最初は難しいかもしれませんが、店員さんが優しく教えてくれるので安心して下さい。

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:32:16.41ID:MWVUO9CK0
>>2
老人がダメなのは事前準備できないんだよね
会計言われてから財布取り出す

事前に財布にいくら入っているか把握していればそういう問題もなくなるのに


IT・ガジェットまとめランキング








3 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:21:42.02ID:P8iwhp080
1円玉20枚、5円玉20枚入れたのはオレです

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:25:19.97ID:8gldcaaH0
>>3
銀行でも両替に手数料取るようになったから、小銭は店側からも願ったりだよ

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:21:49.43ID:EvwF6i7n0
こういうのは年齢じゃない気もする

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:29:48.63ID:0Zwc+0I/0
>>4
分かる、俺若いけどセルフは苦手だなぁ

なんか一気に色々な事をしないといけないという強迫観念があって

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:23:48.10ID:cCmbigdw0
セルフレジ1台に一人の店員を付けてサポートしなよ

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:23:52.84ID:sVZBRtFr0
会社をまたいである程度操作性を統一できないものか?
系列ごとに見事に操作方法が異なる

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:24:06.12ID:9dxyKmdM0
覚える気がないのを歳のせいにすんな

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:24:40.07ID:HgbjI+aR0
セルフじゃないけど、大渋滞の中、ポイントカード出し忘れてキャンセルさせてレジ打ち直させてた老害には殺意感じたわ

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:30:03.64ID:ryImchX70
>>9
それはポイントカード読み込み時期を広くしておかないシステム屋(もしくは発注者)の問題では

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:24:40.98ID:TBWn9DUr0
他人のふりみて我がふり直す学習能力があるかどうかだ

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:25:21.57ID:WdcXGgp10
メモする人はまだ努力家

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:25:21.87ID:YezK7Xii0
アンタは余裕だろうって顔で見られるけどできないw

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:25:38.39ID:9kMuDWJL0
客を批判する前にATMや切符の券売機や自販機みたいにメニューを整理して
どの店でも同じUIで使えるセミセルフレジにする努力をするべきでは

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:25:50.12ID:P2ngEXKo0
セミセルフなんてただカード刺すか現金入れるかだろ?
何が難しんだよ。

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:29:23.84ID:FZENxV6B0
>>16
現金を入れすぎて更にお釣りを取るのを忘れる

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:34:18.48ID:MWVUO9CK0
>>16
現金の入れかたがわからない

今日言ったスーパーはセミセルフだけど会計は複数あるんだけと
おばあさんがお金の入れ方ったわからなくて困っていた
そのスーパーはセミセルフになってから2年ぐらいたっていると思うが

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:25:55.95ID:rMwlNPIm0
久しぶりにユニクロ行ったら精算システムが変更されててどう買ったらいいか分からず逃げて帰ってきたわ
二度と行かない

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:35:33.83ID:4hOu8AOq0
>>17
ユニクロの無人レジはいいぞ
商品を突っ込んで精算すればいいだけ

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:36:30.91ID:6comb8zr0
>>88
楽だよなあれ

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:26:50.58ID:Qf70xcaW0
店によってやり方違うからとまどうってのはあるかも。

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:26:55.23ID:P+MYt5wj0
セルフの方が空いてるから使う

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:26:58.84ID:L5NGxE9I0
店によって使い方が異なったりするから高齢者じゃなくてもわかりにくい
レジ打ちの人がいる意味はそのへんの店ごとのインターフェースを人が統一してくれる事にある

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:27:06.11ID:ci2HMnK60
全力で監視してる店員が一人、二人いるだろ
聞け

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:27:55.09ID:t8dpetvQ0
重量計の反応がおかしくてイラッとしたことある。

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:28:01.34ID:Tl+dnpiC0
何も悪さしてないよアピールを毎回してます!

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:28:44.48ID:bVXfF7270
スマホのポイントアプリの使い方が分からなくてレジでずっと教わってるバカいるけど
サービスカウンターでやってくれとマジで思う

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:28:53.79ID:j9BkjnYm0
年寄りに新しいことやらせてるんだから当たり前

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:29:02.50ID:kD+ADUJN0
駅ナカNewdaysですら有人レジ並んでるからな あんなに簡単なセルフレジですら使おうとしない日本人

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:29:13.60ID:K9YuALTK0
日本の機械の仕組みは
人間のトレースが多い
これがクソ
高齢者が悪いのではなく
システム設計が悪い

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:29:21.60ID:mCm9tGW+0
セルフレジを導入するのはいいけど有人レジをなくすのはやめてほしい
セルフレジが年寄りだけで埋まってたら絶望もんだよ
ダイソーお前のことだよ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:31:29.09ID:CyDYMt5Y0
>>28
ほんとそれ

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:29:30.41ID:WdcXGgp10
ローソンは楽だよ

バーコード決済→袋いらん→読み取り→ポイントカード持ってない押す バーコード読ませるでおわり

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:29:44.22ID:FrDq+I0U0
セブンイレブンのレジ好かん
店員は見てるだけじゃん

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:31:13.81ID:kD+ADUJN0
>>32
時給に見合ってるだろ
商品スキャンしてくれるんだからさ

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:32:50.88ID:JzkrgM5j0
>>32
商品置くと同時にPayPayでって言ってスマホ差し出してるのにタッチパネル押せって言われてマジむかついた

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:33:09.35ID:P2ngEXKo0
>>32
お釣り間違いも無いし盗まれることもない。
店員の毎日の面倒な精算処理も無くなる。
店側にとってはメリットがある。
客にはメリットないがw

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:33:14.29ID:rMwlNPIm0
>>32
あれなんか間抜けだよな
なんであんな形になったんだろ

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:30:29.62ID:ftLEjzo40
場所によって種類が違うから軽くパニックになるときがある

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:31:08.34ID:Y3kTjsou0
>>37
それはある
統一しとけや

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:30:40.85ID:Ea+3voVq0
セミセルフは店員と直接金銭のやり取りがないから気に入ってる
コンビニは最近セブンばかり行ってる

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:30:45.25ID:zgXWvsWz0
決まり切った店ではなく、出先とかあちこちで買い物する方だけど
初見のマシーンだとパネルやPOP表示を見ても迷ったりエラー出したりしちゃう

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:31:29.49ID:r905yxyh0
初期のセルフレジは酷かった
すぐ店員をお呼びください
んでキレ客多発

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:31:55.37ID:ryImchX70
セルフレジはミスするかもしれないしミスを不正だといわれたら面倒だなというので敬遠するんでしょ
疑われて監視されるだけでも深い

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:32:03.13ID:9kMuDWJL0
ダイソーと西友とファミマとセブンとローソンで全てのUIが違うでしょ
そういうことさ

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:32:34.34ID:CyDYMt5Y0
統一してほしいな
店ごとに違うのが困る

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:33:27.83ID:0Zwc+0I/0
>>54
知らない店だとお札入れる場所も分からないねぇ
そのくせ色々なところが光るから焦る

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:32:35.91ID:EvwF6i7n0
迷惑かけちゃいけないという心優しき
人が多いのかな
ほんと迷惑なんてお互い様だよ

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:32:37.50ID:u4yUDZbW0
バーコードかざしたりタッチパネル押すのに苦労してるのは老人ばかりではないな
お金の入れ方も機械によって違うし

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:32:53.62ID:fPRYBCQw0
自分のペースでやりゃええねん
セルフレジをモタモタ使われて効率悪いと店が考えるなら対応するやろ

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:33:00.71ID:K9YuALTK0
不要な選択と表示が多い
ボタンは一つでいいはずやのに3個位ある
要らんねん

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:33:12.78ID:yCvNSsyd0
頑張ってメモする老人は脳みそ使う気持ち有り
健康に気をつけてくれ

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:33:18.34ID:u9ipW4Oq0
現金払いが当たり前の老人ばかりなんだから
支払方法選択画面で凍りついてる老人多いしカード払いの人だけ選択させればいいのに

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:33:20.77ID:6comb8zr0
セミセルフレジとか意味わからんな中途半端すぎるだろ

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:36:03.62ID:K9YuALTK0
>>68
あれ画期的やろ。
支払いが時間をくってるだけやからな

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:33:47.94ID:Nx/W75Mu0
年寄りがスマホを持たない理由が、タッチすると何が起こるかわからなくて怖いから。
同じようにセルフレジも恐怖の対象。

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:33:52.41ID:471h4x4R0
オレの近くの小型スーパー店・コンビニ店にセルフレジは無いが、
店員がどんな操作をしているか、よく見ているので、
あまり心配はしていない。
少し気になるのは、商品をスムースに動かしそこなった場合、
2重計上されてしまうこともあり得る。その場合の訂正のしかた、
なんてのは、わからないね。

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:34:06.29ID:4I8B7BQq0
慣れるしかない
数日~1週間に1度の買い物より毎日行った方が覚える

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:34:23.11ID:6comb8zr0
ダイソーとかもセルフレジにしてるな楽だわ
キャンドゥは早く導入してくれ

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:34:28.01ID:g0mH5MA10
セルフはまだいい。イオンのレジゴーはカオス

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:34:40.99ID:Os+eD9400
セルフレジは難しく無いがボケたフリをして誤魔化そうとするボンビー老人が多いんだろ

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:34:59.79ID:fC3rRD480
ナウなヤングのわしでも初めて使うレジは緊張するわ

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:35:11.90ID:iiAQdyE90
高齢者は現金でしか払わないと言うか払えない人が多いからな
クレジットや電子マネーは簡単に見えて慣れないとタッチパネルの操作やカードの扱いに戸惑う

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:35:13.06ID:0Zwc+0I/0
何ヶ所か光ってポイントカード入れるところに必死にお札入れたり
小銭はポイントで払いたかったのにやり方分からず使えずだってり

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:35:18.76ID:fO5ZHDxy0
慣れてる所はいいけど店舗ごとにシステム違うから初めて行くとこはめんどくさいってなるよな

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:35:30.29ID:ngPgdYQB0
わからんわからん言えば誰かがやってくれるから甘えてんだよ

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:35:45.03ID:r8etgr6o0
久しぶりに行ったニトリがセルフになってて、ここ潰れるわと思った
スーパーならともかく、ニトリて大型の商品も買うのにヘルプ無しはアカンだろ

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:35:48.68ID:W2hMIj9Z0
自分のスマホ画面割れてるからコツがいるらしい

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:35:52.07ID:aLwO49Hi0
覚える気がないんだろうな
完全な営業妨害だよ

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:35:52.88ID:iCX03yoR0
店によってシステム違うから慌てる時ある
店員がバーコード読み取りしてお金だけセルフレジが一番楽

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:36:02.70ID:rEP27g7R0
買うもの仕分けて決済方法いろいろ使い切るのにセルフレジはうってつけ

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/13(木) 16:36:27.67ID:B1Nys2dx0
スーパーは全部セルフにはしないほうがいいと思うな
お年寄りも来るだろうし



スポンサーリンク