやバーコード決済と併用すればいいだけやしなんなら現金も持つには持つやろ

77 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 05:15:04.44ID:lQG/eefUr
>>68
使用料ぼってる時点で終ってる
使えるスマホが限られるからな
普及させる気がないね

67 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 05:00:58.36ID:pPrnMnvy0
PayPay流行ったあたりから財布持ち歩く事がほぼなくなったけど楽よな
あとは車のデジタル免許証があれば良いんだが

69 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 05:05:37.73ID:E/enjK6rr
つまりEdy機能付き楽天カードが最強ってこと?

71 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 05:09:11.77ID:KyiFxFkb0
>>69
レジが対応してれば日本国内で使う分にはもっとも旨味あって快適に使える構成

まぁ楽天がイヤってのもおるけど

74 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 05:10:56.22ID:hPwtD3R4M
QRコード決済の良さが分からんのだけど何が良くて使ってんの?
ポイントのため?

79 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 05:15:22.69ID:gv8MWLm20
>>74
一時期還元率ヤバかったからちゃう?

86 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 05:18:26.97ID:3b7YDP4L0
>>74
経営側の話をするなら導入コストがタダ同然だった
最悪印刷したQRコードさえあれば縁日の屋台でも使える

今はそうでもないが

78 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 05:15:19.07ID:UXKkIgQq0
基本クレジットやけどラーメン屋とかでPayPay対応してくれてるとこ多いから普通に使うでな

82 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 05:15:42.36ID:dZOv0m8/0
Paypayだと会計後の表示がわかりやすいし、いろいろ特典もあるから言うて廃れない定期

95 風吹けば名無し :2023/03/15(水) 05:23:51.28ID:0ThPuyhd0
iDでいいよね
スマホのiDとpaypayで大体の店いける



スポンサーリンク