4 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 08:18:14.39ID:yAQNASQW0
アメリカでのみ大人気の巨大車で、いつまで会社が継続できるやら


IT・ガジェットまとめランキング








2 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 08:16:03.77ID:XDf+XbjN0
こんなんでレッドブルに参入できんの?

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:47:07.99ID:YIcr8lXS0
>>2
単なる名義貸しだろ

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 12:37:35.82ID:g+d2/Jyq0
>>2
今使ってるホンダ製PUをベースにするからゼロから作るほど開発費はかからん

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 13:12:04.18ID:0cGZPJ5S0
>>47
ホンダは設計開示してないぞ?

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 08:20:24.42ID:SvUotkYo0
まあ2年後には利益率8%をあてにしているだろうが競争激化で安売りしたら目も当てられなくなる

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 08:20:28.34ID:r1jZ3SPg0
ズッコケEVで大赤字なん?

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 08:38:09.13ID:P1KO65PF0
案の定、EVは会社の利益を食いつぶしてんね

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 08:40:34.75ID:LsPzdQQ00
今EV乗ってる人が次は買わないと言ってるのに。

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 08:41:27.67ID:nOWUB8Se0
あれ?
300億ドル投資してマスタング・ライトニングがテスラを凌ぐほどバカ売れなのに30億ドルの赤字なのか?

ダメじゃん

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:06:17.79ID:SvUotkYo0
>>11
今は韓国製バッテリーのおかげで出荷停止なんじゃないの?

工場内で火災事故起こすと言う極めつき

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 11:25:31.54ID:nOWUB8Se0
>>16
うわー、火災って言うとフッ化水素ガスをモクモク出しちゃったのか

ただでさえ投資は回収出来ず失敗したのに、更に致死性の猛毒ガスまでバンバン吐き出して生態系の破壊を伴う大規模環境汚染までやっちゃって、文字通り誰得案件だなぁ

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 12:49:04.55ID:OK0wdAbn0
>>32
フッ素ガスってことは電解液か。
電池工場の火災を完全に防ぐのは難しいな。
わーくにも過去には沢山火災起きてるはずだし。

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 12:59:01.76ID:WRpaQTrd0
>>51
そんなバッテリーを何トンも積んだEVトラックやバスがこれから増えて都内幹線路でトンネル火災なんか起こしたら、東京は麻痺してもうテロやな

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 08:41:32.60ID:LmPEwpki0
あんなもん法律で規制して無理矢理買わせなきゃ売れないんだよ
誰もあんなもん乗りたくない

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 08:49:14.58ID:ck508AEJ0
インフラ整備できないのに売れるはずがない

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 09:23:09.10ID:KYj0tc7l0
フォードは、サムスンSDI製のバッテリーの不具合のせいで5万台リコールして
F150ライトニングは、SKのバッテリーがダメすぎて生産中止した時期もある

バッテリーメーカーをきちんと選ばないから、イメージが悪くなって
売れ行きも上がらない

あとアメリカは、第二世代バイオエタノールの開発が順調だから
環境対策はE10ガソリンに移行して終わりやろ

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:01:52.41ID:fXKJ7AKN0
中華系も苦しいみたいね
なんか世界中が騙されてる感じ
ガソリン車では勝てないので無理してEVを進めて全員死亡という

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 10:44:27.82ID:qg+tPP+a0
トヨタもいずれ通る道
サラリーマン社長が自分の保身のために
先延ばしにしているだけww

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 11:17:00.93ID:tblJDU4k0
日本にはディーラーないんだろ?どうでもいいわマスタングは好きだが

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 11:19:24.18ID:W+8A4gxg0
EVはまだ早い
PHEVが普及してからだ

トルクと静粛性の電気モーター
安心の燃料エンジン
正に良いとこ取り

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 11:53:04.34ID:KcfvN6dX0
アメ車のイメージとEVは真逆だから
イメージ戦略必要

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 11:56:13.38ID:Oia0fs+M0
フォードを選ぶ連中が、EVとかハイブリッド車を買うわけがない。

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 11:58:00.64ID:gKhx8YC+0
片田舎だけど30年以上前にフォードの販売店できたな。
他の店と変わりない店舗でチラシもバンバン入れてて、
街中にもちらほらフォード車見かけたけど、5年も持たなかった気がする。

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 12:03:18.54ID:Ha+FbQGz0
フォードは内燃車でもアメリカ政府の保護がなければとっくに淘汰されていた
EVで勝てるわけがないだろ

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 12:04:18.78ID:LdT/Tk5b0
気の短いアメリカ人がEVの充電時間に耐えられるわけないやん

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 12:13:04.75ID:Ha+FbQGz0
アメリカで自動車メーカーが市民たちから酷く信用されていないのは
だいたいフォードのせい
考えられうるありとあらゆる不正行為をしでかしまくった歴史がある

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 12:23:34.55ID:4ARlU70R0
>>40
GMも10年くらい点火プラグの不具合を隠蔽してた疑惑があったよね、
たしか、プリウス暴走が大問題になったけどトヨタには瑕疵が無くほぼ全ての暴走はドライバーの責任だったと米運輸省とNASAにより公式に結論つけられたトヨタ1000万台リコールを凌ぐ、空前絶後GM1500万台人類史上最大規模の超巨大リコール事件でメアリー・バーラCEOが議会へ召集された話題だから覚えてる

まあ、2009年にGMは倒産したからか、その後沙汰止みしたみたいだけど

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 12:25:13.78ID:8U5GlHnn0
テスラの訴訟とかどうなるんだろうな
自動運転のアレ

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/24(金) 13:20:27.63ID:VqoqtxSF0
フォード、EV作っていたのか、、



スポンサーリンク