もういらないでしょ
2 キャリア表示について自治スレで議論中(pc?) :2011/11/06(日) 19:30:01.29ID:doLQ73+pP
SMSとGmailがあるからキャリアメール使ってない。
3 キャリア表示について自治スレで議論中(pc?) :2011/11/06(日) 19:47:59.97ID:E1GREjoe0
Niftyみたいなプロバイダメールは?
10 非通知さん :2012/01/13(金) 08:05:09.53ID:18PxWY970
>>3
オレはプロバイダもよく変えるから、昔から有名所のフリ-メール中心。
それでも転職で大手に採用されたし、問題ないだろう。
キャリアメールは完全無視。 iMAP対応のフリーがあればMNPも余裕。
オレはプロバイダもよく変えるから、昔から有名所のフリ-メール中心。
それでも転職で大手に採用されたし、問題ないだろう。
キャリアメールは完全無視。 iMAP対応のフリーがあればMNPも余裕。
4 キャリア表示について自治スレで議論中(pc?) :2011/11/06(日) 19:52:37.16ID:8baUtLJ90
キャリアは使えないコンテンツや
押し売りサービスを全て無くして土管に徹したプランを格安で出して欲しい。
押し売りサービスを全て無くして土管に徹したプランを格安で出して欲しい。
5 キャリア表示について自治スレで議論中(pc?) :2011/11/07(月) 15:40:03.82ID:qhqdYZnI0
移動しやすさを考えると不要になるのは分かる。
自宅回線のメールアカウントとまとめたくなるのも分かる。
問題は、一番おおもとをどこに固定するかだよな。
自宅回線のメールアカウントとまとめたくなるのも分かる。
問題は、一番おおもとをどこに固定するかだよな。
7 キャリア表示について自治スレで議論中(pc?) :2011/11/11(金) 15:01:41.01ID:+Ud6ijyii
mnpしても200円ぐらいでキャリアメール維持させてくれればいいのにね
9 非通知さん(pc?) :2011/11/23(水) 22:14:55.04ID:jV2HDcOk0
ウィルコムみたいにPOPとSMTPに対応させれば良いのに
11 非通知さん :2012/01/13(金) 08:51:36.89ID:r7Tyh3IeP
そもそも携帯にEメールって送らないので俺は構わんがね。
携帯キャリアのアドレスしか持ってないくせにキャリアメール以外拒否とかいう人は俺とは連絡が
つかないだけ。縁がないってことで仕方ないわ。
携帯キャリアのアドレスしか持ってないくせにキャリアメール以外拒否とかいう人は俺とは連絡が
つかないだけ。縁がないってことで仕方ないわ。
12 非通知さん :2012/01/14(土) 14:21:42.42ID:RytBj4HH0
自分は不要なんだけど、携帯電話の受信側がキャリアメール以外受信拒否してたり
モバイル系の一部サービスがキャリアメール以外登録受け付けない仕組みになってるので
絶対持っていないと不都合が生じるんだよね
モバイル系の一部サービスがキャリアメール以外登録受け付けない仕組みになってるので
絶対持っていないと不都合が生じるんだよね
14 非通知さん :2012/06/24(日) 09:00:03.81ID:KDd9SiPN0
gmailがある
17 非通知さん :2012/07/11(水) 07:48:57.42ID:m7hcJY560
キャリアメールいらない
23 非通知さん :2012/09/18(火) 09:08:09.28ID:V1hvE7AF0
自分としてはなくなって困るということもないが、あって困るものでもない
リソースとかトラフィックとか大して食うようなものでもない
不要不要と殊更に議論する意義を感じないな
リソースとかトラフィックとか大して食うようなものでもない
不要不要と殊更に議論する意義を感じないな
24 非通知さん :2012/09/27(木) 00:11:28.82ID:pxb1DCz50
いまどきいらないかな
27 非通知さん :2013/03/22(金) 10:48:50.43ID:CeVwS2E30
やっぱりフリーメールは信用が無いからね
キャリアメールは必要だよ
キャリアメールは必要だよ
29 非通知さん :2013/05/13(月) 16:06:56.93ID:6MdtVNhn0
キャリアメール以外受け取り拒否している人がいる以上必要なんだよね
37 非通知さん :2013/09/16(月) 19:10:18.88ID:3MYvq6cW0
>>29
LINEで十分と言いつつ手放さない奴が多い
LINEで十分と言いつつ手放さない奴が多い
38 非通知さん :2013/10/08(火) 02:07:42.53ID:DGh3vGQH0
ドコモメールが使い物にならなかったら見限るわ
さらばキャリメ
さらばキャリメ
39 非通知さん :2014/03/04(火) 20:03:33.25ID:ENL5ixUC0
SMSとGmailがあればどうにでもなるだろ
これで困ることって何かある?
これで困ることって何かある?
42 非通知さん :2014/08/12(火) 20:24:07.88ID:KGvya7pzO
ってか、俺の知り合いは@ドコモ、@イージーウェブ、@ソフトバンクはスパムしか来ないから、
gmailのフィルタで自動的に迷惑メール扱いにするよう設定している奴がたくさんいる。
だからガラケーの俺もそいつらに送るときはhotmailを使わざるを得ない。
gmailのフィルタで自動的に迷惑メール扱いにするよう設定している奴がたくさんいる。
だからガラケーの俺もそいつらに送るときはhotmailを使わざるを得ない。
43 非通知さん :2014/11/23(日) 01:11:17.79ID:ThMUkOXz0
ドコモのi-modeメールを使っていますが徐々にGmailかYahooメールに移行していきたいと考えています。
どちらが使い勝手が良いですか?
どちらが使い勝手が良いですか?
44 非通知さん :2014/11/29(土) 19:32:57.76ID:XvV1Zxsw0
>>43
gmailをメインにして
yahooをサブにすると楽
gmailをメインにして
yahooをサブにすると楽
55 非通知さん :2015/07/04(土) 15:09:51.49ID:xMrj5VG40
キャリアメールなんて化石は完全消滅まであと2、3年だ
LINEとSMSがあればいい
LINEとSMSがあればいい
57 非通知さん :2015/07/05(日) 04:20:37.20ID:VWjGQD5F0
キャリアメールはどの端末でも使えたから生き残ってきた。
でもMVNOが伸びるほどその前提が崩壊する。
アプリのように後付けが出来ないから。
SMSがベーシックな役割を受け継ぐことになる。
でもMVNOが伸びるほどその前提が崩壊する。
アプリのように後付けが出来ないから。
SMSがベーシックな役割を受け継ぐことになる。
58 非通知さん :2015/07/05(日) 05:07:06.98ID:xqRQsBrX0
mnp優遇になった数年前に、知り合いにキャリアメールやめたよ、って宣伝しまくった。
わりとすんなり受け入れられた。友人同士の連絡はもっぱらラインになったってのもあるな。
でも実はまだそのキャリメは持ってる。
キャリメ以外拒否してるご老体2人だけに使ってるが、まぁその程度ならいつの日かmnpして本当にキャリメ使えなくなった時にも連絡しやすいから許容範囲。
わりとすんなり受け入れられた。友人同士の連絡はもっぱらラインになったってのもあるな。
でも実はまだそのキャリメは持ってる。
キャリメ以外拒否してるご老体2人だけに使ってるが、まぁその程度ならいつの日かmnpして本当にキャリメ使えなくなった時にも連絡しやすいから許容範囲。
60 非通知さん :2015/07/15(水) 03:49:34.74ID:heA7xUnd0
ご老体にはSMSでいいとおもうのだが、SMSも拒否してるのか?
64 非通知さん :2015/08/11(火) 16:35:00.24ID:YreBxTDl0
とっくに
gメールや
クラウドメールに移してる
お金出してキャリアメールにする価値は無いと判断
gメールや
クラウドメールに移してる
お金出してキャリアメールにする価値は無いと判断
65 非通知さん :2015/08/11(火) 17:19:22.74ID:PdeVPTW10
yahooは信用ないけどgmailなら別に。
そもそもいまはラインでやりとりしているからメアド使ってるひとみかけない
そもそもいまはラインでやりとりしているからメアド使ってるひとみかけない
68 非通知さん :2015/08/13(木) 13:43:35.28ID:JdfvrTE90
キャリメには大量の迷惑メールが来るから拒否設定するのはわかるけど、
Yahoo、Google等をドメイン指定受信に設定しておけばいいのにね。
Yahoo、Google等をドメイン指定受信に設定しておけばいいのにね。
70 非通知さん :2015/08/15(土) 00:49:51.53ID:XvSaSKJL0
キャリアメールからgmailに変更するメールをガラケーから送ってるけど
スマホに慣れすぎてて今となってはしんどい
電話帳使いにくいし
スマホに慣れすぎてて今となってはしんどい
電話帳使いにくいし
94 非通知さん :2015/09/27(日) 20:58:59.86ID:DYPHXZ/00
MVNOに完全移行できないのはこれが原因だよな
コメントする